【ゲイが選ぶ】菊池桃子×林哲司 珠玉のTOP3で80年代アイドルの輝きを再認識!

あのアイル活動が全部さんの曲びりもう哲 さんですよもう他の作家さんが全く曲書い て ないはい皆さんこんにちはのチャンネルの です えっとえと隣にゲスト来ていただいており ますナミ系ゲのカラーセラピストのしぼ さんですはい隣の人新本ですよろしくお 願いします東京東新宿で活動されており ますはいありがとうございますイエイ イエイエイでそんなま新法さんをねあのお 呼びしてさせていただいてる企画なんです がまもう皆さんご存じすぎてあれだと思う んですが食し意味ですかいや楽しい私は 楽しんでますはい皆さんも楽しんで くださいねさ楽しんでくださいねはいうん はいでですねえっと今回なんですけどはい テーマテーマはい今回のテーマなんです けどはい何でしょう皆さん知ってますか 知ってますかはい菊のももこさんです イエイももちゃんですももちゃんピーチ ピーチさんピーチピさんですよピチさん ピーチさんあの あのまあ今回はごめんなさいえっとそう ですねはってますけどあのこのシリーズは ですねはいあの1つのテーマを取り上げて 私初シポさんがえっと3局あげていくで そこのエピソードトークとか曲紹介をして いくという企画になっておりますはいでま この企画色々長くやってますのでま先に インフォメーションなんですがよかったら あのリクエストとかあの企画会議にします ので私 企なんか 割と大それたことしてるみちゃんとやっ てるじゃないですかあの某某場所とかね 色々企画会議にあの出させていただいて あのさあの是非ね気軽にあの私がごり押し したいと思うのでこちらのチャンネルは私 のんですのでどんリクエスト書いて いただいてこんなリクエストあったから 答えたいといさんにぶつけてやってもらっ たりするのでよかったらコメントも いっぱい書いてくださいあとチャンネル 登録もですね引き続き今年頑張りますので すのチャンネルもチャンネル登録も よろしくお願いいたしますおいつけしん ぽんさんのチャンネル登録者数となって おります差が300ありますので新法さん に追いつきたいので是非よろしくお願いし ます300名頑張りますで新法さんも 30000円伸びてああみたいな縮まら ない縮まらないみたいなはいまそんなね ちょっと余談をね ちゃったんですつつ私の喋ってしまうので あれなんですけど今回菊ももこさんを 取り上げて発表していきたいと思いますで この動画楽しみ方はなんですけど私たちと ま菊もこさんって言ったらこれだよねって いうのがかるかとか私だったらこれだって いうのをねあの全部見終わったにコメント いただいてもすごく嬉しいです大体最近は ねあのセレクションが渋いと言われたりと かあのぽさん王道すごい好きとうんとか 色々コメントを書いてくださってますので すごくコさんありござ励みになってますの でよろしくお願いします願いします 引き続きはいということでじゃあ1局目 それぞれ書いていきたいと思いますので これトップ3形式でいきたいなと思います ので3位21位っていう感じで私があの 声かけますのでし方さんもあの発表して いただけたら嬉しいですよろしくお願いし ますよろしくお願いします はいはい ということ で菊ももこさん今も現役で活動されており ます活躍されております菊ももこさんの はい私たちが選ぶ第3位の楽曲はこちらに なりますじゃ一戦に発表していきましょう お願いしますじゃんじゃんはいまずシポ さんからお願いしますはいえきももこさん のブロくサセット選んでみましたイエイ イエイじゃあ先にあもう全部やってます はいじゃそのスタイえっとブロくさん セットは1986年2月13日発売の7枚 目シングルになりますオリコン週間最高位 1位21.9万枚の売上の外曲になって おりますイエイじゃまそうあうんどうソ はいってくださいソまで行っちゃいますね えっと基本的にあのアイドル機のはいあの もこさんは全部林哲さんのいそうですよ ね ベスト1に選んでたのがこのももこちゃん のブロくさセットっていう曲でしたハさん のとこで選んでるので楽曲的には実質1位 なんだけど実質1位なんだけど2回目の 登場なので今回は3位で実質1位ですよ これが実質1位なんだけどあの2回目の 登場なのであの最初にはい公成を使って いただいてそう提示をさせてもらいました なのでこの後に出てくる許可実質2歳だと 思ってもらったと思うんですけどであの菊 もこさんはま本当にこの曲とかはいえっと その1つ前のねもう会えないかもしれない とかぐらいから割とももこさんって デビュー当初ちょっとこうやぼったい感じ だったりとかがねまそれもはいの魅力とし てあってっていう形だったと思うんです けどまもえないかもしれないとかこの曲 