【1月6日(月)東京株式市場】日経平均株価は大幅続落、大発会3年連続⇩/機関投資家の益出し売り、国内長期金利上昇、中国株軟調も/日本株・ファストリ下落/米国株、米CNBC集計総強気・S&P500予想は
【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月1月6日放送時点のものです】
 ▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?
「チェック!ラスト15min.+大引け解説:1月6日(月)」
 解説:日経QUICKニュース社(NQN) 張間 正義氏
 聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか
 大引け速報・個別株ランキング:日経CNBC 夏田 理央
〈目次〉
 00:00 【15時15分】大発会まさかの大幅下落
 00:53 日経平均、過去の大発会の下げ幅は
 02:19 機関投資家益出し売り・債券も売られたか
 03:06 ファストリの下落、指数ウェイト抵触意識
 04:07 年末年始の中国株の下落、長期金利も下落
 04:55 今年も「1月安値・7月高値」なるか
 06:13 日本株・高値から半年、信用買い持ち処理
 07:05 上海株続落、PMI改善や当局の景気刺激策
 08:01 WSJ「中国の富が大幅減」歴史的な損失
 08:47 ブルッキングス研究所「中国資本流出加速」
 09:52 米株、ストラテジスト総強気・CNBC集計
 11:04 エバコアISI調査:来年末S&P500株価は
 12:06 日本株はアンダーパフォームしやすい
 12:50 【大引け】日経平均・TOPIXとも続落
 13:53 大発会として2008年以来の下落幅に
 15:37 売買代金・値上がり・値下がり率ランキング
【相場展望】
 ・木野内栄治氏(大和証券)
 
 ・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)
 
 ・渡部 清二氏(複眼経済塾 塾長)
 
 ・尾河眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ )
 
▼金融・経済解説▼
 ・足立 正道氏(UBS証券 チーフエコノミスト)
 
 ・鈴木 敏之氏(グローバルマーケットエコノミスト)
 
 ・岡崎 良介コメンテーター
 
 ・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
 
▼新NISA関連▼
 ・頼藤 太希氏(Money&You 代表)
 
 ・大川 智宏コメンテーター
 
▼暗号資産・ビットコイン▼
 ・長谷川 友哉氏(ビットバンク)
 
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
 ▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
 https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
#1月6日 #東京市場 #日経平均
#株価 #NIKKEI225 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #NQN #日経CNBC #米国株 #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #続落 #大発会 #下げ幅 #機関投資家 #益出し売り #金利高 #中国株 #ファストリ #米CNBC #SP500 #大納会 #QUICK #アベノミクス #債券 #合わせ切り #指数ウェイト #上海総合 #信用買い残 #上海株 #PMI #中国景気刺激策 #WSJ #ウォールストリートジャーナル #バークレイズ証券 #ブルッキングス研究所 #X #Twitter #ストラテジスト #米中貿易摩擦 #ITバブル #EPS #エバコアISI
 