桃色吐息 / 髙橋真梨子 ギター弾き語り カバー【歌詞コード付】
髙橋真梨子さんの『桃色吐息』(387曲目)
ミキコーポレーション「カメリアダイヤモンド」CMソング
au「着うた」CMソング
リリース:1984年5月21日
作詞:康珍化
作曲:佐藤隆
編曲:奥慶一
桃色吐息。この言葉よく思いついたなぁ。と関心します。
でも、髙橋真梨子さんが歌ったからこそ、色気のある響きの言葉として印象に残るんだろうなぁ。
桃色という言葉を「あやや」こと松浦亜弥さんが歌えば、すごくキュートな言葉に聞こえるし、
吐息という言葉を「ナンノ」こと南野陽子さんが歌えば、ドキドキする可愛らしさ。みたいな雰囲気に聞こえるし…。
歌い手さんのイメージや声質、歌い方で随分言葉そのもののイメージも引っ張られるんですね。
惹かれた相手を離したくない、でも永遠につなぎとめることは出来ない。
それでも少しでも長く側にいてもらうために、花の盛りである自分の魅力でつなぎとめようとする女性。
そして、その様子が卑猥な言葉を一切使わずに描かれていて、まぁ見事な歌詞ですね。
初めて聞いたのはまだ子供の頃。
それでもおませさんな私の「大人な香り」センサーにひっかかって、大好きな曲でした。
大人になるにつれ、徐々に歌詞の意味がクリアにわかるようになっていきましたが、未だに疑問が消えないのは
「異国の響きに似て」という「あなたの言葉」
どんな言葉を囁いたんだろう?考えてもしっくりくる言葉が浮かばない…。
こういう余白があるところが、また何度でも聴きたくなってしまう歌詞の魅力でもありますね。
ふわっと香りを纏うような神秘的な雰囲気の曲調をなんとか弾き語りでも表現できれば…。
と思ったけれど、今回は難しかったですね。
せめて、イントロのてぃんとんたんとん。♫という音だけでも入れよう。と頑張りました。
カポなし、カポ2といろいろ試してみた中で、一番カポ4がイントロが弾きやすい形でした。
音がちょっと明るすぎちゃうのが難点ですが、弾き語りの場合はカポ4がやりやすいですね。
使用ギター:K.YAIRI VINCENT VCS-1
https://www.vincent-guitar.net/vincent-guitar/vcs-1/
気に入っていただけたら高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。
感想などありましたら、コメント欄にお願いします。
【自己紹介】
ギターを2020年10月から始めました。
毎週2〜3回投稿。洋楽(140曲以上)邦楽問わず、アコースティックギターで弾き語りをしています。
基本的に原曲キーで演奏しているので、お好きな曲があったら一緒に弾いたり歌ったりして楽しんでいただけると嬉しいです。
#アコギで楽しく弾き語り
