安田記念2024一週前競馬予想全頭診断!ソウルラッシュの悲願か?セリフォスの復活か?女王ナミュールの切れ味か?春の東京5連続G1も最後にマイル王が決まる!

どちらかというとババは渋った方がいいの かなっていうところですよねそこを今回ね ま梅雨時きっていうところでもありますの でこんばんはプロバ券集団大花です本日は ですね安田記念20241周前競馬予想 前頭診断をお送りしたいと思いますさあ この動画がね公開された頃はもうすでに 日本ダービーが終わってさて安田記念って いうところでま春の東京のG1もラストと いう形になります春のG1アウコーナーが 絶好調でフェブラリーステークスサキシ コスモキュランダ2着天王賞春 ブローザーブロディー カーネリアンエアロロノアエルトン バローズガイアフォースカテドラル コレペディア ジオグラフィーてェセリフォスソウル ラッシュダノンスコーピオンドブ ナミュールパラレルビジョンフィアス プライドレッドモンレブそして外国場から ボイバブルロマンチックウォリアという ことで全部で18等のま出走登録があり ましたま現状ね日本場対ま海外の外国場本 コンバっていう形ですがロマンチック ウォリアーっていう馬ねかなり強い馬って いうところでね果たして日本でどういう 競馬をするか非常に楽しみではあります はいこれらを踏まえてまずですね1投目の ウィンカーネリアンから見ていきましょう 前走高松宮記念は4着でしたま私も穴馬で 指名した馬っていうところであと少しでね 馬券圏内に来ていたっていうところでは まあ無念というか残念というかそういう形 でしたよねまやっぱりね千にっていうのは ウインカネリアにとってちょっと忙しいな ていう状況ですそういったところで今回は 東京マイルになります冬の東京新聞杯で1 分32秒3でかけてように力的にはこの メンバーに入っても上位の馬でありますの で展開的にま恵まれるかどうかっていう ところが1つ課題として重要になってくる のかなというところですよね左回りの東京 っていうのもねベストですからここはね なんとかま勝ち負けしたいなという思惑が 陣営としてもあるんじゃないかなという ところですでやっぱりね日本場云々よりも 海外の馬がね強い馬が今年来ましたのでま 対外国場っていうところでねま法意を しけるかどうかっていうところを含めてね 展開的に利があればま逃げ切りというか 先行から抜け出し十分あってもおかしく ないなと見ていますはいエアロロノア今回 まマイラーズカップがですね10ヶ月ぶり の給養明けで4着に構想しましたまババが ねちょっと渋っていたっていうところも あったんですけどまそれを踏まえてですね ま今回まこのエアロロノアですね人叩きし たことでう積みっていうのも十分にあるん じゃないかなというところですよねさて 今回はどこまでやれるかっていうところ でしょうけどまずはねうん高速ババって いうのがエアロロナにとってちょっと合う のかなというところは実際にありますババ がねどちらかというと荒れてる方が得意な のかなというところで時計勝負それこそ1 分31秒台の勝負になるとちょっと厳しい なっていうところがあるのでその辺をね うまくクリアできるかっていうところが1 つ課題になるのかなという風に見ています はい次エルトンバローズ前走香港に挑戦し てチャンピオンズマイルですね挑戦してま 残念ながら8着に破れたっていうところ ですまこのね勝馬とかもま含めてやっぱり ね外国というか香港ではねちょっと足り なかったっていうところでしょうけどこの エルトンバローズ自身はねまやっぱり東京 を比較的ねまあの得意としてるというかま 高成績を上げてるのでそういったところで はね見直し可能かなと思いますただま元々 ね言われていたのが左回りはあんまり得意 じゃない可能性もあると言われていますの でねそういった点でここでどこまでやれる かっていう感じですよね時計の出るババま 以前としてね東京馬場がねいいのでまそこ がね1つポイントになってくるのかなと 思いますがま時計の出るババっていう ところに対応できるかどうかっていうのが エルトンバローズにとって1つね課題に なってくるかなというところですま なかなかね相手は厳しいところではあり