速報)ウクライナ軍が大規模侵攻開始!ロシア領内に深く切り込み次々占領中!ロシア軍追いつけず「横を通り過ぎていった」【ウクライナ戦況図】ロシア軍「ロバ部隊」登場!プーチン「オレシュニク」キーウ発射失敗

【2月7日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00はじめに
1:13 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:52 ウクライナ情勢とロシア情勢のニュース
2:05 ロシア核搭載弾道ミサイル発射もすぐに爆発
2:47 ミラージュ2000と追加のF-16がウクライナに到着
3:09 ロシア軍事ブロガー「あと1、2か月で戦争終結の備えを」
4:19 各地域の戦況
4:45 ロシア領クルスク、ハルキウ方面の戦況
7:03 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 テルニー トレツクの戦況
10:21 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
13:21 後方地域の爆発炎上事件
14:28 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況
14:45 ロシア軍にロバ部隊登場

●最近の過去の動画は再生リスト

●全文は解説図付きでnoteで読めます
https://note.com/sumaitotoushi/

古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
新・サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCg2wRMUU-gC_wolkoh0EY-A
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy

最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ウクライナ情勢
#プーチン大統領

ウクライナとロシア情勢のニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
複数のメディアは、
ロシアが核搭載可能な新型弾道ミサイル「オレシュニク」をウクライナに向けて発射したと伝えましたが、
ロシア領内で爆発した模様です
プーチン大統領が「新型弾道ミサイルオレシュニク」と呼ぶ弾道ミサイルは、
40トンの固体燃料ロケットに6つの弾頭を備えたもので、
1発目は昨年11月にウクライナに向けて発射し、
ドニプロ川に落下しました
記事によると、
今回は首都キーウに向けて発射したと考えられますが、
発射場から10キロ程度のところで爆発し、
失敗に終わりました
2番目
ウクライナのウメロフ国防大臣は、
オランダから追加のF16戦闘機と、
フランスから初めてとなるミラージュ2000戦闘機が到着したと発表しました
機数は不明ですが、
大臣は「間もなく戦闘任務に投入される」と述べました
3番目
ロシア愛国主義者で有名なプロパガンダ番組の司会者ソロヴィヨフの同僚で、
ロシアで有力な政治家の弟でもあるボリスヤケメンコは、
「1か月か2か月以内に特別軍事作戦が終了する」と述べました
同氏はビデオメッセージで「すべてが特別軍事作戦の終了に向けて動いている
もうすぐ平和が訪れるだろう」と説明し、
「プーチン大統領のいかなる決定にも従うように」求めました
一方軍事ブロガーたちに対し、
「我々は戦争を終わらせたくない愛国者がいることを知っている
愛国者たちは特別軍事作戦の終了を恐れている
なぜなら軍の資金で宣伝しているからだ
戦争が終わったら収入もなくなる」と批判しました
ザ・ヒルも「プーチン大統領とトランプ大統領の会談が近い」と報じ、
「プーチン大統領は国際的な孤立を打破し、
国際舞台での地位を確立するため、
トランプ大統領を注意深くおだてている」と論評しました
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で、
フルスクリーン表示にしていただくと、
町並みや日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
過去に海外で起きた事件を参考に、
ルジアンやRuzzian軍など、
YouTube用に最適化した表現を使用しています
●北東部 クルスク、
ハルキウ方面
ウクライナ軍が再占領を開始したクルスクと、
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします
○クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、

