世田谷区の広報番組「魅せます!せたがや」です。
約1年半後に迫った東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。
馬術競技の開催地及びアメリカ合衆国選手団のキャンプ地となる世田谷区では、区と区民が一体となって歓迎ムードを盛り上げていくための様々な取組みを行っています。
この番組では、大会に向けた世田谷区の取組みや、地域の皆さんの活動を紹介しています。
平成31年1月10日に公開した番組です。

(2:00)馬事公苑の紹介
(2:35)歓迎フラッグの紹介
(2:50)蹄鉄入りの平版ブロック
クラウドファンディングで寄附を募った取組みです(募集は終了しました)。平板ブロックの一部分に寄附者のお名前を刻印したプレートがつく予定で、このブロックは、馬事公苑界わいの道路・公園等に敷設されます。

◆アメリカ合衆国との相互交流
(4:34)平成29年1月に世田谷中学校で開催されたスポーツ交流会。
女子ソフトボールアメリカ代表のナターシャ・ワトリーさん、日本代表の山根 佐由里さん、元メジャーリーガーの岩村明憲さん、アメリカンフットボール選手のケビン・ジャクソンさんなどをお招きしました。
(5:12)平成29年4月に大蔵運動場で行われたスポーツ交流。アメリカゆかりのプロ野球選手とソフトボール選手が、約100人の中学生にレッスンを行いました。当日はサプライズゲストとして、来日していたペンス副大統領も会場に訪れました!
(5:40)平成30年8月、リオデジャネイロオリンピックの競泳女子自由形とリレーで4冠を達成したアメリカのケイティ・レデッキー選手とライフセービング世界大会銀メダリストの飯沼誠司さんによる水泳教室を開催。
(6:01)平成30年11月、区立中学生約30人を集めてMLBオールスターチームの現役選手が直接指導する「ベースボールクリニック」が東京ドームで実現しました。

◆区の取り組み
(6:25)世田谷区オリンピック・パラリンピック担当課職員インタビュー
(7:10)二子玉川ライズで行われた「オリンピック2年前イベント」の様子
 総合MCにココリコのおふたりを迎え、元体操選手でオリンピアンの田中理恵さんによるトークショーも行われました。
(7:52)三軒茶屋ふれあい広場で行われた「パラリンピック2年前イベント」の様子。
パラスポーツ体験のほか、オリンピアンの田中琴乃さんやパラリンピアンの三宅克己さん、新井誠治さんのトークショーなどがあり、パラリンピックのPRにおおいに貢献しました。
(8:22)「馬!ふれあい出張授業」の様子。JRAの協力を得て、平成29年から区立小学校を数校ずつ巡回しています。

◆まちの取組み
(9:20)平成30年12月4日に行われた青少年委員会第5ブロック 地域合同研修会「はじめてのBoccia体験」の様子。障害のある人もない人もみんなで一緒に楽しめるスポーツとして、世田谷区でも普及を目指しています。
(10:56)平成30年12月8日に、世田谷区町会総連合会が主催したトークイベントの様子。毎年海外を訪れて現地の言葉で落語を行う落語家、三遊亭竜楽さんの講演や、オリンピアンの田中 琴乃さん、ライフセーバーの飯沼 誠司さんをまじえて、オリンピック、パラリンピックに向けた世田谷の街でのおもてなしをテーマにした対談が行われました。
(12:21)東京商工会議所世田谷支部で作成した「外国人接客マニュアル」セットの紹介。積極的に外国人のお客様を接客するために、英語、韓国語、中国語に対応したマニュアルです。
(13:33)エンディング