ますがうんま4歳世代もちょっとまあの なかなかね勝ち上がれていないっていう ところもありますのでまレベル的にも含め てね通用するかどうかちょっと注目ですね ガイアフォース今回これちょっと軽い骨折 があったみたいでフェブラリーステークス の後若干ねその薄利骨折でま給養してい たっていうところですけどなんとか 間に合いましたねで去年ねこの安田記念に 挑戦してま4着でした今年5歳になると いうところでねさらにまこの今の時期って 完成期でもありますのでまフェブラリー ステークスをねこの2着に構想するという ま状況からもスピードの出るババっていう ところでさらにね上昇気配で挑めるんじゃ ないかなっていう期待感はあります去年も ね安田記念4着っていうのはこれなかなか 強い相手に4着でねよく構想したなって いうところですよねで差しても先行しても 競馬ができるっていう点とやっぱり注目 する点というところでは天皇賞秋5着って いうのもなかなかねよく頑張ったなという ところですよねこの天皇賞秋2番手の競馬 をしていたっていうのが思い出されます けどま非常に早いまペースでですね競馬し ていた中でですねま通過タイムが1分32 秒台で通過してるぐらいですからまそれを 考えてもですね非常にまここに入るとねま 時計面で上回れる可能性っていうのは十分 にあるんじゃないかなという風に見てい ますま今回まメンバーがね少し強くな るっていうところですけどただ海外場は どちらかというと時計勝負っというよりも パワータイプの馬が多いのでねま早い時計 に対応できるっていう点では日本場に一実 の腸があるんじゃないかなという点はね やっぱり注目すべき点かなというところ ですね はい次カテドラルですがこちら前走は大阪 杯に挑戦して9着でした今のカテドラルに とって2000mはやっぱり明らかに長い ですよねで2層前の小倉大商店1800m のレースですがまここはね7着という ところでま金相はねちょっと2桁着順も 目立ってるっていう状況からなかなか 厳しい戦いになるのかなという印象はあり ますま2年前でもね181番人気で18着 というところでねま通用しなかったって いうのがありますのでねま基本的にはここ はかなり厳しい競馬になるのかなとま驚い ていうのもねちょっと徐々に見られてる だけになんとかね頑張って欲しいなと思い ますはいコレペティトールえこちら前走 マイラーズカップ発着でしたまソウル ラッシュにね1.1秒差をつけられたと いうことで現状力の差っていうのをま 見せつけられた配線だったんですよねでま 京都ねこれ当時ま雨もね降り仕切る中で 結構ねババも渋っていたっていうところ ですがそれでもね高度計が出たように1分 31秒え32秒5というね高度計の中でま この1分33秒6っていうのはある意味ね このコレペトルとしては成長を見せたって いうところでもあるかなと思いますただ 本質的な部分としてね時計の早い決着って いうのは結構得意としてるのでまあ今の 東京ってやっぱり時計の出るババ状態でも ありますのでねそこでどこまでやれるか ところでまいろんな面でね注目したい馬 ですよねただやっぱりねちょっともう1つ まもう1秒時計を詰めなくちゃいけないっ ていうメンバー構成ですのでどこまで やれるか注目したい ですはい次ジオグリフですねこちら前走 大阪杯で5着ということでめちゃくちゃと いうかもうだいぶね副長気配を見せました よねこの馬やっぱイクイノックスであっ たり同デュースであったりまそういった馬 と強い馬相手にねクラシック勝ってきた馬 ですからここも負けられない一戦と言って も過言ではないほどですよねただ年齢を 重ねて時計勝負に対応できなくなりつつあ るっていうのがそこはやっぱり気になる ところですよね1雨降ってっていうところ でまちょうど梅雨時にもなりますので雨 降るとね恵みの雨になる可能性としては 十分にあるんじゃないかなというところ ですねでまマイルっていうのはやっぱりね ジオグリフにとって今はねベストのま距離 でもありますのでそういったところも 含めると楽しみな一等かなと思いますまあ 1分31秒台ぐらいの決着になるとかなり 厳しいと思いますが32秒台中盤ぐらいの 決着時計であればねジオグリフにもま十分 にチャンスがあるんじゃないかなと見てい ますはいステラベローチェですねこちら 前走大阪杯で4着でしたこれま私本命だっ たんですけどまあと少しでしたねで基本的 に展開がね全く向かなかったっていう ところがありましたほとんどがねま前に 行った馬であったりうちをまついた馬の中 で成工法で外へ持ち出してから据を伸ばし てきたっていうのはもう今かなり副長気配 が見れるなというところですよねで6歳場 ではありますけどま6歳世代今年 めちゃめちゃ活躍してるっていうのもあっ てまそういったところも含めるとね ステラベラの大復活があってもいいんじゃ ないかなという風に見ていますそしてこの ステラベローチェってね雨のババ非常に 得意としてるので時計の出るババだと ちょっと不安点はあるもののま梅雨時です よね6月に入って梅雨時になると雨って いうところで時計勝負にならない可能性も 少し含んでいますそうなった時に一気にま やれる可能性があるっていうのがこのセラ ベローチェでもありますよねまなんせ私が 覚えてるのはこのサウジアラビアロイヤル カップのあの不良ババを泳ぐようにススと 伸びてきたあるいは神戸新聞杯ねこの時も 2200mの距離ではありましたけどもう すごい不良ババの中で伸びてきたってのが 思い出されるようにやっぱりババの悪い 競馬でこそっていうのもありますのでね まあ梅雨時っていうのを狙ってるっていう 可能性としてはあります2200mよりは 今はちょっと距離を短くした方がいいのか なと思える部分がこれフジステークス 2023年のレースでまそんなにね差の ない競馬をしていたっていうところがある んですよね時計勝負にはなりましたけどま ここの構想っというのが結構ですねま 目立っていたっていうところからやれるん じゃないかなっていう期待感の方が大きい ですそういったところで大阪杯4着で登り 上司で来れるっていう点からも1つ面白い 馬としてね注目したいですねはい セリフォスですねこちらは前走マイラーズ カップ2着でしたあの雨の中ちょっと不利 じゃないかと言われていたんですけどそれ を物の見事にですね構想したっていうのは まセリフォスもねこれ5歳になることに よって馬自身が完成期に入ってるって言え ますよねそれでま抗争したとも言えますで 今回はま目の上のタコ部というソウル ラシュトのま再戦という形になるんです けどここもね十分にやれるんじゃないかな というところですねま香港マイルで7着に 破れてますのでまそういった点でねまあの 今回の相手まロマンチックウォリアーで あったりまその辺がね強い相手にはなり ますのでねどこまでやれるかっていうま 不安点もありますけど日本場のま対照格と 言ってもいいこのセリホスねスピードドっ ていう点も十分あります雨が降ると ちょっと若干不利になりますが両馬であれ ばそれこそ1分31秒台の決着時計であれ ば去年も2着してる構想してる馬でもあり ますのでね見直しってのは十分あります そして実際ねセリフォスマイラーズカップ ま出来はそこそこ良かったかなという印象 でしたけどまだまだ上積みをねまあの余裕 残しっていう状況でこの2着でしたのでね それを踏まえてもさらにま上昇気配で挑め るっていう今回はちょっと楽しみな部分も あるかなと思いますここでどこまでやれる か非常に楽しみにしたいと思いますはい そしてソウルラッシュですねこちらは前走 マイラーズカップ1着でしたまややおに なったことでねまちょっとラッキーでも ありましたけどしっかりと力を出しきれ たっていうところはありましたま時計勝負 になるとちょっと厳しいなっていうのは このソウルラッシュにあってどちらかと いうとババは渋った方がいいのかなという ところですよねそこを今回ねま梅雨時きっ ていうところでもありますのでま雨が降る 可能性としてもある今の状況であればです ねまあの十分にね楽しみはあるかなと思い ます過去2戦このレース挑戦して2年前が 13着去年が9着とちょっと結果が出てい なかったっていうのが思い出されますがま その分ねこの3年目っていうところでま いよいよここまチャンスという風に見ると ま楽しみの方が大きいのかなという風には 