【※最新情報】公式インタビュー・実機映像から判明したワイルズの「新システム・続投システム・廃止システム」まとめ

新システム続とシステム新たな伏線6月 13日に突然モンハンワイルズに関する 新たな情報がバンバン舞い込んできちゃっ たよどうやらメディア先行インタビューと か実況者さんや関係各者さんへプレイ映像 の特別公開があったみたいですねそう今回 の動画はその情報をまとめつつそこから 予想される廃止システムまで考察して いこうと思うよよろしくお願いし ますそれじゃあまずは新システムについて 解説していくよとにかく今までのモンハン では考えられないような革命的な新 システムがたくさん発表されたんだ某 楽しみですまず伝えたいのはほぼほぼ オープンワールドになるってとこだよ ワールドでフィールドがシームレス化した のも驚きでしたがついにオープンワールド になるんですねそうフィールドないだけの シームレスかにとまらず拠点から フィールドへの移動もロードなしの シームレスになっていて変者と一緒に移動 してセクレトに乗っていくこともできる みたいなんだマジですかこれはワールド 時代のようなストレスもなくなりますね 公式によるとより高い没入感が味わえると のことだねそしてオープンワールドになっ たことで修了するマップ内に村や拠点が 存在するようになっていて時間帯や環境に 合わせてNPCの行動も変化するそうだよ リアルなキャラたちの生活を見ることが できるんですかちょっとドスの季節感が ありますねそうしかも見るだけじゃなく 生活に入り込むこともできるんだえどう いうことですどうやら村人に話しかけると アイテム交換ができるらしくプレイ映像で はチーズを交換していたそうだよえそんな ことまでできるんですか人々の生活も かなりリアルに再現されているし村と カリバがシームレスにつがっているから もしかしたら村を破壊されないように砦や 防衛拠点を作るとかの要素もあるかもしれ ないね面白そうですもうマジでモンハン 世界で生活してるような感じですね本当 すごい没入感だよそしてモンハンシリーズ を馴染みのご飯についてはどこでも自分で 作って食べてステータスをあげれるみたい だねおってことは食べ忘れて狩猟に出かけ てもその場で作ればOKなんですね そうそうしかも村人と交換したアイテムを 食べることもできるようで映像ではさっき もらったチーズをお肉に乗せてたみたいだ よ美味しそうですし村人との交流がガリに もつがっているのが本当にオープンワール ドって感じがして感動します次に フィールドについてどうやらフィールドは 過去柵の2倍以上の広さがあるらしくほぼ オープンワールドということもあるん だろうけどエリアわけも曖昧らしいんだ今 までの倍以上ですかまさに大自然ですね ちなみにほぼオープンワールドと入っても 最初っから手立ての砂原以外のフィールド にも行けるわけじゃなくストーリーが進む ごとに行けるフィールドが解放されていく らしいんだ完全なオープンワールドでは ないんですねそうそう色々シームレスにし つつも徐々に成長して徐々に行ける場所が 増えるっていう過去作の要素がある意味で 即答されてるようなイメージだねオープン ワールドドって広大なフィールドに ワクワクしますが逆に何からしたらいいか 途方にくれることもあるのである程度1本 道があるのはありがたいですちなみに フィールドの種類についてはロゴの流が4 種類であることから4つあってまた それぞれに頂点となるモンスがいるのでは みたいな考察もあるよめっちゃ当たって そうだし本当ならあと3つはクソでか マップがあるってやばいですねそして フィールド上にはいくつかキャンプの設営 補があって決められた数だけ簡易キャンプ を設営できるみたいなんだこのキャンプに はファストトラベルも可能でアチもあるん だけど設営場所によってはモンスターに ぶっ壊されることもあるそうだよどこまで もリアルですねガチの狩猟サバイバルです よもちろん置き直しもできるようだけどね 一部ではキャンプを破壊されないように 見守る自宅防衛隊が結成されるとの噂も まさかBC待機が肯定される時代が来る そしてこのキャンプではアイテムや武器の 入れ替えに加え変3者のアルマから クエストの受注もできるそうなんだどう やらモンスターの状態や罠の状況も確認 できると言ってたらしく国1刻と フィールドの環境が変わるからそれに 合わせてクエストを選ぶとかできるように なるんじゃないかなおただモンスの強い 弱いだけじゃなく環境の要素とかも考え なくちゃなんですねこの流れで説明し ちゃうけど実はクエストシステムにも革命 