ロシア軍大攻勢!が、次々力尽きる【ウクライナ・シリア戦況図】ロシア自@爆ドローンが離陸時に自@爆【最新】ロシア経済崩壊!ロシア大企業次々破産宣告

【12月10日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
0:40 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:44 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
1:56 ウ軍水上ドローンが露軍ヘリ攻撃でヘリ大ダメージ
2:58 ロシア経済崩壊!国内最大の靴製造会社、半導体メーカーが破産宣告
4:20 ロシア自爆ドローンが離陸時に自爆
5:10 各地域の戦況
5:38 ロシア領クルスク、ハルキウ方面の戦況
7:43 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 テルニー トレツクの戦況
8:23 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
11:45 後方地域の爆発炎上事件
12:33 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況
12:50 シリア情勢戦況図 アサド高級車数百台買い漁る

●最近の過去の動画は再生リスト

古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video
note→https://note.com/sumaitotoushi/

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ウクライナ情勢
#プーチン大統領

ウクライナ情勢のニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
ウクライナ治安局は、
「ウクライナが黒海で運用する水上ドローンとロシアのヘリコプター、
軍艦、
戦闘機が交戦し、
ロシア軍のヘリに損害がでた」と報告しました
今月6日の夜、
ウクライナの水上ドローンのシーベイビーが黒海で作戦行動をおこなっていたところ、
ロシア軍のヘリに発見されました
ロシア軍のパイロットはシーベイビーに近づいて攻撃をおこなおうとしたところ、
シーベイビーには自動照準装置と機関砲が搭載されていて、
反撃したところロシア軍のヘリは損傷し、
乗員に死傷者が出た可能性があると伝えました
ご覧いただいているのはその様子で、
ヘリや戦闘機、
ロシア軍の軍艦に向かってシーベイビーが射撃をしているところが確認できます
その後シーベイビーはクリミア大橋を修理するための軍事装備と資材を積んだはしけを攻撃したとのことです
2番目
今日も仕事帰りの疲れを癒やすロシア経済崩壊ニュースの時間です
ロシアでは大企業の破産が相次ぎ、
ラルフリンガーで知られるロシア最大の靴製造販売会社が破産しました
負債の額など詳細は明らかにされていませんが、
同社は家賃を滞納し、
2000万ルーブルの支払いができず、
大家が破産を申し立て、
受理されました
同社は1996年に設立されたロシア最大の履き物メーカーで、
4つの工場と1500を越える店舗ネットワークがあるとのことです
それだけではなく、
ロシア最大の半導体チップメーカーの一つであるアングストレム社にも破産が宣告されました
同社はロシア連邦のライマン元通信大臣が代表を務めたこともあり、
プロセッサー、
スマートカード、
電子パスポートなど生産していましたが、
先月ごろから突然返済を停止し、
今月破産しました
同社はR-fonという国産スマートフォンを製造していましたが、
のちにバングラディシュのコピー品を3倍の値段で売っていたことが判明しています
負債総額は1000億ルーブル以上になるとのことです
3番目
ロシアの自爆ドローンが離陸時に自爆すると話題になっています
有名なロシアの軍事ブロガーによると、
スドプラトフ社製のVT40ドローンは、
離陸時に爆発する事故が相次ぎ、
数は不明ですが「かなりの死者と負傷者がいる」とのことです
スドプラトフ社はドローンや電子戦装置の製造をおこなっていて、
電子戦に脆弱で高価で低品質な製品を世に出すことで知られています
なぜかロシア国防省からの契約が続き、
危険なドローンがロシア軍に供給され続けているとのことです
死者の中には非常に優秀なドローンオペレーターや、
重要な攻撃部隊の兵士がいると伝えられています
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で
フルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
海外で起きた出来事を参考に、
ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に
最適化した表現で、
日本語でのみお送りしていますのでご了承ください
●北東部 クルスク、
ハルキウ方面
Ruzzian軍が奪還作戦を
おこなっているはずのクルスクと、
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします
○クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、