思っていますねま今回安城誰が乗るん でしょうねまモレイラジョッキーだったら いいなと思うんですけどダのジョッキーか なちょっとその辺は分からないですがまず はどういう競馬になるかいろんな面で注目 したいと思いますはいダノンスコーピオン こちら前走KO杯スプリングカップ4着 でしたこのKO杯スプリングカップです けどだいぶ副長気配見られましたねま馬 自身ねパドックもちょっと変わったなと いう感じがしましたうんどちらかと言と ですねまこのスランプの時っていうのは硬 さが全面に出ていた保だったんですけど それがちょっとまいい感じのね柔らかさが 出てきたなっていうところであ馬が変わっ たなと思いましたねそういったところでは 福永旧車に転したってのはある意味ダノ スコーピオン正解だったのかもしれない ですねま腕利きの方がま担当されてるのか もしれませんがそういったところでも今回 ね非常に楽しみな部分があるなっていうの はまK杯スプリングカップでま構想して さらに上昇気配で挑めるっていう点がね なんとも魅力的な部分だなというところ ですよねさて今回どこまでやれるかって いうところですけどま一応ま立場上はね 10アバですがまチャレンジャーとしてね 頑張って欲しいなと思いますはい同船です ねこちらは前走中山記念2着でしたこれは まあまあよ頑張った方だなと思いますがま 逃げる競馬でましぶく粘りこんだっていう のがありましたねま勝ったマテロスカイが ねまうまくま乗ったっていうところはあり ましたけどただねやっぱりジオグリフで あったりソウルオリエンスであったりこう いった強いところをま完封したエルトン バローズもそうですよねまこの逃げって いうのはすごくまうまくはまったなって いうところですで今回東京コース左回 りっていうところではですねキャピタル ステークスでま経験はしてるんですけど 時計面に少しねまあの不安点がある馬でも ありますのでねここをねどのようにカバー できるかっていうのが1つ課題にもなっ てるのかなっていうのがま同船ですよねま なかなかね相手は一気に強くなって厳しく なりますけどやれる可能性も十分にあるん じゃないかなと見ていますはい次 ナミュールですねこちら前走ビクトリア マイル発着でしたこれ先を見据えていたに してもあまりにも反応が悪かったなって いうのが思い出されます少なくてもマイル チャンピオンシップの時すごい強かったん ですよねそしてそのドバイでもかなりやれ ていたっていうところでですねビクトリア マイルのこの暴走っっていうのはね ちょっと不可解な部分もありましたただま 言えることとしてですねこのビクトリア マイルってま軽い質の競馬になったなって いうところで今回はボバ相手の重い質の レースっていう点でねまそういったところ 考えるとまスピードドっていうよりも総合 力が求められるレースになると考えられ ますのでね巻き返していうのはあっても おかしくないですねま中2周でどこまで 体調を整えてくるかどうかところが1つ鍵 になるのかなと思いますがうんまずはね ちょっと半神半疑な部分もありますのでね ドバのような走りができるのであればここ でもねま勝っても全くおかしくないんです がそれだけにビクトリアマイルのねま レベルの低い走りだったっていうのがね これが単純に海外帰りま特にねドバイの この3月30日のレースでしたので5月 12日までの感覚っってのがまいつもより ちょっと一周短かったってのがあるんです よねその分がまどれだけね副長気配を見せ られるかっていう点も含めて注目したい ですはいパラレルビジョンですねこちらは 前走ダービー教チャレンジトロフィーで1 着ということでま2連勝でねリステッドと G3と制覇しましたで今回はこのメンバー 一気に相手が強くなるのでここでどこまで やれるかっていうところが1つ課題になる のかなというところですねま絆サク今年 やたらとねま勝ち上がってるっていうのも ありますのでねここでねまそのま絆って いうところの血のね勢いでねどこまで通用 するかっていうは楽しみではありますで このパラレルビジョンってどちらかという と右回りよりは左回りの方がいいと言われ ていた馬ですのでそれだけに今回ねまこの 