【信じられないようなウ軍の逆転劇】ロシア兵「助けて」投降撃退相次ぐ!補給なくフラフラ【ウクライナ戦況図】欧州130兆円で再軍備とウクライナ支援!ロシア石油施設も大炎上
【3月5日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム:https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00はじめに
0:39 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:15 ウクライナ情勢とロシア情勢のニュース
1:28 アメリカ支援停止 ウクライナ軍対応中
2:39 EU再軍備計画130兆円発表「もうアメリカは…」
3:20 「なぜスーツを着ないのか?」質問した記者が窮状告白
4:24 各地域の戦況
4:54 ロシア領クルスク、ハルキウ方面の戦況
7:16 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 テルニー トレツクの戦況
11:48 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
16:14 後方地域の爆発炎上事件
18:03 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況
18:20 トランプ大統領「重要な書簡」受け取り読み上げる
●最近の過去の動画は再生リスト
●全文は解説図付きでnoteで読めます
https://note.com/sumaitotoushi/
古い過去動画はニコニコch:https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
新・サブチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCg2wRMUU-gC_wolkoh0EY-A
Twitter:https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。
■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ウクライナ情勢
#プーチン大統領
—
戦況図と並んでよく見られているウクライナとロシア情勢のニュースコーナーです
YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
CNNは、
トランプ大統領がウクライナ軍事支援を停止するよう命令しましたが、
衛星画像や機密情報の共有はその後もおこなわれていると伝えています
このような状況に対し、
ウクライナのニセ情報対策センターのコバレンコ所長はベラルーシメディアのインタビューに応じ、
長いので簡単にまとめると、
「1.ロシアは疲弊しきっており、
攻撃手段が不足しているが、
かといってウクライナは防空など欧州の支援で完全に代替することもできない
2.トランプ政権の主要課題は中国との経済戦争だが、
ウクライナの稀少金属が手に入らないとなれば、
それも進まないだろう
3.昨年、
共和党が支援をブロックしたときは、
共和党が有権者の支持を失い始め、
6ヶ月後に支援が再開された
4.ウクライナは自国の安全保障が確保されない限り、
ウクライナはアメリカとの取引に応じることもなく、
今回は数ヶ月後にアメリカの方から何かアクションがやってくるだろう」と予測しました
2番目
これは様々報じられていますが、
フォンデアライエン委員長は、
EUの再軍備計画を発表し、
最大8000億ユーロ(130兆円)の防衛投資をおこなう計画を発表しました
そのためEUが各国に課した予算上限を、
防衛費に関して撤廃し、
1500億ユーロの基金を創設し、
EUの予算で防衛を強化すると述べました
記事では「欧州はアメリカにうんざりした
これによりアメリカの意志決定に左右されない防衛力の整備とウクライナの軍事支援をおこなう」としています
3番目
歴史的な大統領執務室での記者会見でゼレンスキー大統領に「なぜスーツを着ていないのか?」と尋ねた極右ケーブルテレビ局RSBNのグレン氏は、
わざわざ欧州メディアのBBCに登場し、
「脅迫を受けている」と語り、
私生活に多大な影響を受けていることを明かしました
同氏によると、
「あれ以来、
さ○害予告を受けており、
抗議の電話もかかってくる
どうやって電話番号を入手したかわからない」と述べ、
「現在シークレットサービスを雇っている」と私生活での変化を語りました
同氏は「ゼレンスキー大統領を怒らせるつもりはなく、
大統領執務室に敬意を払っているかどうか聞きたかっただけだ」と言い訳をしています
記事のコメントでは、
チャールズ国王と並んでいるゼレンスキー大統領の写真と比較したり、
「白々しい」、
「子供がダダをこねているようだ」と厳しい意見が寄せられています
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で、
フルスクリーン表示にしていただくと、
町並みや日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
ルジアンやRuzzian軍など、
YouTube用に最適化した表現を使用し、
数時間後に英語の副音声を公開しています
●北東部 クルスク、
ハルキウ方面
Ruzzian軍が奪還作戦をおこなっているクルスクと、
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします
○クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、
雪または雨
最高気温3度、
最低気温2度
