教えて!壁紙のこと。 2024年6月7日(金)放送分 第75回
やよい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやい科学の提供でお送りし ますこんにちは泰田みさ子です今月は ラジオをお聞きの皆さんから頂いた壁紙に 関する質問や相談のお便りや私泰田みさの 壁紙に関する相談ごについて専門家さんに お聞きしますでは色々な質問に答えて いただく心強い至難役をご紹介しましょう やよい科学工業株式会社製品開発部の高沢 弘明さんです高沢さんよろしくお願いし ますよろしくお願いします静岡県富士市の 52歳主婦レゲさんえ両親が高いし12年 ほど空屋状態だった東京の実家を リフォームすることになりました主人が 東京転勤になり息子も千葉の大学に進学が 決まって今は2人で部屋を借りていますが せっかくなので実家を直してそこに住めば 家賃もかからず私も遊びに行きやすくなり ますよねでも長く空屋だったので色々不安 です壁紙も張り替える予定です経年劣化し た壁に壁紙を貼る際どんなことをチェック してから貼り替えるば良いでしょうかと いうことでした高ささんよろしくお願いし ますはい今日本で使用されている壁紙の ほとんどはビニル壁紙という種類ですが この壁紙は裏側が裏打市と呼ばれる紙表側 がプリントがかかった塩化ビニルシートの 二相構造になっています大体のケースでは 表のビニルソを剥がして裏打師のみが壁に 残っている状態にすることができます綺麗 に裏打市だけが残っている状態にできる ようであればあとはその上から新しい壁紙 を貼っていっていただくことができると 思いますただしこちらは長年空屋状態だっ たということですので壁紙を貼ってから 長い年数が経過している場合は壁紙自体が 経年劣化で硬くなってしまい無理やり ビニルソを剥がそうとするとかって下地が 汚くデコボコになってしまったり剥がす ことに非常に多くの時間がかかり効率が 悪いですこのようなケースでは壁紙を 剥がさずに上から壁紙を重ねて貼ることを お勧めしますへ壁紙を上から重ねて貼る 場合そのまま直接貼ってしまうと接着剤が ビニル層にうまく接着せずに後から剥がれ やすくなってしまうことも多いため1度 プライマー剤と呼ばれる下地調整剤を壁紙 の上から塗って乾かしてもらいはいその上 から新しい壁紙を貼っていただくという 貼り方が一番いいかと思いますなるほどお さいしますと現状張ってある壁紙の表層剤 が綺麗に楽に剥がせそうな場合は剥がして から新しく壁紙を貼っていく表層剤が うまく剥がせない場合はに重ねて貼って もらうということが壁紙を綺麗に 張り替えるポイントだと思いますわかり ましたありがとうございますレゲさんご 主人と息子さんの新居楽しみですね来週も やい科学工業の高沢さんに伺い ますこの番組はTBSラジオの公式 YouTubeチャンネルでも聞き いただきます放送の音声と共にスタジオや ロケの様子もれますので是非チェックして くださいでは最後に壁紙を台にした壁紙 千柳の優秀作品を発表しちゃいますよ ラジオネームマーキンさんの作品 です貼ってくれ妻は壁紙俺ジップもう体が ひげているんですね大変でも奥さんの方が なんかたましい感じがして強いです ねやよい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやい科学の提供でお送りしました [拍手] [音楽]
パーソナリティ:安田美沙子
instagram
📷https://www.instagram.com/yasuda_misako/
TBSラジオ FM90.5 + AM954
『金曜ボイスログ』 内
毎週金曜日10時10分頃から放送
番組HP
🏠https://www.tbsradio.jp/c/oshiete/
番組メールアドレス
📨 kabegami@tbs.co.jp