が起きててなんとプレイ映像ではクエスト の開始もシームレス化されていたらしいん だよねえどういうことですか映像では1等 の土砂グに攻撃をしたタイミングで クエストが自動発生していたらしいから これまで通りクエストを受注する他に探索 中場面に応じたクエストがシームレスに 発生する仕組みがあるってことだよええ それがガチなら革命的すぎませんマジで 調査って感じがして面白いよねそして クエスト中の仕様にもシームレスカが起き てて映像ではV破壊時にそのままアイテム を入手してたそうなんだおってことは アイテムだけ取って逃げるとかもでき ちゃうんですかねもしかしたらアイテムが 欲しいだけの時とかはクエストクリアする 必要すらないのかもしれないよねこれは 便利ですでもこの仕様でネタにされる モンスとかも続出しそうですね被害者続出 の予感がするよねさらに革命的なこととし てモンスト伐後はなんとその体に乗って はぎ取りをしてたみたいなんだえ今まで みたいにすり抜けたりしないんですかそう 討伐後も判定が消えないから今までよりも さらにモンスを倒したっていう達成感を 感じられそうだよもはや現実じゃないです かそして1番の驚きはメインターゲット 達成後もフィールドに残って探索を続行 できることだねえこ例の後1分で帰還し ますがないんですかおそらくそうなると 思うよクエストの受注がシームレスだった ようにクエスト達成後もシームレスになっ ているんだろうねそうなったらもうやじ わからなくて永遠にプレイしちゃいますね とにかく没入感へのこだわりが感じられ ます次に新たな戦当システムについて話す とまずは以前も解説したけど武器入れ替え は確信的だよね確かセクレトに武器を格納 する武器カがついてて仮の最中でも武器を 切り替えられるんですよねそうそうその 武器の組み合わせなんだけど同じ武器種で も違う武器種でも何でもいけるみたいだね 例えば物理プラス状態以上とか残プラスだ とか自由にできるそうだよまた武器 チェンジの際に立ちやスラクなんかの ゲージも時間減水はするもののリセットは されないみたいだねこれは仮の自由度が かなり上がりますよただワクワクはします が使いこなせるか不安もありますそれに 関しては安心して大丈夫この武器種 チェンジが共用されるようなゲーム バランスじゃないみたいで今まで通りの1 本縛りでもなんなくクリアできるそうだよ おそれなら安心です上級者とかさらに こだわりたい人は使える機能ってことです ねそういえば防具も入れ替えられるんです かいや武器は変えられても防具は変わら ないみたいだねただ一種で2の武器に適応 できるようなバランスにはなるとのことだ よゲームを進めていったらこの辺りの機能 が拡張していく調整をするそうなんだ剣士 用ガンナー用のスキルがどっちもつく イメージですかね防具の詳しい性能なんか については続報に期待ですねそれじゃ武器 入れ替えの次は群れの対処について ワイルズではモンスが群れを作ってるん ですよね手ごろなモンスの群れだけど映像 ではクエスト名がボスドシャグマを倒せ的 な内容だったみたいなんだほってこととは 群れを全滅させなくてもいいんですか全て のクエストがそうなるかはまだ分からない けど今回の映像では群れからボス以外の モンスを引き剥がして怠慢にする要素が たくさん映っていたそうなんだよおどんな 感じだったんですまずクエスト開始直後に 変3者が群れの一等を引きつけて全く別の 方向に逃げている様子がちらっと映ってた みたいだね仲間のNPCとも協力しながら 修了することになるんですねさらに群れに 追いかけられている時にスガーで草を 投げるなど邪魔をしながら逃げていくと バーラハーラが作った有さの罠にはめる ことができていたそうなんだ他のモンスの 作った罠も活用できるんですか今までの 環境生物がパワーアップした感じですね ただモンス側も罠にかかってはい終わり じゃなくて有さからなんとか脱出しようと してきたそうでそれをまたスリンガーで 邪魔して打ち落としていたみたいだから よりリアルな環境を利用した狩猟になって いるみたいだね緊張感がすごいですマジで 早くプレイしたいですよちなみに環境生物 で土砂グをしびれさせているシーンがあっ たりスリンガーを使って落石攻撃を 引き起こしたりもしていたそうだよ今まで よりもさらに何でも利用するのが重要 っぽいですねあと群れで行動するモンスタ 地はスリップダメージを受けていたそうで もしかしたら同志打ちで削れていたのかな とも考えられるよもしそれが本当なら モンス側も群れで行動するのはある程度の リスクがあるってことかもしれませんね