今日の天気予報は、
雨となっています
気温は急速に回復し、
最高気温で10度前後の日が続く予報です
この方面でルジアンは
スジャの補給線の遮断を戦術目標に攻撃を仕掛け、
29回攻撃をおこない、
13回の空爆を実施しました
1番目
チェルカスカヤコノペルカの東では、
位置情報付きの映像によると、
ウクライナ軍は地図の場所でバッファーゾーンを設け、
ドローンを使った掃討作戦をおこない、
ルジアンを排除しています
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第61機械化旅団のもので、
地図の境界森林にいるルジアンの様子となっています
この付近は2週間ほど前は
ルジアンの攻撃で差し込まれていましたが、
現在は前線が安定し、
戦況図では、
この場所の平地のRuzzian軍の占領地を縮小させ、
係争地の拡大として更新しました
2番目
その7キロ西にあるクリロフカでは、
ウクライナ軍が川を渡って
集落に入ってきたルジアンを
捕虜に取ったところがあり、
この場所がウクライナ側の最前線
となっていることがわかります
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第253義勇大隊のもので、
地図の場所で6人ほどのルジアンを
つれているところとなっています
これを含めて戦況図に影響のある情報はなく、
西側正面ではRuzzian軍の目立った攻撃もなく、
次の攻勢を準備している可能性があります
○ハルキウ方面
この方面でルジアンは2回攻撃をおこないましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図には変更はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクから、
チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で1回、
スバトベ・クレミンナ線は13回、
シベルスク周辺では1回、
チャシフヤール方面では3回、
トレツクの方向は13回
攻撃を行ないました
○クピャンスク方面
この方面では、
ルジアンはクピャンスクの北でオスキル川を渡り、
西側に支配地域を広げてきましたが、
冬が終わりオスキル川の凍結が
終了したところを見計らい、
ウクライナ軍が反撃に転じた模様です
1番目
ザパドネでは、
位置情報付きの映像と複数の情報を総合すると、
ウクライナ軍が西から反撃をおこないました
ご覧いただいているのはルジアン側の撮影したもので、
地図の場所でウクライナ軍のBMP2歩兵戦闘車、
軍用トラック、
BVS10全地形車両が遺棄されているのが確認でき、
この場所で地上戦となった可能性があります
また未確認の情報では、
その北の森林をウクライナ軍が奪還したとの情報があり、
戦況図ではこの付近のルジアンの占領地を縮小させ、
係争地の拡大として更新しました
2番目
クピャンスクの南のザリゾヴェでは、
複数の情報によるとRuzzian軍が
集落の東西の2方向から攻撃を仕掛けている情報があり、
その範囲をウクライナ軍の奪還地を縮小させ、
係争地の拡大として更新しました
これらは追加の情報があれば再度更新します
○スバトベ・クレミンナ線
この方面でRuzzian軍は
ウクライナ軍の防衛の弱点を狙い、
散発的な攻撃をおこなっています
そのうちイヴァニフカの西の郊外では、
位置情報付きの映像によるとルジアンが畑を前進し、
ウクライナ軍がドローンで応戦しています
ご覧いただいているのはウクライナ側の撮影したもので、
地図の場所の様子となっています
戦況図ではこの場所まで
係争地が拡大したとして更新しました
○チャシフヤール方面
この方面ではウクライナ軍の反撃が続き、
北側の住宅地のほかに市街地でも
反撃をおこなっています
1番目
チャシフヤール市街地では、
Ruzzian軍は市街地中心部の
ホリコホ通りの地図の建物と
スタジアムの隣の病院を観察していて、
この場所が何らかの目標になっている可能性があり、
ウクライナ軍の最前線が
この付近であることが確認できます
2番目
チャシフヤールの南のストポチキーでは、
Ruzzian軍が投降を呼びかけるビラを散布していて
この付近がウクライナ軍の支配地であることがわかります
ご覧いただいているのはRuzzian側の撮影したもので、
地図の場所の様子となっています
ここまでで戦況図に変更はありません
○トレツク方面
この方面ではウクライナ軍が市街地で
虫食い状に反撃をおこない、
建物単位で支配が異なる状況となっています
1番目
そのうち市街地の北にあるダフネでは、
複数の情報を総合するとウクライナ軍が
北から反撃をおこない、
住宅地の一部を奪還した情報があります
その範囲600メートルほどを、
係争地からウクライナ軍が
奪還したとして戦況図を更新しました
2番目
トレツク市街地では、
位置情報付きの映像によると
ウクライナ軍のドローンが
ルジアンを狙って攻撃をおこなっています
ただ戦況図に変更はなく、
ルジアンが占領を回復できず、
前線の補給が困難な状況となっています
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク、
コスティアンティノピル、
ヴェリカノボシルカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面では19回、
コスティアンティノピル、
ヴェリカノボシルカ方面で7回
攻撃をおこないました
○ポクロフスク方面
この方面でRuzzian軍のポクロフスク占領は失敗し、
疲弊したところをウクライナ軍が
局所的な反撃をおこなっています
1番目
ポクロフスクの東にあるボディアーネドルヒェでは、
位置情報付きの映像によると
ウクライナ軍が反撃をおこないました