ぐらいからやっぱりちょっと連されたと いうか綺麗になったような感じがうんうん して本当にこのブロ君さんセットって曲は 前も言ったけれどももう本当シティポップ の楽曲としても秀一だと思っていてま アイドルさんが歌ってるまもこちゃんが 歌ってはいるだけど別にもこちゃんじゃ ない女性さんとかが歌ってもはまったん じゃないかなっていうような感じはしたり してますそのぐらい楽曲クオリティが高い 曲じゃないかなと思って好きな曲だったり しますまもちろんね菊ももこさんが歌 ももこちゃんが歌うっていうところで 考えれば他にも好きなシングル曲はもっと アイドルっぽい曲として好きな曲も いっぱいありますけどうんま楽曲として 選ぶとやっぱりこの曲はなんか自分の中で はああの別格うんかなっていう感じがして うんうんでも2回目のあの回が違うた2回 目の登場なので井1番にあの出してしまい ましたええちもこさん7枚目シングルの ブロ君さセットでしたはいありがとう ございますはい私の方はですね菊ももこ さんの3位はですねはい夕暮れの エグジットですはい85年の2月27日の 発売のB局ですねちょっと面局になって おります第1位ですはい第1位ですあって ますよね卒業卒業の美面局卒業 グラデーションのあの美名局ますねはい名 曲ただですね私もちょっとねあの聞えまし たはいこれうんちさんあげるかなと思って あのってたんですやっぱりあはいこれか これかみたいなまなんか局長もちょっと似 てるじゃないですかあのあのうんとももこ さんにしてはちょっとあのアップテンポっ ていうかあとちょっとうんとマイナーじゃ ないですけどちょっとこう強めの音うん うんだと思うんですよまよりこっちのが 強いかなと思うんですけどうんうんあの 自分ミスマッチという言葉が好きで進歩 さんもよくね好きだったりするってなんか あの意外性ってところであの可愛らしい 歌いの人がちょっとこうなんて言んだっけ こうそうそう大人っぽい曲を歌うっていう のがま時期的にはもう4枚目とかこっちも なってるからあれですけどまBこ4枚 こっち7枚こっち押しながら4って言うと あれみたい7と4ねそうもう両方ともま こっちは美面局でちょっと試してみた ももこニももこを試してみたこっちゃも7 枚目ぐらいなのでとかなんかそういう自分 もあのあの声って変わらないじゃないです かなんかあの変わらないじゃないですか いい意味でねもこさんのなんかそこの中の 楽曲でで彼女の歌声の差を出してくって いうところでま王道なね曲はまだまだある ですけどやっっぱり意外性っていうところ でま勝手に自分を仲まりしちゃってんです けどこの2曲は大好きなんでもう両方とも 好きな曲で開けさせていただきました 雰囲気似てると思うのでまこっち好きだ こっちだけね好きだった人はこっちもま 貧民局が聞いてなかったって聞いて いただけたら面白いかなと思いますまこち の声若いしねちょっとだけうんちょっと だけさんこの曲知ってますか知ってます そうですよねそうてねいいですよいいです よいいですよそう本是非ねよかったら聞い てみてくださいまということでシポさんに も気使ってしまってこの曲も好きだったん ですがシポさんがプロ君3節はい ジャケットもかっこいいですよねうんそう ですねそう好きなんですよで夕暮れの江口 を選ばせていただきましたイイイエイ イエイはいはいはいはいということで 私たちが選ぶ菊ももこさんの楽曲第2位は こちらになりますじゃんお願いします はいおじゃシポさんお願いしますはいえ菊 ももこさんのノンストップザレインで ございますイイイエイはい最初に全部い ちゃってはいもお願いしますはい1987 年5月27日発売のアルバム ESfromディメンション収録曲になっ ておりますイイアルバムはオリコン週刊 最高位2位で11.1万枚の売上の アルバムになっておりますいいということ でさっきねゆさんが言ってくださった けれどうんあであとちょっとこの動画で まだ全然喋られておりませんけど菊もこ さんは1984年デビューのアイドルさん なので今年がデビュー40周年イの方でも ございますござそうだトック始められたり とかね今年まこのデビュー40周年記念 っていうところでまた新たなえっと活動も 広げられてる菊もこさんまテレビの視点と かもねあの周年嫌だからかどうかあれです けれどもまちょこちょこお見かけする機会 も多くなってるかな今年はみたいなところ もそうですよほハをしてテレビ出てました もんハハニはててましたはいはいはいま そんな40周年以のもこさんのこの ノンストップザレインこの4枚目4ま4枚 目アルバムフースアルバムかなあの オリジナルアルバムでいうと4枚目 アルバムなるこのエスケープフム ディメンションてアルバムははい [音楽] うんとそれまでのアルバムに比べてなんか そのももこさんの感情表現が抑えられてる のかないうにうんうんうんうんうんそう 歌声にそんなに感情が乗らないというか なんか本当に声がツールなのかなっていう ぐらいに思えるぐらいうなんかが楽曲に 歌声を寄せてくみたいな感じなのかな ぐらいに感じるアルバムトータルうん アルバムで聞くとそんなイメージがあり ますそれまでのアルバムって割と曲によっ てはなんかはい うんうん歌ったりとかうんうんうんうん なんかよ欲よというとあれだけどはいを 感じることが多かったのがちょっとこの曲 このアルバムだけま流れで聞いてるとです けどちょっとなんか異質感を感じる アルバムではあったかなっていう感じは するんですうんたださっきゆさんも おっしゃってた意外性っていうところで 言うとあうんやっぱり今回ちょっとヤんだ 3局っていうのが全般的にそのブロークン サンセット路線なあそうなんですパターン で要はえっとメロディ的なはマイナー調 ですでもすごくこうはいはいうんマイナー 調なんだけどアップテポでみたいな感じの 曲うんうんうんをうんちょっと自分は選ん だかなっていう感じのところでまでもこの ノンストップザレインっていうまタイトル のとこがまサでもうんくる曲ではあるん ですけどそのサのキャッチさとかが割と こうツでみたいなうんところで今回は選ば せてもらったかなっていう感じの曲だっ たりしますはいはいということで2曲目は ノンストップザレインを選んでみました イエイはいじゃあ私菊ももこさんの2位は ですねはいボイのテーマはいテなっており ますま情報がですねえっと1985年の5 月15日の5枚目のシングルオリコン1位 34万円ですねだから夕暮れの次 の夕の次卒業の次のシングルですよねはい いやもうねすごいのテーマて今回は ちょっと申し訳ないんですけど私ちょっと あの私のファンが万が一いた時に選曲 ファンがいてうんれたにちょっとまあ2局 目にこれかって思われちゃうかもなんです けどうんうん菊ももこさんの印象はもう 自分これなんですよテラ選手なんですよ まずもうあのジャケットからして面白かっ たしそうああれでまずネタになってたです よ当時もねあ当時当時ってかそう知らあの 再販でも再販って何ですかあの教えて くれる人とかが面白い菊もがあのコスプレ みたいしてなん取ってんのよとって教えて くれたうんうんとかだけど曲がすごい 可愛らしくて好きなんですよ今回3曲目に 選んだ3位に選んだものは自分は意外性を あのプッシュしてたんですけどやっぱり菊 ももこさんって言ったらちょっともう 悔しいけどもうさ正当派な曲を私は選び たいと思いましてもうあのなんて言うん だろキャンディボイスですかあれ ウィスパーボイスですか何ボイスでしょう ねチポさん的には何ボイスですかあれは 甘くもありますよね甘くはありますね キャンディーウィスパーみたいな ウィスパーでもないウィスパーまではか ないかなまただのまただの鼻鼻にかかった 声といえば鼻にかかった声うんなんだけど みたいなうんうんとかくいいように言うと したけどまあまあまま菊ももこって分かる 声じゃないですかなんかそれを堪能でくる 楽曲の1つでもやっぱあるかなっていうの がうんうんま何を歌っても菊もなんですよ 自分の中ではもうそこに外うんあるかとか そのメロディの流れが好きかとかだったん ですけどもうこれに関してはやっぱりもう あの声を堪能できるっていうのもあるし うんやぱあの曲の可愛らしさこれこれ やっぱ売るために作ったんだろうなって いうもう4枚目でだいぶだんだんだんだん こうこうね勝負してってでここら辺でも 頑張ろうみたいなもう時の曲かなと思うし 太も取ってましたしねだからもうすごい 王道で王道だけどま余計な外撮るのは良く ないと思いました私はあのミにこちら 選ばしていただきましたなるうんうん曲は 可愛いうん知ってると思って走ってます けど歌いもしませんけどあの可愛い歌って もいいんですよ歌ってくださいポさんシポ さん歌ってますシポさんのチャンネルで この曲はチャンネルでチャンネルでは歌っ てないかなあじゃあそっかまあまあまあ まあま可愛らしいんですよ皆さん分かると 思うもんこれこれ知らない人は比較的い ないんじゃないかってぐらいうん私まあ まあ有名局ねあの卒業と雪に書いた ラブレターに継ぐ売上をね起ったシングル 曲なのでうんそうまデビューのね曲とかも まずっと選ぶかわかんないのでお互いね 言わないであんま言わないでおきますけど もはい私はこのボーイのテーマ選ばして いただきました可いので聞いてみて ください はいはいよろしでしょうかはいはいという ことで最後菊ももこさんの我らが菊もこ さん我らがじゃないかえっと菊もこさんの 我らが選ぶ1位はいをそれぞれ発表して