Transition of epicenter of one week ( week 2)

week 1: http://www.youtube.com/watch?v=totP-TObCsc
week 2: http://www.youtube.com/watch?v=MkLmbYtn7o8
week 3: http://www.youtube.com/watch?v=Ku0YuFg6rp8
week 4: http://www.youtube.com/watch?v=S7RodKjbHYE
week 5: http://www.youtube.com/watch?v=4y-CQkrW1XQ
week 6: http://www.youtube.com/watch?v=cFDUIHWuqjY
week 7: http://www.youtube.com/watch?v=hT0pIbrj77k

平成23年3月11日に起きた東日本大地震に伴う地震の震源地の推移です。
震災から一週間後の、3月18日から3月25日までをまとめました。

【レイヤー表示の説明】
●黄線線=各プレート境界
・北米プレート:東日本
・ユーラシアプレート:西日本
・太平洋プレート:北米Pの東に隣接
・フィリピン海プレート:北米Pの南に隣接

●濃紺線=フォッサマグナ(以下の構造線に挟まれた地帯)
・西線:糸魚川静岡構造線
・東線:新発田小出構造線及び柏崎千葉構造線

●濃茶線=中央構造線
●薄茶線=沖縄トラフ

データ:気象庁「各地の震度に関する情報」

なおこの動画は私的な地震理解が目的であり、あくまで「目安」として鑑賞してください。
皆さまの地震への関心と理解のお役に立てれば光栄です。