【ミズノチャンピオンシップ2024】 米子北 vs 山梨学院 2024 MIZUNO CHAMPIONSHIP U-16 G予選2日目
2024 MIZUNO CHAMPIONSHIP U-16ルーキーリーグ
メンバーシップ登録者限定コンテンツとして、
ミズノチャンピオンシップのアーカイブ動画を限定配信中!
試合日当日21:00までGreen Cardチャンネルにて無料公開いたします。 21:00以降同チャンネルでメンバーシップ限定公開となります。
▼動画をご視聴したい場合は当チャンネルトップページ【メンバーになる】ボタンをクリック!
https://www.youtube.com/channel/UCY_yN8KqxoRFo1XsrLnv8ww
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スターティングメンバー情報
▼米子北
1 GK 高瀬壮太
2 DF 中田涼太
3 DF 清水大世
4 DF 光藤蓮
5 DF 森元聖
6 MF 細川斗暉
7 MF 岸川暖
8 MF 奈良碧士
9 MF 洞琉斗
10 FW 泉飛駕
14 FW 大塚就真
▼山梨学院
1 GK 青木拓実
2 DF 藤井サリュー
3 DF 神山康介
4 DF 尾形太一
7 MF 倉田穏
8 MF 市川大登
10 MF メアスソムナン
11 MF 手塚蒼一郎
12 MF 田井海成
15 MF 高野鉄史
20 FW 近藤悠貴
主催・主管:ルーキーリーグジャパン
特別協賛:ミズノ株式会社
協賛:株式会社住ゴム産業、株式会社ミカサ、株式会社サッカーサプリメントジャパン、株式会社プレナス
運営協力:飛龍高校サッカー部
会場:時之栖スポーツセンター うさぎ島グランド
大会日程
2024年12月14日(土)~16日(月)
14日8:45開会式,予選
15日午前予選,午後準決勝
16日3位決定戦,決勝
参加チーム
各地域代表16チーム
北海道1チーム 東北2チーム 北信越2チーム
関東3チーム 東海2チーム 関西1チーム
中国2チーム 四国1チーム 九州2チーム
参加資格
参加チームの高校1年生とする。
※但し、GKに限り,やむを得ず2年生以上を出場させる場合は事前に大会事務局の承諾を得ること。
大会方式
(1)予選リーグ
4チーム×4ブロックでリーグ戦を行う。
試合時間は、70分(35-10-35)とする。同点の場合は引き分けとする。
順位決定は、勝ち点→得失点差→得点の順に多いチームを上位とする。
決着がつかない場合は、直接対決の勝利チームとする。
なお決着のつかない場合は、抽選とする。
ベンチ入りは20名までとし、交代人数は、1試合5名までとする。
(2)決勝トーナメント(準決勝/3位決定戦/決勝)
各ブロックの1位4チームで行う。
試合時間は、80分(40-10-40)とする。同点の場合は延長なし即PKとする。
2位〜4位のチームについては、フレンドリーマッチを行う。試合時間は70分(35-10-35)とし、15日午後、16日午前に各1試合を行い、対戦は事務局で決定する。
ベンチ入り、交代人数は制限しない。
⚽️チャンネル登録をして、選手たちの応援しよう⚽️
https://www.youtube.com/channel/UCY_yN8KqxoRFo1XsrLnv8ww
☆メンバーシップ(LIVE配信応援スポンサー)のご登録はこちら☆
https://www.youtube.com/channel/UCY_yN8KqxoRFo1XsrLnv8ww/join
【メンバーシップ特典】
・いつでも各大会のアーカイブ動画の視聴が可能
・各大会のコンテンツ動画の先行視聴
・LIVE配信応援スポンサーとして、アンケート投票権
(配信エリアや選手動画の投票を不定期で行います。)
・コメントとチャットでユーザー名の横に表示するメンバー用バッジ
・コメントやチャットで使えるカスタム絵文字
・ご登録者が多いエリアにて、LIVE配信や選手動画をアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卒団・卒部式の撮影やLIVE配信を爆安でご提供!お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
TEL 092-791-2272
MAIL info@green-card.co.jp
HP https://www.green-card.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.動画の転載について
株式会社グリーンカードが「Green Cardチャンネル」(YouTube)で配信する動画は、原則として株式会社グリーンカード及び大会主催者が著作権を持っています。株式会社グリーンカード及び大会主催者の許諾がないまま、動画の一部または全部を引用・転載したり、改変したりすることは、株式会社グリーンカード及び大会主催者の著作権を侵害するだけでなく、著作権法違反で刑事責任を問われる可能性があります。
2.動画の私的な利用の範囲について
「Green Cardチャンネル」(YouTube)の動画を私的に利用することは可能です。
チームや個人、家庭内で楽しむことは何の問題もありません。しかし、映像を著作権者に許可がないまま、公の場所で上演することが禁じられているように、動画を個人のホームページに掲載したり、SNS上に掲出することは、私的な利用の範囲を超えていると考えます。
株式会社グリーンカード
〒810-0001
福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
092-791-2272
info@green-card.co.jp
#soccer
#サッカー
#高校サッカー