最高気温-3度、
最低気温-9度
今日の天気予報は、
くもりとなっています
今日はウクライナ軍が
クルスクに侵攻してから6か月経過した
記念の日となっています
この方面でルジアンは9回攻撃をおこない、
37回の空爆を実施しましたが、
ウクライナ軍が占領地を防衛し、
ルジアンに前進はありませんでした
一方スジャ南東では、
ウクライナ軍が大隊規模の機械化攻撃を行ない、
コルマコフからRuzzian軍の陣地を突破し、
チェルカスカヤコノペルカの背後に回って
ファナセエフカを占領し、
ウラノクの手前まで前進しました
ご覧いただいているのはRuzzian軍の撮影したもので、
光ファイバードローンが
地図の場所にいるウクライナ軍の戦車を
観察している様子となっています
戦況図では、
ファナセエフカを占領を示す青マークに、
Ruzzian軍の奪還地を縮小させ、
ウラノクの手前までを係争地として更新しました
この方面で奪還作戦をおこなっているはずの
チェチェンのアフマト部隊では
アラウディノフ司令官が声明を出し、
「ウクライナ軍は我々の横を
あっという間に通り過ぎていったため、
戦闘に参加できなかった」と言い訳をしました
アフマト部隊は
ここぞと言うときに我先に後方に下がり、
「朝起きたら既にウクライナ軍が
過ぎ去っていた」など、
ユニークなコメントを出し、
安全な場所からTikTokを使って
戦闘をしているフリをする動画を投稿することで
評判になっています
○ハルキウ方面
ハルキウ方面では、
Ruzzian軍は4回攻撃を行ないましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図に変更はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクから、
チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で7回、
スバトベ・クレミンナ線で11回、
シベルスク周辺では8回、
チャシフヤール方面は3回、
トレツクの方向で9回
攻撃をおこないました
○クピャンスク方面
この方面でRuzzian軍は、
日和見的な攻撃を行ない、
ウクライナ軍は引き込んで損害を与えています
ここ最近ルジアンが前進している
オスキル川の西側の戦況について、
ウクライナ軍の第3突撃旅団のヴォロホフ報道官は
ウクライナのテレビに登場し、
「敵は小グループでオスキル川を渡ろうとしている
小さな板を手に取り、
浮き輪代わりに使い、
流れに乗って川をくだりながら対岸に到着する
途中で我が軍のドローンがやって来るが、
いかなる犠牲を払ってでも
突破しようとしている」と説明しました
1番目
ドボリチナの北では、
位置情報付きの映像によると、
ルジアンが北に前進を試み、
ノヴォムリンスクの部隊と合流し、
フィホリフカに向かいました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第112国境警備旅団のもので、
集落の北の端の地図で示した
作業所のような場所にいるルジアンを
観察している様子となっています
戦況図ではフィホリフカの集落を
ルジアンが占領したとして更新しました
面積は12平方キロになります
○チャシフヤール方面
この方面ではRuzzian軍は歩兵を投入し
前進を試みています
1番目
チャシフヤール中心の耐火煉瓦工場では、
位置情報付きの映像によると、
ルジアンが工場の外に前進を試みました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
国家警備隊第18スラブ旅団の撮影したもので、
地図の場所に数多くのルジアンが
いるのがわかるものとなっています
ちなみに動画の中で200という数字は
地獄に召されたことを意味します
戦況図ではこの場所まで100メートルほど
ルジアンが前進したとして更新しました
2番目
また、
ウクライナ軍のザポロジェツ報道官は、
「チャシフヤールでは11か月戦闘が続いている
敵は毎日50人から100人の兵士を失っていて、
地獄と化している
現在高層アパートを巡って地上戦となっていて、
我が軍はスタジアムから撤退した」
と述べていることから、
工場の南東にあるスタジアム付近は
ルジアンが占領したとして更新しました
それ以外にはRuzzian軍の攻撃は
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図に影響のある情報はありませんでした
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク、
クラホフ、
ヴェリカノボシルカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面では20回、
クラホフ・ヴェリカノボシルカ方面で3回
攻撃をおこないました
○ポクロフスク方面
この方面でRuzzian軍の攻撃のペースは
ひところの3分の1程度に激減しました
一方的な攻勢の低下により、
一人のルジアンに対しドローン5機が
絶えず行動を監視して攻撃を行なう状況となり、
ルジアンたちの前進はますます困難に直面しています
そのせいでしょうか?戦況図でも
影響のある情報はありませんでした
またウクライナ軍のトレフボフ報道官は、
「先月1ヶ月間で7000人のルジアンが地獄に召され、
15000人が負傷した」と報告しました
1日あたりでは233人が地獄に召され、
500人が負傷した計算になります
○クラホフ方面
○ヴェリカノボシルカ方面
この方面では、
ウクライナ軍の突出部に対し、
ルジアンが包囲と正面突撃の両方を試みています
1番目
ダヒネでは、
位置情報付きの映像によると、
ルジアンが北から前進し、
幹線道路沿いにある学校で旗を立てて
占領を主張しました
ご覧いただいているのはルジアン側のもので、
地図の場所にある中学校の様子となっています
戦況図ではこの場所までルジアンが
前進したとして更新しました
面積は1平方キロになります
2番目
ゼレニフカの東では、
位置情報付きの映像によると、
ウクライナ軍が反撃し、
Ruzzian軍に損害を与えました
攻撃は2段階で行なわれ、
まずウクライナ軍の海兵隊が
オシュコシュ装甲車両を使って小規模に突入し、
ルジアンに援護を要請させました
その後援護の到着をまってウクライナ軍の
第2陣が攻撃を仕掛けてルジアンの陣地を完全に破壊し、
その後帰還しました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第37海兵旅団のもので、
地図の場所でオシュコシュ装甲車両が到着し、
小規模な攻撃を行なってから
帰還する様子の一部となっています
この場所は川の北側にあり、
Ruzzian軍が大規模な支援が
おこないにくいというのも攻撃成功の
要因かも知れません
こちらは係争地内の出来事ですので、
戦況図に変更はありません