【知らないと怖い】米国が景気後退(リセッション)により今後、株価下落する?失業率が2021年以来の高水準に【買い時のチャンス?】
[音楽] はいこんにちはバンクアカデミーの両平 です今日はこちらですもうすぐ米国で景気 が交代して株価が下落するかもって本当な のなんだか不安になるという話をしてき ますこの質問は最近よくもらんで気になる 方も多いと思いますそんな方にこの動画で は米国の失業率の上昇から景気交代がずれ そうなので株価の下落がいつになりそうか も改正しますのでこの動画が役に立ったと 思ったら是非いいねをお願いしますそれで は早速見ていき [音楽] ましょうではこのパートで米国が景気交代 リセッションにより今後株価が下落するか という話をしていきますか先にこの動画の 結論をお伝えし ます2024年7月日に発表された米国の 雇用統計で6月の失業率は4.1と 2021年11月以来の高水準に失業率 から景気交代を判断できる指標サーム ルールにおいて高い確率で今後景気交代に 突入する水準となってきたため覚悟をして おき たい景気交代リセッションの時期には株価 は大きく下落する傾向があるがまず淡々と 積み立て投資を続けることとベッド タイミング投資をする資金を用意しておく 案もありだと思う今のところ景気交代に よる株価下落は2024年の後半か 2025年にあるかもしれないこの結論元 に米国の景気交代による株価下ろの可能性 と買い時のチャンスを丸々解説ので是非 最後まで見てください早速ですが米国で 失業率が20211年11月以来の行為 水準となり大きなお題を呼んでいます こちらはブルーンベースの記事で米雇用計 雇用者数と賃金の伸びが鈍化失業率は 4.1に上昇非農業部門雇用者数は 20.6人増に鈍化失業率は4.1に上昇 2021年11月以来の高水準失業率は 働ける人の中で失業をしている人の割合な んですがつまり働きたいけど失業中の人が 米国では今増加傾向にあるんですこの理由 として米国では以前から社会問題となって いるインフレ抑制のために高金利政策を 維持した結果景気が悪化している側面が ありますはい初心者の方向に分かりやすく 説明しておくと米国では2022年から 社会問題となっているインフレ物価の上昇 を抑制するために急激な利上げが続いてい ましたこの急激な利上げによって日本との 金利差が拡大し金利が全然つかない日本円 を持つよりも金利がつく米ドルを持ってい た方がお得なので足元の歴史的な円安ドル ダに繋がりましたただし米国ではインフレ がある程度落ち着いてきたこともあり米国 では現場年内に1回から2回程度の利差撃 体となっていますただし急激に利上げを 行ったことで米国では様々な影響があり 例えばこちらの上の棒グラフこれは 2024年6月の雇用統計における非農業 部門の雇用者数つまり雇用情勢を知る上で 大事な製造業などの雇用者数の増減を示し ていますで米国ではインフレの鈍化ととも にこの通り雇用者数の伸びが減速している ことが分かりますちなみに米雇用統計は 毎月の第1金曜日に発表され米国の経済 情勢を知る上で毎回大きな注目が集まって いますその上で今回大事なのはこちらの 折線グラフで米国の失業率を表しています が米国の失業率は4月が 3.95月が4%6月が4.1%と徐々に 上昇していますブルームバーグ エコノミクスのエコノミストは失業率は 年末までに4.5まで上昇するという意見 もありますこのように失業率がじわじわと 上がると怖いのは景気交代リセッションな んですはい景気交代リセッションとはこれ は経済活動における景気交代の局面のこと である程度景気がいいところから今後は 不興に差し掛かっていく際の局面でこの リセッションのタイミングで株価が大きく 下落する系があるんですじゃあ本当に今後 景気交代リセッションが起こるのかそれを 示すために失業率から景気交代を判断 できる指標がありますこれはサームルール というもので計算式は割と簡単で直近3 ヶ月の失業率マイナス過去1年で最も 低かった失業率になりますサームルールで は足元は少しずつ上昇しており2024年 6月は0.43ポイントでこれが0.5 ポイントに達すると過去の例ではすぐに 景気交代へ突入しましたなので今はまだ 