いきたいと思いますので一生のであげて いきたいと思いますいせのせじゃんじんま そうなりますよね自分の方は皆さん予想 できたと思いますポさんお願いしますはい 菊もこさんのデアチルドレン選んでみまし たアチはしたみ感でしたけどはい絶対ふに も訳さないですよねすいませんはい 1985年9月10日発売のセカンド アルバムトロピックオブカプリコーンの 収録曲になってきますアルバム自体は オリコン週刊最高位2位で32万枚の売上 のアルバムになっておりますでもうさっき から言ってる通りマナ局長でアップテンポ な曲今回のテいうと 曲はまトあの今回紹介した3局は全部その パターンうんに合致しているお感じでこの まディアチルドレンも錆がちょっと印象的 な感じではあるしうんうんうんうんと マイナー局長とはいえま少しま他の2局に 比べると少しうんあの音の軽さみたいなの はちょっとあるかなただま基本的な路線は そう変わらないかなうん う軽いというかうんあのベルみたいな感じ の音を感じるぐらいなうんところがあるか なただまこれセカンドアルバムの曲なので セカンドアルバムぐらいだとももこちゃん はちょっと曲によってやっぱりちょっとま あのアルバム曲アルバムだからシングル曲 とかももちろん入ってるからねシングルは もちろんちょっと歌い方変わったりとかし てるけどアルバム曲とかだとさんのあの エフディメンションてアルバムはアルバム 曲割と収似たような怖色で歌ってるかな みたいな感じの印象がちょっと強く残って でこのうんえっとトロピックオブカプリ コーンってアルバムはうんあの今度逆に見 かった曲がいっぱい入ったらアルバムだ なっていうような感じはしましただから ちょっとどうちょっと似たようなだよね ちょっとメロディも一見なんかって 聞こえるんだけどぐらいな感じになんか 近しい曲がこういっぱい入っててうんうん そういう意味ではこの曲のラインが好きな 人だったら要はブロ君サセットラインの曲 が好きだの人だったら多分このセカンド アルバムはすごいお好きだろうしうんうん うんうんアルバム通して聞いた時にただ曲 が近いものがありすぎてなんか似たな曲 ばっかりのアルバムだなっていう印象に なりがなうんアムかもしれないっていう あのもろハの剣なアルバムな感じはします うんただこのディアチルドレンっていう ある曲はちょっと他の曲に比べてそのま そのブロークン賛成とよりなメロディのま 要はマイナチアップテンポなノりの中でも ちょっと他の曲よりもキャッチさが多少 入ってるかなっていう感じがしてうんうん なんか頭1つちょっとこれが抜けたかなて いうような感じがして選んでみました ちょっと錆のところとかもうんうんなんか キャッチーさがあってなんかこう印象に 残りやすいかなみたいなうんところはある しうんうんうんだ今日もちょっとねここ 来るまでの間結構リピートしてこの曲を うんってきたりしてましたおはいという ことでえっとディアチルドレンえ3局目で 選んでみましたイエイ イエイはいじゃあ私大とりを務めさせて いただくにふさわしいんではないかという 曲選ばしていただきました1位に選ばして いただいた曲は菊ももこさんのもう会え ないかもしれないですイエイイエイまう ちょっと今回私ちょっとテーマが勝手に あったのか456になってるだけなんです そう456単純じゃんみたい さんの成長見られるっていうね見ることが できるできいうちょっと2年目の2年目の 春からそう頑張ってますで1985年の えっと9月26日発売の6枚目のシングル となっておりましてオリコン最高位が1位 ですま売上下がっちゃったんですけど 25.4枚の売上となっておりますイエイ イエイもうねこの曲はね私はちょっとね 不動の位位に ですもうね菊もこさんと言ったらその青春 の意地悪とか雪に書いたラブレたとか そんなの関係なくいそんなの関係ねそんな の関係ねもうもうねちょっとしぼさんがど もしかしたらあのちょ今回気遣って くださって3位の曲が1位っていう実1位 とかいうよくわかんないことをやってます けどだって1位でいいじゃんと思いつつも ね気使ってくださったからもうい同じ レベルですよもう映らない移動しないでま ねこの菊文のテーマやる時はぽさんが実は ですねこう1位の曲と2位の曲はどっかで あげてた記憶があるんですよさんの チャンネルの方かなうんなのでまあの語っ てらっしゃるのでシポさんのチャンネルも 見に行ってみてくださいそれ置いといてね 本当この曲は好きであの私20代の時に1 回80年でアイドルキっていうのがあった んですけどそん時からも知ってる楽曲で うんあの菊もんもこ好きがいたんですよ 知り合いにはいうんもうももこちゃんを すごい押す人熱ファンももこちゃんと斎藤 