【対処法も紹介】定年後五月病とは?【老人性うつ病】

定年合うの人の1つの特色として若い人の うつ病と違う点が1つありましてここで見 てらっしゃる人でね定年後ちょっと元気が なくなったよっていうような人だあれば 本当はその名前やだなと僕は思ってて定年 後打つから楽になっていただければと思う んです ねはい和秀チャンネル和秀ですえ実は私6 月17日発売のこの週刊大衆とというま 日本では実話系雑誌と言われていてこの 週刊大衆と朝日芸能と週刊実話と言われ てるま3つの雑誌が結構スキャンダルかで もかなり切り込んだ週刊文春とかとは全然 答が違ったま実話系雑誌とされてる雑誌で まもちろんエロティックなグラビアも いっぱいあって私はまあこれれになるほど 男性ホルモンを増やした方がいいと思っ てるのでそれ指示しているわけですけども そういう雑誌ですでまあその週刊大衆から ま取材を受けてそれでどんな取材かって 言うと関口浩さんがうつ病らしいので和田 先生コメントくださいということでそれで ま関口さんについて一応その記者が色々 取材をした限りにおいては親しい仲間と 集まると楽しいこと俺何もないんだとかっ て答えられるとかですねあるいは友人が じゃあもう気分転換にゴルフでも行こう よっってゴルフに誘ってもゴルフずっと やってるしみたいな感じで乗ってこないと だから局の果てに早く死にたいっていう ような口癖になっちゃったとまこれが事実 だとすればですよ我々精神科の立場から すると老人性うつ病の可能性がとても高い ということになるわけです私はモーニング ショーっという番組で天然後の5月病と いう形で定年後のう症状についてコメント をしたことがあるんですけども早く死に たいとかっていうようなのが事実だとし たらこれ本物のうつ病になるわけですけど も定年合うの人の1つの特色として外に 出ようとしないつまり定年しちゃったと それで普段だったら毎朝会社に行ってたん だけどもその会社に行く代わりに散歩でも すればいいのにそれを全然しなくなっ ちゃってま俺を必要とする場がもう なくなったからみたいな心理で外に出よう としないっていうのが初期兆候なんですよ だから一般的な月病っていうのは例えば 大学に入りましたとか新しい会社に入り ましたとかっていう場合にそれに対して なんとなく意欲が湧かなくてずっと無気力 状態が続くみたいな形になることが多いん ですけどもそれは通常は適用障害と言わ れるものなので1ヶ月ぐらい経つとまた 元気に通い出すとかなんか目的とか楽しみ が見つかったら通い出すわけですけどこの 丁年後小月病とか定年後打つと言われるも のっていうのはよっぽどの運がいいことが あってねお前さ定年後ブラブラしてるけど さもったいないからうちの会社来ないと かって友達が会社かなんか経営しててね 誘ってくれるとかそういうことでもない 限りはつまり行く場所がないわけですよだ からずっと外に出ない状態が続いてま奥 さんとかもいい加減すそんなこと言って ないでちょっとぐらい外に出ないとさ体に 悪いわとかって歩けなくなるかもしれない よとかって言ってあげてもなかなか外に 出ようとしないいう状態なんですけどもま 杉内さんなんかもゴルフに誘われても全然 行こうとしないとこういうのが天然合うの 1つの特色なんですねところが天然合う っていうのは若い人のうつ病と違う点が1 つありまして大体人間というのは50代 ぐらいからセロトニンという脳内の伝達 物質神経伝達物質が減ってきますと神経 伝達物質が減ってくるとですねうつ病に なりやすいつまりなんか親が死んだとかさ 誰々が死んだとかってちょっとした ショックなことがあるとうつ病になるとで 丁年っていうのも本人にとってみたら自分 がずっと勤め上げてきた会社から追い出さ れたような形になるわけですからちょっと やっぱショックに感じる人も結構いるん ですねそうでなくてもセロトニンが減っ てるところに丁年というショックなことが あってそれでうつ病になっちゃうとところ がこっからの問題なんですけど会社に行っ てところは嫌が王でも毎日外に出るわけ ですよところが会社に行かなくなると外に 出なくなるんですが外に出なくなると日光 に当たらないのでセロトニンの分泌が余計 に減っちゃうだから余計に渦が悪くなっ ちゃうというようなことが起こるわけです だからこの手の天然後を打つみたいな形に なってしまうとちゃんと外に連れ出すだと かあるいは家に閉じこもりきりになる書欲 が湧かないからま肉類もあんまり取らない でしょうからそれによってつまり丁年前 だったらよし時々焼肉食いに行こうぜって 話になってたのがそうならないもんだから タンパク質も足りないところがその セロトニンの材料っていうのはタパ質です からそれも足りなくなっちゃうと特に セロトニンを脳に運ぶのはコレステロール の働きなのでそのコレステロールも肉を 取らないとかすると当然足りなくなると いうことですねあとセロトニンていうのは 日光と食べ物特にタンパク質と コレステロールそれとあと軽い運動がま セロトニンを増やすとされてるのにそれが 全部減っちゃう状態で天然後をずっと 続けるという形になりますということで こういう方が仕事がなくなるとかやること がなくなるとうつになっちゃうっていう ことですよねだからま関さんが本当に定年 合物の状態なのかどうか分からないです けどもやっぱり医者に行って薬を飲むなり ちょっとしたしたカウンセリングを受ける なりされた方が良くなる可能性があります しまここで見てらっしゃる人でね定年後 ちょっと全然元気がなくなったよっていう ような人だあればまずさっき言ったみたい に食生活を変え日光に当たりそして軽い 運動をするという形でまずセルトリを 増やすそれでも良くならないようだったら ちゃんと医者に行くというようなことをさ れたらいいと思うんですよでねこの定年合 打って何が怖いかってそのまま意欲がない 状がずっと続いてってあんまり外出もし ない歩かないっていうことが60代ぐらい から続いていくとどんどん足腰が弱くなり ますそ足腰が弱くなるだけだったらいいん だけどどんどん吹けこんだりするのねだ からそういう形で同じ70歳でも全然ふけ た70歳になっちゃうということになり かねないしうつになると一般的には免疫力 も下がるっていうか癌とかにもかかり やすくなるとされてるわけですよだから やっぱほととまずい状態つまり定年5月病 っていう名前でモーニング賞に言われた けど本当はその名前やだなと僕は思ってて 5月病みたいに5月だけで治る病気じゃ なくて定年後打つっていうのはそのまま 打つ状態がずっと続いてしまうとそして もう1つ実はそのモーニング賞のところで カットされたところがありましてなんとか の党とかっていうとこが選挙妨害した人 たちがちょうどその日に逮捕されたもんだ からモーニング賞がぶつっと切れてそいつ らの逮捕の状態をですね映されたわけです けども私がその天然語物になりやすい タイプとしてま真面目な人の方がなり やすいんだとで核アルベ思考の人がなり やすいんだつまり各アルベ思考っていうの は人間って働いてるから偉いんだとか関 さんとかでも楽しいことが何もないとかっ ていうようなことってさ自分の役割が なくなったり働いてる自分が立派な自分で そうでない自分っていうのはただのおじい ちゃんなんだとかって思っちゃうとうつが 余計に悪くなっちゃうとそうじゃなくて 普通に年取ってまブラブラしてるだけでも 価値があるんだって思えるようにならない といけないとかねあるいはラメ屋を探すで あれさなんであれちょっとしたことに実験 をしてみるとかそういう形での楽しみを 見つけるだとかさテレビでありがちな形な んだけど正義と悪を分けるんじゃなくて 中途半端つまり完全に健康じゃないけど まあまあこのぐらいでいいよねって思える ようなそのぐらいの中間を認められるよう な思考パターンとかさそういういろんな ものを身につつけることによってね定年語 打つていうのは良くなるわけでただ セロトニンを増やすだけじゃなくて物の 考え方をもうちょい自分を許せるように なるという形で天然合うから楽になって いただければと思うんですねだからまそれ は定年合うの予防法にもなるしもしなって しまったとしたらそういう考え方が大事だ ということをお伝えしたいと思います和田 秀チャンネル秀でした [音楽]