大丈夫なんですがサームルールの基準が 満たされる寸前であることを踏まえると 2024年後半か2025年には景気交代 が来る可能性があるでしょうこれは決して 煽りではなく過去のデータから景気交代が 判断できると有ものなので知らずにテる より事前に覚悟しておいた方がいいと思い 皆さんに紹介しましたなお毎月の雇用統計 が出るたびにサームルールは確認しておく といいので今後の重要な経済指標も随時 シェアをしていきますので是非チャンネル 登録をした上で待っててもらえると嬉しい ですでは景気交代によって株価にどう影響 するかを見ていきましょうこちらはS&P 500の終わりねベースでリセッション 入り前半の高値からリセッション終了値 までの安値との数値を比較したつまり リセッション時期の株価の下落率なんです が1990年の湾岸機器では-20% 2001年のITバブル崩壊では- 262007年のリーマンショックでは- 552020年のコロナショックでは- 34下落しましたこれを先ほどのサーム ルールにおける景気交代の時期に 照らし合わせるとこちらのグレーが勝って いるところが景気交代の局面なんですが 1990年が-20%2001年が-26 2007年が-55002020年が- 34となっていますそのため今の絶好調の S&P500も今後どうなるかは分かり ません20204年前半でなんとプラス 17%も上昇最高値を更新中この背景は NVIDIAなどAI向け反動体株が好調 なのがありますただし今後については短期 的には引き続き上昇傾向かもしれないん ですが2024年後半もしくは2025年 は景気交代により下落傾向に変わるかも しれないと自分は考えていますちなみに経 交代リセッの時期には株価は大きく下落 する傾向はありますがリセッション入りの 懸念が生じた段階で下落することもあるの で株価下落の正確な時期を把握することは 難しいと思っておきましょうさて景気交代 で株価が下落した際の対策についてこれは 何度もお伝えしてきていることですが とても大事な話なので改めて積立投資の メリットを知ておきましょう例えば毎回 100円を積み立てするとしてある商品の 最初の価格が50円なら2口買えますで2 回目に暴落が起きて価格が25000に 下がったとしますがこの時も積み立て投資 を続けていれば100円で4口買うことが できますつまり価格が安くなった分多くの 量を買えるというわけですつまり積み立て 投資さえコツコツと続けていれば仮に下落 相場に直面してもそれだけ安くたくさんの 量を買うことができてその安くたくさん 買った分が将来的に大きな利益を産んで くれることが期待できるんですなので僕も 新NISAではコツコツと積み立てを続け てきます自分は新NISAはSBI証券で ススム米国株式S&P語約に月30万円の 積み立てを行っています相場のギラ地も 積み立て通して精神的に余裕を持つ方針と していますが足元運用7ヶ月目は投資元本 210までプラ 14.8% 31万円の含み益と順調に利益が出てい ますが今後下落相場に直面しても新人差の 積み立ては僕と一緒に淡々と続けていく ようにしましょう不安なことがあればいつ でもコメント欄やDMで聞いてください また暴落タイミングを見計らって投する際 のやり方も最近聞かれるため自分の方法を 紹介します僕は基本は積み立て投資なん ですが下落時にスポット投資をした人へ 役立つはずなのでこちらのイラストを拡大 します参考までに自分のタイミング投資の やり方をシェアすると例えば足元が直近の ピークとしてそこから10%下がるために 資金の41ずつ投資すれば-40%の下落 までは耐えられる計算になりますそのよう なイメージで下落相場に直面した際の タイミング投資も10%下がったら0円 20%下がったら0円というようにマイ ルールを決めておくのがいいでしょう いずれにしろスポット投は感情に左右され やすい分とにかくマイルールを決めて機械 的に行うことが大事ですあとはもう1つ よく聞かれる質問として新NISAでも 短期での売買をやっていいかこれは真人差 は非課税期間無期限のメリットを生かして できるだけ長く運用を続けるのがいいので 足元の相場はそこまで気にしなくてOK