それじゃあ次に傷集中システムについて まずはおさいだけど傷システムは攻撃を 当て続けた箇所には赤く光る傷がついて そこが急所になるよそして集中モードを 使えば狙いを定めて攻撃ができ急所の傷を 狙うと特殊な連携に派生してダメージが 与えられるんだAより戦いが戦略的になり そうな新要素ですでここからが新情報なん だけどこの集中モード中に相手の攻撃に 合わせてガードするとPVでもあったよう なモンストのつり合いになるそうなんだ また傷の攻撃時も自動エムっぽい挙動に 見えたとのこと集中はどちらかというと アクションが苦手な初心者向けの設計 みたいだねそうだったんですねそれじゃあ 次にセクレトについてだよセクレトは移動 とか攻撃ができるワイルズを象徴する要素 の一つですねそんなセクレトには目的地 までのオートドライブ機能があるみたいな んだまさかの自動運転テスラや日産も びっくりの機能ですよさらにセクレトの毛 などはカスタマイズすることもできるそう だよこれはで他プレイヤーと混ざらない ようにするっていう配慮のためだねそれ 以外にも自分だけのセクレトを作れちゃ うってわけですもんねどんなアイセクレト にしようか今から楽しみですよただ セクレトの気場中の攻撃には防がで使用 できる弾の種類や中コンでのエキス回収と か一部の攻撃に制約がかかるみたいなんだ 何でもかんでも自由にできるわけじゃない んですねガルクとかとどう違うか楽しみ ですじゃあ次はその他の新システムについ て手立ての砂腹では晴れていると画面上の ゆらゆらとしたゲージの演出があるらしく もしかしたら体力とは別のヘルスゲージ的 なものかもという予想がされているんだ 調査に必要な特殊な要素なんですかねまた ワイルズ主人公が喋る件についても速報が あってイベントではがっつり喋る上に キャラクリでボイスの種類が選べるらしい ねすごいこだわりですねストーリー的に ハンターだけ喋らないのは不自然だしより 没入感を出すための施策らしいね主人公は どんな性格でどんな口調なのかとか今から 妄想が膨らみますちなみにワイルズの アイルーは神号を話すとされているけど にゃーにゃーの言語にも変更可能みたいだ よ可愛いアイルーのままにもできちゃうん ですねハンターの言語もにゃーにゃーに できたら面白そう ですそれじゃあここからは過去作から続と もしくは変化があるシステムの新情報に 触れていくよお願いしますまずはマップに ついてマップはワールドと同じような階層 に分かれた構造になていてセクレトの自動 追尾はそこからターゲティングできる みたいだねただ大きな変更として平面じゃ なく3Dで表現されているそうだよそれ めっちゃ革命じゃないですか迷子も起き にくくなってそうですワールドの反省を 生かしてるよね次にアイテム関連について おなじみのアイテムたちはどうなってるん ですかみんな大好きオタル爆弾はなんと かついで投げたり転がしたりできるように なっているそうなんだ大がっつり オブジェクトかしてるんですねそうそう見 た目も変更されていて今までみたいに すり抜けなくなっているみたいだよ大たる 爆弾の使い方もまた変わってきそうです そしてこれまた人気アイテムだけど 落とし穴が内定したそうだよ土砂グマの 群れに使ってるシーンがあったみたいたる 爆弾がリアルになったことを考えると罠も そうなるんですかねもしかしたら回収でき たり固有以外のモンスも壊してきたりする かもそして上手に焼けマターでおなじみの 肉焼きセットがついに肉を回すスタイル から脱却していて網でゴリゴリのBBQ セットに変わっているみたいだよあの原子 的な肉よきセットがついに変わっちゃった んですねワイルズではどこでも自分で料理 ができるってことで変化したんだろうねで もBBQセットなら他に何が焼けるか 楽しみです次は縄張り争いについて縄張り 争いはワイルズでも顕在で土砂グやバーラ ハーラPV2にも出てきたあの雷飛流も 戦うみたいだよワイルズの縄張り争いは マジで期待しちゃいますね映像ではルアー ポッドとアイテムを使って土砂グとバーラ ハーラの縄張り争いを誘発したみたいだね ほうエエとかみたいなことですかいやどう やらそのアイテムを当てると土砂グから バーラハーラに適しのようなエフェクトが 発生したらしいからモンス同士を興奮状態 にして戦わせるみたいなアイテムなんじゃ ないかななるほどもしその敵をハンターに も向けることもできるならさっきの群れを 誘導する要素の1つにもなりそうですね まあいずれにせよ延々やこな生地みたいな システムは何何かしらの形で続とすると 分かってるみたい続報に期待ですそして ドシャグマとバーラハーラの縄張り争いが 