00:24 「週刊大衆」とは
01:00 本編

6/17発売の週刊大衆にて「関口宏さんがうつ病なのでは?」 
という記事が上がりました。
今回は「定年後うつ」になりやすいタイプとは?
予防法やそうならないための大切な考え方をお伝えします。

#関口宏 #定年後5月病 #老人性うつ病
——————————————————————————————————-
▼以前の動画はこちらからチェック▼
和田秀樹チャンネル
youtube.com/channel/UCVb1MalISP9qUM8LxIemcRQ?guided_help_flow=5
——————————————————————————————————-
■Profile■
和田 秀樹(わだ・ひでき)
小説家、精神科医、医臨床心理士、受験アドバイザー、評論家、映画監督、ソムリエ(ワイン)など幅広い顔を持つ。
著書は950冊以上
代表作は『受験は要領 たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ』
2022年ベストセラー『80歳の壁』(新風賞受賞)

■Twitter■
和田秀樹@YouTube
@wadahideki_ch( https://twitter.com/wadahideki_ch )

■TikTok■
wadahideki0607

@wadahideki0607

■緑鐵受験指導ゼミナール■
http://www.ryokutetsu.net/
解説動画:https://youtu.be/Bow39sBT_iU

■親塾■
和田秀樹の親塾( https://oya-jyuku.jp/free/elementary )
解説動画:https://youtu.be/ykybbU7JiNQ

■素材提供■
効果音ラボ( https://soundeffect-lab.info/ )
魔王魂( https://maoudamashii.jokersounds.com/ )
DOVA-SYNDROME( https://dova-s.jp/ )