ゆかなはいはいもうなんかもこゆきみたい ななんかそんな感じの人がいてうんうん その人に聞けば教えてくれるみたいな感じ だったんですよもう斎藤ゆもももこも菊 もこもその人がよく好きだった曲はこの曲 で擦り込まれたって失礼ですけどあの教育 受け てもこ教育を受けてそん時にあの ジャケットとか見せてくれてん持ってきて くれてあのボイのテーマとかを見せてくれ たりこれジャケットも可愛かったこうもう うんうんさ王道うんま王道まちょっとね 売上が下がっちゃったけれどもやっぱり力 入れてたんじゃないかなと思いましたあの ジャケットだし秋にふさわしい曲だし うんうんうんうんもうまCMもタイアップ もついてますそうですよねていうところで ですねはいじゃじゃじゃじゃじゃ じゃじゃじゃ ポッキーきましたちゃんとしぼさんがこの ワードを言った時に出そうかなと思ったき ちょっと色違いにしたなってあはいはい まあねシーズ的にねそうこあるんですけど ちゃんと菊ももこさんのねあのCMの色は あるんですけどということでちょっと さ1本どうぞどうもいただきます あのももこちゃんぽくじゃあ食べてみて くださいあ取れますかはいもこちゃぽく 食べれてどこ支えも支えぽく支えも 思い出して [音楽] こんな感じですあもうちょっとやります もう1回じゃじゃもう1回お願いしますや だどういうでこれがバックになれてやって くさいもう会えないかもしれない 人こんな感じですか グリちょっとねこれもやりたかったたに をんじゃなくちゃんと1位の情報調べた時 にポッキーって書いてあったのでちゃんと ポッキーを買って見ました用意た多分当時 赤ポッキーだと思うんですけどっ天のじな ので緑ポッキーを選んでみました期間限定 までもねこの時期はね抹茶もの菓子多い ですからねそう抹茶大好きなんです余計な ことで抹茶ものあの私抹茶も好きなので 抹茶とかモンブランとかはい皆さんあの 抹茶もスイーツはぜひあの神楽坂にあり ますはいまでお届けくださいはいはい よろしくお願いします差入れの宛先は こちらはいまだからちょっとそういうのも あったりちゃんとあの確かCMの雰囲気を なんかね見たことあって電車に乗ってうん 電車に乗らないんだももこさんは駅でうん ホームかなうんホームでこうなんか見送っ ちゃうみたいなもう会いないかもしれない だから見送ってポッキポキみたいな感じの やつですよね皆さんあってますちょ自分 当時リアルタイムで85で5年でしょ3歳 だからリアルタイムで見てても記憶ないの でで記憶ある方ぜひね記憶がある方 エピソードくださいうん可愛かったですよ あのちろっ見た時なんかうんうんまもう 本当にねポッキーのCMは本当アイドルの ね王道でありうんうんあのいわゆるうん なんて言うのよく言うよね東流もねみたい な感じじゃないですうん ポセットかポカリセットはそうねしかも アイドルっていうよりもまたちょっとうん とかうんかなうん特に後期だからねうん いやあちょっとねちょっとこれをねやった 後にちょっと恥ずかしくなったんですけど まシポさん乗だったよかったんですけど なんかおじさんがポッキ食べるのねなんか ちょっとそ誰が見たいのかなと思いながら きっと見たい人もいるということであゆ さんファンのため ね微妙な音だ [笑い] までポッキー好きなんでえポッキー好きな んですようんうん本当にあの確グリコの ポッキーはうんグリコさん大好きなんです あの別にグリコさんはじゃないんですけど あのむこさんの繋がりであて子さん選ばし ていただきましたはいはいはいとこしほ さん食べちゃっていただいて大丈夫ですの ではいちょ持たせてのもねあれなんででも 可愛らしいのでいいですね持ってるのも はいということで私第1位はグリコの ポッキーさんのグリコさんのグリコの ポッキーさんグリコさんのポッキーの テーマソングあCMソングにもなった菊 もこさんのもう会えないかもしれない選ば せていただきました イエイはいということで今回は 1984年デビュー組の今年2024年に 40周年を迎えた菊ももこさんの楽曲 私たちがランキング別にあのあげてみた ものをもう一度復習していきたいと思い ますぽさんは3位から順によろしくお願い しますはいま3位という気にしないで くださいそうねえっと1局目に1局目に 選んだのがえブロ君さんセット2局目で 紹介したのがノンストップザレ3曲目が ディア がですねあ1局目が夕暮れのエグジット 夕暮れののノついたっけ夕暮れの エグジット夕暮れのエグジット2局目が ボイのテーマ1位がもう会えないかもしれ ないでした イエイいやもう選んでみてどうでしたもう ねもうだから本当にそのその4枚目 アルバムまで要はあのアイドル菊もことし て活動してた時が全部林哲さんの楽曲な のんね自分もびっくりしたうんもうね