終わると突然砂嵐が発生しフィールドが 一気に変化するとあの雷飛流が現れて土砂 グと縄張り争いをした後にすぐに飛び去っ ていったそうだよ法情報量が多いですが とにかく複数のモンストは一気に戦わない システムになっているんですねそうみたい だね群れに加えて別モンスも参戦したら さすがに地獄になっちゃうからね優しい 仕様になっていて安心ですちなみにこれも 新情報なんだけどあの雷飛流さんは公式 から主役級レイギエナや ディアブロスト言われるそうやべえやつ じゃないですか続いて明雄システムについ てえ明雄システムも続とですかそうしかも ただの続とじゃなくてなんとオフラインで 急難信号を出すと明雄のようにNPC3人 が駆けつけてくれるという仕様になってる んだえそれは激熱ですねオフラインのソロ でもマルチみたいに戦んですかただ彼らの 攻撃にダメージは発生しなくて回復や罠の 設置だけしてくれるみたいだねなるほど それでもありがたいですもちろんオン ラインは今回も急難信号で仲間を呼べるし そメインのプレイヤーでも楽しんでプレイ できるよ高大なフィールドで孤独に悩まさ れることはなさそうですね次に戦闘の仕様 について体験とかガンランス使いの プレイヤーに朗なんだけど睡眠時ダメージ 2倍はワイルズにもあるみたいだよおお これは大間違いなしですねさっきの大タル 爆弾での攻撃で分かったみたいだね ワイルズでも睡眠2倍の超ダメージで 気持ちよくなれちゃうんですねあと朗報な のはノり攻撃が復活するかもしれないんだ よえそうなんですか映像では段差ジャンプ とかセクレトから飛び降りての攻撃があっ たようだしワールドのようなスタミナ消費 でしがみつくのり状態があって フィニッシュ攻撃でモンスから降りると 背中が傷状態になっていたそうなんだ今 までとは仕様は変わってそうですが確かに 乗り攻撃がありそうですねさらにさらに 隠れ身の総意的なものも復活していた みたいだよおそれじゃあステルス アクションもまたできるようになったん ですかそうさらにモンスに気づかれてい ない状態から出せるバクスタみたいな攻撃 があってその攻撃を当てるとダメージが 増加するみたいなんだあとワールドでは 攻撃の後手動で脱がないといけなかった けどワイルズでは自動で脱げるようになっ ているそうだよどこまでも便利にストレス フリーになっますねあとは細かいとこだと 祭祀調合はワイルズでも顕在モンスが瀕死 状態の時はワールドと同じドクマークが 出るみたいな情報も便利な要素は引き続き あるようでありがたいですさらにコネタと してカメラモードもあるそうだから ワイルズの美しい世界を射しまくれるよ大 自然を取りまくりますそして核武器の アクションは全体的に手入れされている そうで例えば狩猟部はワールドベースの モーションにかなりの変更が加えられて いるらしいんだPVを見ていてもどの武器 もかなり動きが変わっていたので モーションの変化も楽しみですねあと存続 活変更されたシステムとしてはスリンガー だねフックスリンガーになったことでここ までのPVでは遠距離からアイテム最終や ギミック発動できると判明していたけど 新たな映像ではワニっぽいもンスから ウンドショットっていうスリンガーを採取 してるシーンがあったそうなんだワニって ことは牙とかを取ったんですかねバウンド ショットを直訳すると傷つけ弾になるから おそらくそんな感じだろうね傷システムに 聞いてきそうな名前ですマジで自然にある もの全てが有効活用できるようになってる んですねさらに環境生物を使って関節的に 雷を打てるらしくスリンガーだけでかなり いろんなことができるみたいだね相当便利 装備になってますねちなみに環境利用が できるタイミングはおもアイルーが教えて くれるらしいから初心者の人でも気軽に 楽しめると思うよさすがは音も常に気を 張り詰め続けてなくも環境を活用できるの は優しい仕様ですあとコネタ的な話だけど スリンガーとかの効果音はワールドと一緒 だったらしいからプレイしてた人はどこか 懐かしさを感じられるかもしれないね ファンがけられるコネタがあるのは面白い ですねあコネタ関連で言うとキャンプには ふわふわ食いなの時計があったらしいから コレクション的なレア環境生物のシステム もおそらく続していると思うよ収集的な それじゃあここからは消える可能性のある システムについて考察していくよどの システムが消えそうなんでしょうかまず 筆頭は痕跡集めだね根拠としては土砂グの 瀕死時に痕跡集めをしなくてもマップ上に ドクマークが表示されていたことだよ ワールドでは痕跡を集めていないとドクロ マークが表示されませんでしたもんね そうそう追跡機能とかも最初はできなかっ たしねワールドの世界観にあった斬新な システムだったけど集めるのが面倒とかで 不評もあったことからもし続とされるにし ても何かしらの使用変更はされていると 思うよストレスがないように一進されて いると最高です次にモンスターライドだね アイスボーンでは小型モンスに乗る新たな 移動手段として痕跡を手がかりにモンスを 自動追跡してくれたり移動しながら戦闘の 準備ができたけどワイルズではセクレトが 完全上位互換になっているから消えるん じゃないかなまこれはそうですよね セクレトがいればいらないですもんでも モンスターライドがさらに進化してその モンス固有の攻撃や行動ができるように なるなどして再登場する可能性もなきに しもあらずだよねただ現状の情報だと 消える可能性の方が高そうですね次に子宮 品だよシームレス化によって受注せずとも クエストが始まる可能性があるからそう なると支給品を受け取ることができなく なるよねシームレスかの全貌もまだ分かっ てないので道なところも多いですが確かに なくなってもおかしくないです次にエリア だねほぼオープンワールドになるから明確 にエリアで区切られることがなくなるん じゃないかと予想してるよ確かにこれは ありそうですねですが移動する時の分かり やすい目印でもあるのでなくなっちゃうと 何かと不便はありそうですどうなるか 分からないけどオープンワールドならでは のエリアに変わる新しい要素が追加される かもしれない ねここまではシステムに関してのみ言及し たけど他にも新情報があったから教えるね まずは過去作との関連についてだよお そっちの話ですかどんな発表があったん です公開当時はロゴデザインに共通点が 多いことやキャラの相関から4Gやアイス ボーンとの関連が考察されてたけど直接的 な関連性はないと発表されたんだってこと はロゴはワイルズのための完全新規だし キャラについても直接的には触れないって ことなんですねそういうことだよ登場は するみたいだけどストーリーには関係して こないみたい頭ルーキーがワールドで陽気 な推薦組として登場したみたいな感じだね ああ彼も登場はしましたけど4からの 繋がりとかは特に語られなかったですもん ねカコンの方針的に過去作をプレイしない と楽しめないというのは望んでないだろう からモンハンシリーズ初めての人にも ワイルズはお勧めできるねこれはプレイ するっきゃないですよそしてタイトルに ついてワイルズという言葉には本来の自然 が持つ荒々しさに飛び込んでいくワクワク 感や勇気を持つという意味合が込められて いるらしいよまさにハンターという職業に ぴったりの言葉ですね決してコラを開けて すぐに蓋を捨てる人のことを差してるわけ じゃないから注意だよそれはみんな分かっ てると思いますそしてコアな部分では開発 に関する新情報もあったんだけど開発 エンジンはライズ系列と同じカプコン自社 性のReエンジンが使われているとのこと だよしかも実はアイスボーンの開発前から 開発を進めていたものらしいんだえそんな に前からなんですかと言っても具体的には どれくらい前になるんでしょうアイス ボーンの開発がスイッチ版のダブルクロス の開発と同時らしくダブルクロスの スイッチ版の発売日が2017年8月だ から短めに見積もったとしても7年以上は 開発されてる計算になるね7年以上そんな に長い間開発されてたんですねその数字 だけで神ゲ確定な気がします期待が高まっ ちゃうよねまたコネタ的な話だけど拠点に はキッチンがあったそうだねライズ よろしく外に立てられている感じらしく アイルーのモーションもかなり作り込まれ ていたみたいだようわあすごすぎる早く プレイ映像の一般公開してくださいいや たった1日でここまでの新情報が明される とは思ってませんでした本当びっくりした よねどの情報も確信的なものばかりでマジ で発売が楽しみすぎるよ今後も新情報が 徐々に公開されるはずですしワイルズ発売 まではワクワクできる日が続きそうですね みんなもワイルズについての考察や感想が あれば是非コメント欄で教えてねそれでは ご視聴ありがとうございました

※この動画は、公式インタビュー・実機映像を見た方たちが仰っていた情報をまとめ、
 それを元に考察をした動画になります。

・まだ開発段階の作品であること
・実機映像は20分ほどの映像で、1回しか見れなかったとのこと
・あくまで考察であること

より、動画の内容が実際のシステムと異なる場合がございますので、ご了承ください。

#モンハン #モンスターハンター #歴代モンハン