【新海誠】要石(かなめいし)って何⁉️🪨✨【アニメ聖地:すずめの戸締まり】 #Shorts
新海誠監督の「すずめの戸締まり」に登場した【要石】を見るため千葉県香取市の「香取神宮」に来ました‼️👀✨(千葉県:香取神宮)
新海誠「すずめの戸締まり」聖地!
(東国三社参りをしました⛩️✨)
⚫︎すずめの戸締まり
「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。
九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探しているという旅の青年・宗像草太と出会う。彼の後を追って山中の廃墟にたどり着いたすずめは、そこだけ崩壊から取り残されたかのようにたたずむ古びた扉を見つけ、引き寄せられるようにその扉に手を伸ばす。やがて、日本各地で次々と扉が開き始める。扉の向こう側からは災いがやって来るため、すずめは扉を閉める「戸締りの旅」に出ることに。数々の驚きや困難に見舞われながらも前へと進み続けるすずめだったが……。
「罪の声」「胸が鳴るのは君のせい」などに出演してきた若手俳優の原菜乃華が、オーディションを経て主人公すずめ役の声優に抜てきされた。草太役はこれが声優初挑戦の「SixTONES」の松村北斗。そのほか、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、松本白鸚らが声優を務め、新海作品常連の神木隆之介、花澤香菜も出演。音楽も、新海監督と3度目のタッグとなる「RADWIMPS」が、作曲家の陣内一真とともに担当した。2023年・第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品され、同映画祭で最高賞の金熊賞を受賞した「千と千尋の神隠し」以来21年ぶりとなる、日本アニメーション作品のベルリン映画祭コンペ入りを果たした。
⚫︎香取神宮の要石
古くより、茨城南部と千葉北部は大変地震が多く、人々はとても恐がっていました─これは、地中に大きなナマズが住み着いて荒れ騒いでいるのだと。香取・鹿島両神宮の大神様等は、地中に深く石棒を差し込み、大ナマズの頭尾を刺し通されたといいます。当神宮は凸形、鹿島は凹形で、地上に一部を現し、深さ幾十尺と伝えられています。貞享元年(一六八四)水戸光圀公が当神宮参拝の折、これを掘らせましたが根元を見ることが出来なかったといわれています。
⚫︎SEKAINOOWARIとは?
2010年にインディーズデビュー、翌年8月にメジャーデビューし11月に武道館単独公演。ポップな曲調と深みのある歌詞で瞬く間に人気バンドとなった。
2011年、メジャーデビューと同時にバンド名を「世界の終わり」から「SEKAI NO OWARI」に改めた。別名は英語詞のEndOfTheWorld海外活動する際にこちらを用いる。引き続き日本でも国内外の両方で活動している。
日本での所属事務所は芸能事務所のアミューズとインディーズのLastrumによるTOKYO_FANTASY。
海外での所属事務所はLAND。
所属レーベルはLastrum(インディーズ)→トイズファクトリー(メジャーデビュー)→ユニバーサルミュージック(同じくメジャーへ移籍)。海外向けにおいてはLAND MUSICが運営するセカオワのプライベートレーベルのInsanity Recordsに所属する。
ファンクラブは「S.N.O.W.S」と「R.A.I.N.S」。
#すずめの戸締まり
#新海誠
#アニメ好きな人と繋がりたい
#聖地巡礼
#アニメ好き