アートプロデューサー後藤繁雄がレポートするコンテンポラリーアート。
このチャンネルは世界のアートシーンを巡りながら「これから来るもの」注目すべき作品をセレクトしてご紹介していきます。

Art producer Shigeo Goto reports on contemporary art. In this channel, he introduces remarkable contemporary artworks and the next trend in the art world as he travels around international art scenes.

埼玉近代美術館で2020年9月6日まで開催中の展覧会「New Photographic Objects 写真と映像の物質性」をレポートしています。
今最も注目される日本の現代写真アーティストたちが集まった展覧会、必見です!

KEYWORD: New Photographic Objects

2:14 牧野貴 Takashi Makino
3:45 横田大輔 Daisuke Yokota
6:15 Nerhol
8:16 滝沢広 Hiroshi Takizawa
9:59 迫鉄平 Teppei Sako

①牧野貴 Takashi Makino
1978年、日本・東京生まれ。映像作家。日本大学芸術学部映画学科卒業後に渡英。2004年より自身の映像作品の発表を開始。自然現象や風景など既存の事物をフィルムやヴィデオなどのフォーマットで撮影し、編集段階でさまざまな操作を行う。2012年のロッテルダム国際映画祭短編部門でタイガーアワード受賞。国際映画祭での受賞歴多数。

②横田大輔 Daisuke Yokota
1983年、日本・埼玉県生まれ。日本写真芸術専門学校卒業。撮影後のデータ加工、出力や複写の反復、特殊な現像方法などを複雑に駆使した写真で、イメージと現実の関係性を問う。2010年に「1_WALL」グランプリ、2013年Unseen Photo FairにてOUTSET UNSEEN賞、2016年Paul Huf Award受賞。Foam写真美術館(アムス)で2度の個展(2014、2017)
2019年度木村伊兵衛賞受賞

③Nerhol
グラフィックデザイナー・田中義久(1980年静岡県生まれ)と彫刻家・飯田竜太(1981年静岡県生まれ)によるアーティストデュオ。2007年よりNerholとして活動開始。数百枚の写真を積層し、彫り込む手法による制作を行う。主な個展に「Index」(Foam写真美術館  2015)、「Promenade」(金沢21世紀美術館 2016)。Foam Talent Call 2014に選出、2020年「VOCA賞」受賞。

④ 滝沢広 Hiroshi Takizawa
1983年、日本・埼玉県生まれ。
作品の被写体は、経年変化してきた石や岩、コンクリートなどのテクスチャー。プリントを重ね、切断し、折り畳んだり、スキャンや再撮影することによって、重厚で物質的なイメージを創出。主な個展に「figure」(実家JIKKA 2014)、「AVALANCHE/SHEET/DUAL」(rin art association 2017)、グループ展に「VOCA展2019)など。

⑤迫鉄平 Teppei sako
1988年、日本・大阪生まれ。
京都精華大学芸術学部卒業。スナップ写真の技法を応用した映像作品や、複数の瞬間を一枚の写真に畳み込むシリーズによって「決定的瞬間」からの解放を試みる。2015 年「Canon写真新世紀」グランプリ受賞。主な個展に「CHILL TOWN」(VOU 2017)、「FLIM」(Sprout Curation 2018)など。加納俊輔、上田良とのアーティストユニット「THE COPY TRAVELERS」としても活動。

後藤繁雄のマンツーマンオンラインコーチング&オンラインポートフォリオレビュー
30分~60分 10,000円・学割あり

月5名限定

//後藤繁雄 SHIGEO GOTO

// WEBSITE

// note

// オンラインコミュニティ&スクール

//instagram
@shigeogoto

ライブ配信もしています

編集者、京都造形芸術大学教授、クリエイティブ・ディレクター、アートプロデューサー。「独特編集」をモットーに、坂本龍一、細野晴臣、篠山紀信、蜷川実花、名和晃平らのアートブック、写真集も数多く手がけるとともに「編集を開発する私塾スーパースクール」を1996年から行い人材を輩出。
また大学では、アートシンキングとイノベーション、現代写真について 2 0 年近くにわたり教鞭をとる。若手アーティストの発掘・育成 に力を入れる。自著・共著に『アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻』『現代写真アート原論』『僕たちは編集しながら生きている』など多数。 また、自ら主宰する G/P gallery を拠点に、150 を超す展覧会をキュレーション。企画・プロデュースを行なった大型美術館展、篠山紀信展「写真力」は、全国33カ所で開催され累計100万人を突破する金字塔となった。

#写真 #アート思考 #art