FOMCと日銀の判断を分析!金融市場に及ぼす影響は?【スペシャル対談!】

SBI FXトレードのカバー先であるSBIリクイディティ・マーケット株式会社 顧問の古澤満宏氏(前IMF副専務理事)とSBIリクイディティ・マーケット株式会社 金融市場調査部長の上田眞理人氏による対談となります。

古澤氏は財務官などの要職を歴任後、国際通貨基金(IMF)の副専務理事を経て、2021年12月から、株式会社三井住友銀行 国際金融研究所理事長に就任されています。
2022年10月にSBIリクイディティ・マーケット株式会社の顧問に就任されました。

(古澤氏略歴)
1979年4月 大蔵省(現財務省)入省
1983年6月 フランス国立行政学院卒業
1990年7月 主計局主計官補佐
1991年6月 国際局課長補佐
1997年12月 在仏日本国大使館参事官
2002年7月 主計局主計官
2007年7月 在米国日本国大使館公使
2009年7月 国際局次長
2010年8月 国際通貨基金(IMF)日本代表理事
2012年8月 理財局長
2013年3月 財務官
2014年7月 内閣官房参与及び財務省顧問
2015年3月 国際通貨基金(IMF)副専務理事
2021年12月 (株)三井住友銀行 国際金融研究所理事長

■SBI FXトレードの口座開設はこちら↓
https://ad.sbifxt-tracking.sbifxt.co.jp/ad/p/r?medium=7&ad=3&creative=22

#為替相場  #ドル円 #日銀

【SBI FXTRADE及び積立FX<つみたて外貨>(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。SBI FXTRADEにおいては、個人のお客様は取引価格に応じた取引金額の4%以上の証拠金が必要となり、証拠金額の最大25倍までのお取引となります。法人のお客様は一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*を取引金額に乗じて得た証拠金が必要となります。積立FX<つみたて外貨>においては、取引価格に応じた取引金額の33.334%以上の証拠金が必要となり、証拠金額の最大3倍までのお取引となります。証拠金の詳細については、当社ホームページの取引ルールをご確認ください。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。

【共通】
全サービスを通して原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済での清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。

SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
     一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会