美肌の人がやってる食事、生活習慣とは!スキンケアも紹介するよ【漢方養生指導士が教える】
美肌になる秘訣は実はとてもシンプルですよ。日々の食事と生活習慣に気をつけることをシェアします。そして、私が使っているスキンケアも紹介しますね。
内容がよかったらぜひ★チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCdSyQIiN9JOiRlqGfds8O_Q?sub_confirmation=
ロン毛メガネの著書・絶賛発売中
【読むだけで元気になっちゃう漢方養生の本】
【読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本】
https://amzn.asia/d/1EsuQC7
ロン毛メガネがプロデュースする
漢方ブランド澄善堂(ちょうぜんどう)
https://www.chozendo.jp/
澄善堂の新商品:
絹甘・白味噌(砂糖や水飴不使用)
絹甘
乾燥野菜・慈めぐみ&和なごみ
ちょい足し五行菜 慈(めぐみ)・和(なごみ)
【愛用している物たち】
潤うるう「サンザシ・ナツメ・くこのみ・国産はちみつ」
潤〜うるう〜
爽解茶「ミント・緑茶・ジャスミン・みかんの皮」
爽解茶
浄花茶「菊・玫瑰花・黒のくこのみ」
浄花茶
源気茶「高麗人参・当帰の葉・みかんの皮」
源気茶
浄湿茶「ハトムギ、とうもろこしのひげ、山楂、ケツメイシ、みかんの皮」
浄湿茶
澄楽茶(キンモクセイ+みかんの皮+ナツメ+ハトムギ)
澄楽茶
澄潤妃「桑のみ・龍眼肉・くこのみ」
澄潤妃
「暖・ぬくい」生姜+紫蘇+みかんの皮の魔法パウダーhttps://www.chozendo.jp/products/nukui_chozendo
まもり「西洋人参+ゆりね+甘草+みかんの皮」
まもり
【愛用している化粧水について】
ヴィーダフル商品は対面販売による丁寧なカウンセリングとお客様へのパーソナルなご提案を大切にされているメーカーの製品ですので、ネット販売などの通信販売は行なっておりません。
動画をご覧になって、興味を持たれた方は下記メールアドレスまでお問い合わせください。件名に「ロン毛メガネの動画を見ました」と記入してもらえるとスムーズに対応してもらえます。
問い合わせメールアドレス:destino.aqua@gmail.com
公式ホームページ:https://vidaful.jp/
化粧水はフルボ酸が配合されていて、奇跡の因子と呼ばれているフルボ酸は細胞と細胞の掛橋になり、栄養や保湿成分をより奥まで浸透させる、デトックスの働きもあって、肌の調子を整え、健康の肌を保ってくれます。しかも、商品に使うお水にもこだわり、日本で一ヶ所しか採取できない綺麗なお水を使用していて、他のメーカーでは真似できない商品になるので、一回使ってみたらその価値を分かると思うので、興味がある人はぜひ!
【オススメ動画】
シミは食事と生活習慣からできている!2大タイプの改善法を徹底解説【漢方養生指導士が教える】
胃腸を強くする3大ステップとは!〇〇が間違えると効果が半減するよ【漢方養生指導士が教える】https://youtu.be/kiBrjKWgR3A
モーニングルーティン!一人暮らしアラフォーのおっさんは何をしている?後半に発表があります【漢方養生指導士】
みそ汁に意外と合うおすすめ具材9選!温活、腸活、エイジングケアまで出来ちゃう【漢方養生指導士が教える】
体を温めるお茶7選と冬にNGお茶3選をまとめて紹介!迷ったらこれを選ぼう【漢方養生指導士が教える】
皮膚科医の友利新が美肌のために食べている食べ物を5つご紹介します。
【美肌のために食事で気にしていること TOP10】美容のプロが『美肌に良いと実感している食事の心得』をランキング形式で解説!
【美肌食】49歳美容家が美肌のために食べている食品8選!スーパーで手軽に買えます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
00:00 前置き
01:02 結論
01:22 私が使ってるスキンケア
02:32 内側の美肌秘訣
03:31 美肌と胃腸の関係性
04:01 胃腸が弱い人の特徴
04:58 胃腸が弱くなる原因
06:04 改善法
07:04 おすすめ食べ物
07:27 おすすめお茶
07:48 まとめ
X(旧Twitter)でも発信しています▼
Tweets by moomin12101985
instagramでも発信しています▼
https://x.gd/c1Rvk
BGM by
若林タカツグ
Tweets by cocoa2448
お仕事のご連絡はE-mailまで
waicheonghui@hotmail.com
#美肌
#食べ物
#スキンケア