フルフル林哲さんですよもうね他の作家 さんが全く曲書いてなてたねこのこのもう 完全な完全なカパ林哲ワールドでカパして いる菊もこていう世界観まもちろん曲に よってねもちろん曲の雰囲気が多少変わる とはいえそううんまでもでも全部が林哲 さん学曲なのでうんあの好きな曲好きな曲 のLINEで選んだ時にうん本当に僅差で 選ぶっていうような感じだったのでまこれ はちょっと自分の好きなテスから外れるか なみたいなのはどんどん外れてはいくんだ けどうんま好きな局長かなんてなってくる とそこでどこをうんこうああポイントに するかうんっていうところはもうなんか 消去法最後何局かうん結局今ここ手元に デストアップして7局おおすごいうんうん 夕ぐれ入ってました入ってないああひどい ひどいてたあれ悲しかったそっかそっかで も似てる曲調でしたよね夕暮れもねうん そうねまでもうんでも自分の好きなその うんあのマイナ局長アップ店舗のライン化 って言われるちょっと違うかなっていう うんあそっかそっかそうですよね感じで うんでそうだからそのその7局に絞られ てる中からさらに3局に絞るっていう ところでうんあここはうんうん選んだ ポイントでもあるけど選ばないポイントで もあるかなみたいな形で消去消去法で消え てったものとかもあるしみたいなああ感じ だったのでうんうんうんなんか3局に絞る のにちょっと空心したテーマでしたちゃん はなんかねあの別の動画シポさんのとかで 記憶をたどりながら選んでた時にうんうん うんあれこれシポさんあげてたなんていう 曲ばっかりだったんですよ自分で実は多分 シポさんも語ってくれてるんですよ自分の 曲の思い出をボーイも語ってたしもなかも 多分語ってた記憶があってうん多分どっか で書いてると思うでブロー君はちょっと 多分シポさんの熱量がすごかった記憶が どっかであったので外したんですけども 自分も僅差でシポさんが好きじゃなかっ たら上がってた感じうんうんうんうんで シポさん気使ってってなんかそのポさんも 気使ってくれて3位になってたみたい ま実質1位なんでしょうね1位もう今回は ブロークンサットの回だったんじゃないか ぐらいあの気がしてままならないまでもね もうもももこちゃんっていうテーマだった のでなんかちょっとこれまでに紹介して ない曲で好きな曲みたいな感じの紹介をし たいなと思って聞くとやっぱりまシングル 曲はシングル曲でやっぱりね耳なじめが 多いのでうんうんうんうんそうですよね うんに上位に選びたくなる感じはあるんだ けどそううんうんまそこはちょっと心を鬼 にしてもうちょっとなんか自分の金銭に もっと触れる感じのものを紹介していこう かなってなったらうんブロック以外は アルバム曲になったみたいななんか良かっ たなんかこのシリーズ見てくださってる方 は大体逆のことを自分がしがちじゃない ですかあのアルバム曲選んでみたりあの 王道を行かないうん だけど本当に今回は全然指名しらしても 相談もしてないですけどザ王道を選びシポ さんが逆にアルバムから通のみの曲を選ん だんじゃないかなと私は思いましたうん うんそういうことではい総括総括が活がさ れましたいただきたいと思いますでこの 企画ですねこのアイドルシリーズですね皆 さんのリクエストとかあの募集もしており ます冒頭にも言わせていただいたんですが あとは今回の菊もさん編でですね私たちの 曲に対するあ選曲か曲じゃないや曲かして ます選曲に関してのこう嬉しいお言葉 なんか新本さんの先生やっぱ逸脱してると かす脱してるってなんかあんまりいい表で はない気が超越越超越し てるさ神の息だわみた超越してるみたいな それとかさんく王道だねとかうんま確かに ね今回ね割とそう本当好きなんですよもう この曲はねあの歌っちゃうぐらいうんあの 歌えませんよ歌えませんよ言われると歌 ませよあのポさんがよく歌ってポさんの チャンネルで上がってんじゃない かぽさんのチャンネルのあのどっかにもう 会いないかもしれないボイのテマは上がっ てる可能性があるかもしれないので見て くださいかもしれないかもしれないそう そうもう会えないかもしれないでかけてか もしれないしましたがってるかもしれない やってるかもしれないはいということで 最後までご視聴ありがとうございました この動画のいいねボタンとチャンネル登録 も引き続きよろしくお願いしますしぼさん のチャンネルに追いつきたいのであと 300頑張りたいと思いますということで 今回ゲストになみ系ゲのカラーセラピスト しほさんにお越しいただきましたはい ありがとうございましたありがとうござい ましたではまた別の動画でお会いし ましょうまたね ねなぜ恋したらねなぜこんなにもくるくる 苦しい気持ちになる のるねえ今どうしてもね [音楽]

