「幸せな結末」
大瀧詠一さん14枚目シングル
「幸せな結末」1997年11月12日
リリース
木村拓哉、松たか子 主演ドラマ
「Love Generation 」主題歌
… 11年前の、明日の12月30日に
大瀧さんは、自宅でりんご🍎をかじつてる最中に、急性大動脈瘤でお亡くなりになり、十一回忌を迎えるに当たり、毎年大瀧詠一さんの命日に、毎年新たに1から曲を作り直し、1から新たに歌ってます。
… 岩手県釜石市出身の大瀧詠一さんは、子供の頃からエルビス・プレスリーやザ・ビートルズをよく聴いていたため、その曲STYLEが、亡くなられる2013年迄の大瀧サウンドの「味」と成るシティーPOPSに、大きな影響を与えてきますた。
早稲田大学時代に細野晴臣さんと松本隆さん等と出会う前のバンド、ザ・エープリルフールから、出会った後にヴァレンタインブルー →バンド名改め「はっぴいえんど」を結成し、風変りな名曲「風をあつめて」がヒットし、一躍そのバンド知名度を上げるも、2年で解散し、その間もCMプロデューサーとして活動し、三ツ矢サイダーCM曲などを手掛け、後に、大学時代に伊藤銀次さんと山下達郎さんとも知り合えた縁もあり、初代のアルバム「NiagaraTriangle」をリリースし、更に後、杉 真理(まさみち)さんと出会い、杉真理さんとYAMAHAポプコンで縁があった1人の佐野元春さんと共に、アルバム「NiagaraTriangle vol 2」をリリースし、これがヒットし、前作の「NiagaraTriangle」もヒットする事になり、伊藤銀次さんと山下達郎さんと杉真理さんの知名度も急上昇し、更に大瀧さんは、楽曲提供や自ら歌う曲なども作っていた分の「さらばシベリア鉄道」「君は天然色」「風立ちぬ」など、数々の曲もヒットし、プロデューサーとしての大瀧詠一さん自身の知名度も上り、最早音楽業界で「大瀧詠一」と謂う名を知らない人はほぼ居なくなりますた。
… 故にまだまだ65歳の若さで亡くなってしまった事は、世のリスナーさん達にしますても、数々のアーティストさんにしますても、音楽業界の皆さんにしますても、実に惜しい、勿体ない人を失った気持ちでいっぱいだと存じマッスル💪🧓🎵🎹🎼✨ので、一所懸命作り歌わさせて頂きますた。 … とは謂っても、大瀧さんの歌う「味」は、大きな声の真逆な歌唱法で、「優しく軽やか」に歌うのが大瀧VOICEなので、今回はいつもと違い、ワタクスの歌う味の真逆なので😅💧逆に難しかったダス。…が、一所懸命「優しく軽やか」に原曲キーで歌いますた🍀😌🍀
この投稿で、今年の投稿は、無事終わりを迎える事が出来ますた。
これも偏に、皆様の温かい聴いてくださる御心、優しい気持ちが、ワタクスのやる気に元気ビタミン🍊をくれたのだと、常々思えるこの年末だすので、どうか皆様、今年の締めくくりは、文字通り、「幸せな結末」でお過ごし頂けたら、ワタクスも幸いダス🙇♂️🍀🕊️✨✨✨(^∇^)♪🎼✨✨✨
……………………
………………
…………
………
歌詞
髪をほどいた 君のしぐさが
泣いているようで 胸がさわぐよ
振り返るのは 終わりにしよう
他の誰でもなく
今夜君は僕のもの
さみしい気持ち かくして笑う
強がる君から 目がはなせない
昨日じゃなくて 明日じゃなくて
帰したくないから
今夜君は僕のもの
踊り出す街に 二人の今を
探し続けて はしゃいだあの日
さよなら言うよ 虚ろな恋に
いつまで離さない
今夜君は僕のもの
走り出す街で ふたりの明日
夢に描いて 見つけた夜明け
溢れる想い 抑えきれない
幸せな結末 きっと見つける
今なら言える 素直になれる
いつまでも 愛してる
今夜君は僕のもの
今夜君は僕のもの
今夜君は 僕のもの
Baby You’re Mine
Baby You’re Mine
Baby You’re Mine
Baby You’re Mine
💌 by よしよしよっしー 〆(・ω・。)