です新NISAでは売却した枠は翌年復活 するので短期間での売買を考えるのもあり なんですが自分はとにかく買ったら保有を 続けるバイ&ホールドを徹底しますでは 最後に他にもこんな悩みや疑問があなたに はありますませんかまず11月にある米国 の大統領線ってどうなるのか大統領戦の 結果が相場にどう影響するのか知りたい また今の超円安はどこまで続くのか円高に 戻る時の予兆があったら知っておきたい さらに今回出てきた雇用統計が正直よく わからないので超初心者向けに分かり やすく解説してほしいこの辺りは自分が イラストで優しく解説しますので安心して 投資に役立つ最新ニュースや経済情報は 今後も随時解説予定なので是非チャンネル 登録をしたおいで待っててもらえると 嬉しいですはいでは今日のまとめです 2024年7月5日に発表された米国の 雇用統計で6月の失業率は4.1と 2021年11月以来の高水準に失業率 から景気交体を判断できる指標サーム ルールにおいて高い確率で今後景気交代に 突入する水準となってきたため覚悟をして おき たい景気交代リセッションの地には株価は 大きく下落する傾向があるがまず淡々と 積み立て投資を続けることとベッド タイミング投資をする資金を用意しておく 案もありだと思う今のところ景気交代に よる株価下落は2024年の後半化202 15年にあるかもしれないはいこんな ところですねまた分からないことがあれば YouTubeのコメント欄か TwitterInstagramをDM から気軽に聞いてくださいそしてこの動画 が役に立ったと思ったら是非いいねを押す のを忘れないでくださいよろしくお願いし ますそれでは今日もありがとうございまし たバンカアカデミーではお金に関する様々 な動画を配信しています役に立ったと思っ たら是非チャンネル登録をよろしくお願い します
※本動画はPR・プロモーションを含みます
00:00 オープニング
00:46 本動画の結論
01:55 米失業率が高水準で景気後退?
08:14 景気後退で株価下落した際の対策
【Amazonベストセラー1位!世界一やさしい新NISA本】
●Amazon
https://amzn.to/48lmnWV
●楽天ブックス
https://a.r10.to/hkP1hk
【新NISA本の特典申込方法】
https://bank-academy.com/shinnisa/yasasii-shinnisa
※Amazon・楽天ブックスが対象
【SBI証券の口座開設ページ】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1
※開設手順は以下の記事で解説してます↓
https://bank-academy.com/kouzakaisetsu/sbi
【楽天証券の口座開設ページ】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=RSEC1&SQ=2&isq=1
※楽天銀行の口座開設も一緒にできます
【楽天カード開設ページ】
https://ad2.trafficgate.net/t/r/415/1396/294923_368617/
▼新NISA年の途中から満額投資
▼自分の新NISAの投資方針
チャンネル登録はこちら↓
http://youtube.com/c/bankacademy?sub_…
セミナー登壇や取材、企業案件などお仕事のご依頼↓
https://bank-academy.com/contact
【自己紹介】
バンクアカデミー管理人の小林亮平です!
三菱UFJ銀行に3年9ヶ月勤務後、自由を求めて独立。
自分が20歳の頃に知りたかったお金の知識を、分かりやすく発信します。
国が教えてくれないお金について学べる、「やさしいお金の学校」をYouTubeで作っていきます!
相方はペンギンのペンタごん。
\質問はSNSからでもOK!/
X(Twitter):https://x.com/ryoheifree
Instagram:https://www.instagram.com/ryoheifree/
お仕事のご依頼:bankacademia@gmail.com
#米国 #失業率 #景気後退