「雄介のエンちゃんねる」とは?
オープンリーなゲイでもある雄介が「エンターテインメントに携わり」つつ
その活動を通して色々なヒト・モノ・コトと出会い、
気軽にゆる~くその内容をシェアさせていただくチャンネルです^^

更新は頑張ってしていきますので、みなさんも
ぜひぜひチャンネルを登録してみてください☆

Youtubeチャンネルコラボ♪
結構長いお付き合いのしんぽんさんとのコラボです!

引き続き行っておりますアイドル楽曲3選シリーズ
今回は菊池桃子さんを取り上げていきます

◆菊池桃子さんについて

菊池桃子(Momoko Kikuchi)
生年月日:1968年 5月 4日
出身地:東京都
血液型:B型

法政大学大学院政策創造専攻修士課程修了(2012年)
戸板女子短期大学 客員教授 (2012年8月1日~)
NPO法人 キャリア権推進ネットワーク 理事 (2013年〜)
レギュラー
[TV]テレビ朝日系「人生の楽園」毎週土曜 18:00〜
[Radio]文化放送「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」 毎週土曜 10:00〜
[Spotify]『今日もお疲れ様です。』 アーカイブ配信中
広告 ユニ・チャーム「ライフリー」
株式会社まるやま
自動車整備振興会 関東ブロック(2023年4月〜 ラジオCM/ポスター)

公式ホームページより

◆菊池桃子公式サイト

Home

◆菊池桃子 40周年スペシャルサイト(株式会社バップ)
https://www.vap.co.jp/momokokikuchi_40th_anniversary/

