秋田県内で「インフルエンザ」流行期入り 新型コロナ患者数は4週連続で増加 (24/11/21 19:00)
秋田県内でインフルエンザが流行期入りした。県内のインフルエンザの患者数が前週の3.2倍に増加し、流行の目安を超えた。新型コロナウイルスの患者数も増加していて注意が必要だ。
11月11日から17日までのインフルエンザの患者数は、県全体で1医療機関当たり2.0人で、流行の目安「1」を超えた。
保健所別では、北秋田が5人、大館が4人、大仙が3.57人など、6つの保健所管内で「1」を超えている。
また、新型コロナの患者数は、1医療機関当たり6.33人で、前週の1.5倍に増加した。
集団感染は、高齢者施設や医療機関、社会福祉施設で計11件報告されている。
秋田県は、手洗いや消毒など基本的な感染対策を呼びかけている。