安田記念っていう舞台はある意味ね面白い かもしれないですよねまマイルという距離 もまここ2戦使ってま慣れが見込め るっていうのもありますのでここでま結果 が出せるかどうかま資金石にはなりますが ま楽しみにしたい一等ですはい次フィアス プライドこちら前走がビクトリアマイルで 2着でした10ハッピーローズの大垣にま 屈したという形でしたけどま軽い室の レースでうまく先行抜け出しをしたんです がペースが早かったため最後に足が上がっ てしまったっていうのが範囲の1つでも ありますよね今回展開的にどうなるかって いうのはま外国場もいるのでちょっと読め ないところはあるんですけどま同舟って いう馬もいますのでそれなりにね展開は 流れる可能性はあるのかなと見ていますま そこでねこの同舟とまあのウイン カーネリアンがま逃げ争いをする中でま フィアスプライドがうまくね足を溜めてま 一瞬の足で抜け出すというような形の競馬 ができるのであればねま安田記念でも 引き続き注意は必要なのかなと思いますね まちょっと人気的にねどこまでま被るか どうか含めてねまフィアスプライド自体が 左回り得意ですから安田記念出走してくる のであればねそれなりに注意は必要なのか なと思いますまボバ相手って言ってもです ねま一応香港の馬を覗くとねそこまで強烈 に強い馬がいるかとまそこはいないような 気がしますのでねま通用してもおかしく ないなっていう風に考えていますはい日 本場の最後レッドモンレブですねこちらは Kハイスプリングカップでウインマーベル 相手にね一旦は大外から差し行ったと思っ たんですが最後また差し足伸ばされてうち からま差し返しれたっていう配線でした 今回中2周っていう形ですのでま状態面と かま上がり目とかも含めてどこまでやれる かっていうところですがただねこのレッド モンレブかなり強い競馬していましたよね Kハイスプリングカップ確かにね距離は 104という形ですけどま後半1000m 56秒台ぐらいで帰ってきていたところで ねまそれだけにま強い競馬をしていました ので今回の安田記念でも実際じっくりと 貯める競馬ができればね通用しても おかしくないなと個人的には見ています この馬フジステークスでも2着があるよう にマルという距離自体も全く問題ないので ねま一応どちらがベストかって言うと 0004の方がベストかなと思うんです けどマイルでも決め手を発揮でき るっていう点ではね今年まいよいよ本格か と見た時には面白い一等じゃないかなと いうところですよねまそれだけにこの メンバーね言うほど強い馬が集まったかと いうとそこはねまノという形ですので一気 にま据あでかっさらっていってもおかしく ないなと見ています展開的に向くかどう かっていうところが1つまポイントになっ てくるかなと見ていますはいでは最後にね 外国場の紹介ですねまずボイバブルという まですねまこのボイバブルですがま一応ね ま香港のま所属場っていうところでま ドバイで走ったりしてるっていうまですよ ねまそれだけにね今回ここでどこまで やれるかっていうのはちょっと半神半疑で はあります香港場の弱点っていうのがある 意味時計勝負に対応できないっていう ところが1つ弱点になるのかなと見てい ますのでねまそこでま東京というねま時計 の出やすいババっていうところがまこの 克服っていうのがまず第一にねボイッチ バブルにとって必要ですですまそれを こなせるかどうかっていうところが鍵に なる でしょうはいそして最後ロマンチック ウォリアーですねこれはもうめちゃくちゃ 強い馬とねよく言われてる馬ですよねま 香港でもま敵なしというような状況ずっと ま勝ち上がってるっていうところでまそれ だけにねこの安田記念に挑戦っていうのは ある意味ロマンがあるなという馬でもあり ますただねやっぱり香港場っていうところ でどちらかというと超高速ババの経験って いうのはないっていうところですよねまな ので今の東京例えばねちょっと雨が降って ババが渋るようだったらまこれは強いって いう可能性はありますけど逆に言うと雨が ね振らずにパンパンの両馬で時計勝負って いうような形のね場になるとちょっと不安 点も残すのでそれだけにま海外場取り扱い