最高気温0度、
最低気温-1度
今日の天気予報は、
くもりとなっています
最新の予報では今後気温が零下10度に下がるほか、
雪の日が続きます
この方面のRuzzian軍は反撃作戦の第2弾を開始し、
1月20日までにウクライナ軍を追い出すために
機械化攻撃を強化していますが、
苦戦しています
そのうちダリイノの北では、
位置情報付きの映像によると、
Ruzzian軍がスナゴスト川に舟橋を設置し、
その後機械化攻撃をおこない
ダリイノに入ろうとしました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第225大隊のもので地図の場所の様子となっています
ウクライナ軍は最初の一撃で先頭車両が行動不能となり、
その後最後尾に攻撃をおこない、
車列縦隊は脱出経路が遮断され、
間に挟まれた車両たちはその後ゆっくりと
スタッフにより撃退されました
Ruzzian軍は結局ダリイノに入ることはできず、
戦況図に変更はありません
それ以外にはプレフォボで地上戦の報告があり、
Ruzzianの軍事ブロガーはしきりに
プレフォボの占領を主張していますが、
確認できるものがなく、
今のところは戦況図に変更はありません
○ハルキウ方面
この方面でルジアンは5回攻撃をおこないましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
ルジアンに成果はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクから、
チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で8回、
スバトベ・クレミンナ線で28回、
シベルスク周辺は目立った地上戦の報告はなく、
チャシフヤール方面で3回、
トレツクの方向にも8回攻撃をおこないましたが、
昨日に引き続きウクライナ軍が撃退し、
Ruzzian軍に成果はありませんでした
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク、
クラホフ、
ヴェリカノボシルカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面で53回、
クラホフ方面で40回、
ヴェリカノボシルカ方面で19回攻撃をおこないました
フォーブスによると、
先週、
Ruzzian軍の第90戦車師団が
ポクロフスク方面に配置され、
ポクロフスクの戦いが
今年のRuzzian軍の攻撃の集大成となると伝えています
○ポクロフスク方面
この方面のルジアンの攻撃は
次第に活発になってきました
Ruzzian軍は要衝ポクロフスクを西から攻撃して
ウクライナ軍の防衛線の
裏側に回り込む戦術であることがはっきりとしてきました
1番目
北西側正面のノヴォトロイツケでは、
位置情報付きの映像によると、
Ruzzian軍がノヴォトロイツケの占領に向けて
集落の南に攻撃を仕掛けました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第11国家警備旅団のもので、
地図の場所にある農業施設の様子を
自爆ドローンが観察しているところとなっています
戦況図ではこの場所まで
係争地の拡大として更新しました
2番目
南側正面のスタリテルニーでは、
位置情報付きの映像によるとルジアンが
集落内で前進しようとして、
ウクライナ軍がドローンで阻止しています
ご覧いただいているのは
ウクライナ軍のドローン部隊の妖怪グループのもので、
この場所がRuzzian軍の最前線
となっていることがわかります
戦況図に変更はありません
○クラホフ方面
この方面では状況は緊迫していて、
特にエリザヴェティフカの突出部では
Ruzzian軍は増援を送って包囲しようとしていますが、
ウクライナ軍も一歩も引かず防衛をおこなっています
今日も戦況図に変更はありませんでした
○ヴェリカノボシルカ方面
この方面でもRuzzian軍は数多くの攻撃を
仕掛けていますが、
前進は限定的となっています
1番目
そのうち昨日の動画でお伝えしたスキイヤリーでは
双方が接近した地上戦となっていますが、
戦況図に変更はありません
ご覧いただいているのはRuzzian軍のもので、
集落の南西の地図の場所にいるウクライナ軍の様子を観察している所となっています
2番目
ヴェリカノボシルカの西にあるリブノピルでは、
位置情報付きの映像によるとRuzzian軍が
機械化攻撃をおこない、
郊外を前進しようとしました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第31機械化旅団が撮影したもので、
地図の場所にいるルジアンたちを
観察している所となっています
この攻撃は撃退され、
こちらも戦況図に変更はありません
●後方地域
冒頭のニュースでお伝えした
ウクライナ軍のシーベイビードローンは、
クリミア大橋から4キロ離れた地図の場所となっています
また、
シンフェロポリでは、
ウクライナ軍の攻撃によりRuzzian軍の
S400防空システムが2基破壊された情報があります
画像では
クレーターが2個できているのが確認できます
またドネツクでは、
オレニフカ刑務所の所長の乗った車が
何者かがしかけた爆弾により
地獄に召された情報があります
この所長は、
捕虜となったウクライナ兵のいる場所に
ミサイル攻撃を指示し、
50人以上を一度に処●するなどしたとのことです
●南部 ザポリージャ州
●南部 ヘルソン州
これらの方面でルジアンは8回攻撃を行ないましたが、
戦況図に影響のある情報はありませんでした
■シリア情勢
この方面では戦況図に影響のある情報はありませんが、
反政府勢力はフメイミムに向かい、
ロシア軍の基地に近づいていて、
航空機が反政府勢力の手に渡る可能性があります
ほかにいくつか情報をお伝えすると、