◆菊池桃子 momoko_kikuchi TikTok

@momoko_kikuchi

【なごみ系ゲイのセラピストしんぽんさん】
🌈しんぽん🌈channel
https://www.youtube.com/c/shimpon2416

🌈しんぽんさんについて🌈

東京・東新宿のセラピー&ヒーリングサロン「にじいろヒーリング」主宰。
なごみ系ゲイのカラーセラピストとして活動中。

●カラーセラピー&シータヒーリングサロン「にじいろヒーリング」
https://2416.fc2.net/

●Lit link【東京・東新宿】にじいろヒーリング
https://lit.link/2416

【雄介】
▽X▽
https://x.com/UsukeG82
▽Instagram▽
https://www.instagram.com/of.u0518/
▽ホムペ▽
https://www.yusuke.of-u.com/

【お仕事の依頼などは】
yusuke@of-u.com

【この動画の目次】

00:00​​ オープニング
00:23​​ ごあいさつ
00:47 今回のテーマ
01:31 動画の説明
03:58 1曲目
09:56​​ 2曲目
17:18​​ 3曲目
28:13​​ 最後に

◆オフィスユウ
https://www.of-u.com/
様々な事をワクワクをクリエイト…する「オフィスユウ」

いろんな方とコラボレーションして、
動画活動もできたら嬉しいなと思っています。

★音源&効果音使用させて頂きました。
↓↓↓

オープニングテーマ
しんぽん&早瀬ひかる「シンデレラナイト」

エンディングテーマ
早瀬ひかる「恋を知ってしまった4月」

○DOVA-SYNDROME さま
・http://dova-s.jp/​​​​​​​

○効果音ラボ さま
・http://soundeffect-lab.info/​​​​​​​

〇SONICWIRE さま
https://sonicwire.com/

素材も使わせていただきました。

◯菊池桃子 10曲※この中から6曲選ばれます♪

◆青春のいじわる(1984年4月21日) ☆1st オリコン最高13位 総売上:14.3万枚
作詞:秋元康 作曲: 林哲司 編曲:林哲司

◆卒業-GRADUATION-(1985年2月27日) ☆4th オリコン最高1位 総売上:39.4万枚
作詞:秋元康 作曲: 林哲司 編曲:林哲司

◆夕暮れのEXIT(1985年2月27日) ☆4th「卒業-GRADUATION-」B面 オリコン最高1位 総売上:39.4万枚
作詞:秋元康 作曲: 林哲司 編曲:林哲司

◆BOYのテーマ(1985年5月15日) ☆5th オリコン最高1位 総売上:34.0万枚
作詞:秋元康 作曲:林哲司 編曲:林哲司

◆もう逢えないかもしれない(1985年9月26日) ☆6th SG オリコン最高1位 総売上:25.4万枚
作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:林哲司

◆Broken Sunset(1986年2月13日) ☆7th SG オリコン最高1位 総売上:21.9万枚
作詞:有川正沙子 作曲:林哲司 編曲:林哲司

◆Dear Children(1985年9月10日) ☆2nd AL「TROPIC of CAPRICORN 〜南回帰線〜」5曲目 オリコン最高2位 総売上:32.0万枚
作詞:青木久美子 作曲:林哲司 編曲:林哲司

◆南回帰線(1985年9月10日) ☆2nd AL「TROPIC of CAPRICORN 〜南回帰線〜」10曲目 オリコン最高2位 総売上:32.0万枚
作詞:有川正沙子 作曲:林哲司 編曲:林哲司

◆Ivory Coast(1987年5月27日) ☆4th AL「ESCAPE FROM DIMENSION」6曲目 オリコン最高2位 総売上:11.1万枚
作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:久石譲

◆Non Stop the Rain(1987年5月27日) ☆4th AL「ESCAPE FROM DIMENSION」6曲目 オリコン最高2位 総売上:11.1万枚
作詞:青木久美子 作曲:林哲司 編曲:林哲司

#80年代アイドル
#菊池桃子
#林哲司
#TOP3
#ゲイ
#キュンキュン
#80年代アイドル伝説
#林哲司ワールド
#厳選曲
#ゲイが選ぶ
#キュンキュン必至
#80年代アイドル沼
#林哲司メロディー
#ゲイの推し
#80年代アイドル初心者
#林哲司サウンド
#ゲイ的キュンポイント