なかなか難しいなっていうのが現状の評価 でもありますまあババが多少渋るのであれ ばま馬券圏内のね主力に入れたいなと思っ ている馬でもありますし逆にパンパンの 両馬であれば切ってこそ妙味ありと見るの も1つま面白みがあるんじゃないかなと いうところで海外場どこまでやれるか 楽しみにしたいですはいということで今回 ですね安田記念20241周前競馬予想 全頭診断でしたがこれらを踏まえて現時点 で私が注目しているま3とをご紹介したい と思います1投目ステラベローチェ2投目 セリフォス3投目ソウルラッシュという ことでまセリフォスとソウルラッシュはね 人気場ではありますがステラベローチェ こちらはねそんなに人気被らないなという 風に見ていますが今完全復活して るっていう風に私は見ています大阪杯の4 着もうこれもねま馬場のねうまく通ってき たところの差っていうのがま配線範囲にも 繋がったのかなといういうところで スムーズな競馬ができる可能性が非常に 高い東京という広いコースであればこの馬 が差し切っても全くおかしくないなという ところですよねそして雨が降れば降るほど ま水かきでもついてるのかなと思うぐらい ね得意としてるのでそうなった時にま海外 場にも立ちできるのはこの馬じゃないかな という風に見ていますそういったところで も楽しみの一等 ですはいそしてセリフォスこちらもねこの マイラーズカップ2着ってのはやっぱり 評価できるなっていうところはどちらかと いうと両馬の方が良かった馬がこのパワー のいるやでも勝負になったっていうところ ですねま今回パンパンの両馬時計が求め られるようなババになるとこれはやっぱり セリフォス一実の腸があるんじゃないかな という風に見ています去年の安田記念も ちょっとかかりながらの競馬でしたからま それを踏まえて考えるとね今回マイラーズ カップで一応折り合いをねしっかりとつけ て競馬できてるっていう点からも今回の 安田記念でね1度使われた効果っていうの を見込めるんじゃないかなというところで まそのね折り合いさえつけばすごく弾ける 足を使える馬っていう点でもセリフォスは やっぱりここ入ってみても中心の馬なのか なという風に見てい ますはいそして3等目にソウルラッシュ ですねこれはマイラーズカップで1着と いうことでま全戦で勝つ馬ですとまどうし てもねお釣りを残さないっていう不安点は 確かにありますただまソウルラッシュもね ま今年3年目の挑戦っていうところでねま どこまでやれるかっていうところでは注目 ですが左マの方が個人的にはいいと思っ てるんですよねこのソウルラッシュが最も ね私が印象的だったのが一生クラスを買っ た中京のレースなんですよねあれがとてつ もなく強かったので左回りの方が遅 おそらくいいなとずっと思っていた中でね ま例えば安田記念は破れてもフジ ステークスは2着を確保したりとかそして まあのその後ねやっぱり力をつけてきて るっていうところも踏まえるといよいよま 3度目の正直っていうところで左回り東京 での安田記念でどういう競馬をするかって いうところで楽しみがありますよね時計面 にも対応できるようになってきたと考えた 時にはここはかなりチャンスがあるんじゃ ないかなというところでまあ1雨は ちょっと欲しいなと思います時計かかった 方がやっぱりソウルラッシュとしては力を 出せるとは思いますが両馬であっても パンパンの両馬であっても京成杯オータム ハンデのような早い時計を繰り出せ るっていうね実力をま今1度ね見直したい なというところで3投目にはソウル ラッシュを上げておきたいと思いますま 確かにね外国はロマンチックウォリアで あったりウイッチバブルであったりそして 他の副平和もガイアホースであったりとか 魅力的ではありますが今回は セラベン以上の3頭に注目したいと思い ますはいということで今回ですね安田記念 1週前競馬予想前頭診断をお送りしました 本日の動画は以上となります是非ですね グッドボタンとチャンネル登録よろしくお 願いしますそしてxqTwitterです ねやってますので是非そちらも登録をお 願いします最後までご視聴いただきまして ありがとうございました

チャンネル登録をしていただければ幸いです。