【きょう出馬表明】小池百合子都知事が緊急出演 知事選への決意 2024/6/12放送<前編>
[音楽] こんばんは6月12日水曜日のプライム ニュースです今夜のテーマはこちら前半は 今日東京都事線への出馬を正式表明した 小池栃知事が緊急生出演選挙戦に向けた胸 の内を伺いますそして後半は月の裏側で 土上のサンプル採取に成功した中国の宇宙 開発におけるの狙いとは何なのか宇宙告を 目指す中国の野望に迫りますそれでは 改めて今夜前半のゲストをご紹介します 東京都事の小由子さんですよろしくお願い いよろしくお願いします後半は元外務副 大臣の佐藤正久さん日本宇宙フォーラム 宇宙政策調査研究センターフェローの寺門 和夫さん佐々川平和財団安全保障研究 グループ定石フェローの原さんにお話を 伺い ます今日東京都知事選への出馬を正式に 表明されたわけですけれども改めて都知事 戦への決意をお聞かせくださいうんうん はい今日であの第2回の定例議会え終了 いたしましたまその閉会するまでやはり あのしっかりとあの議会に対応するという ことで今日の出馬表明になりましたうん あのやはりこの間えコロナもありました オリンピックパラリンピックの開催もあり ましたまいろんな歴史的なあの都が続いた んうん 一生懸命りんきたえそしてまたの方々に あの期待いいているあのチルドレン ファーストのこの東京えそしてまたあの 何よりもえ今自然災害が本当に想定を 超える勢いになってきていますこれらの こと一言で言うと私は首都防衛だと思って ましてはい命を守るそしてあの災害から 守る経済を守り育てるとうんをこれまで やってきたことをしっかりとそのさらに 加速させていく必要があるえ日本の人東京 でございますのでやはりそれは大きな意味 を持ってくるえそしてそれを続けること こそ加速させることもっともっと良くする ということがキーワードだと思っています 小池さん基本的にその危機管理何か目の前 にあることが危機的なものが想定される時 にそれに対してとにかく手を打っていか なくちゃいけないこういうのが今すごく 強く感じるんだけどそういう理解で よろしいですかはいあの目の前でっことに 対しての対処とそれからいかに予防するか というその両方だと思うんですねえそして あの少子化についてもですね今あの東京で はですね合計特殊出率1を切りました 0.99これがですねまある人口って あまり嘘使えないですからあですからこう いう事態ということに備えてこれまで シームレスなえつまり出会いからえうん婚 出産そして教育ということずっとあの対応 できるようにそして皆さんがそれで安心し て希望する方が子育てができるそういう 東京を作ろうというその政策をこれまで あのバンバン打ってきたというところです うんうん今回の都事戦でどこに行っても 必ずこの話はしたいっていうのは何なん ですか今申し上げましたけどやっぱり首 防衛です よで今は自然災害だけではありまん うんうんえこの半島の動きもですねあの 予測しがいわけですねうん経済の安全保障 ということもありますよねそういう意味で はあの全てある意味集積をしている東京を いかに進めていくかっていうのはこれは 日本にとっての問題でもあると思っており ますですからいかに人を守っていくのかえ それを様々な観点から着実に確実にそして 大義をばっかり唱えていてもですねそれ うん国民や都民の皆さんがですね何よりも そうだねという共感がないとだめだと思う んですねえさもないとそのどんなに莫大な 予算つけたとしてもそれがこうあのいい このなんて言うですかねちゃんと共感と共 にえ生かされるとそうしなければ莫大な 予算っていうのをつければ安心というわけ ではないですよねそういったところ大義と 教の政これまやっうん はい小池は今の会にる出場表の中で現 抱える課題について次の4つを挙げられ ましたこちらです少子高齢化人口減少自然 災害女性活躍デジタルかということで今回 はですね少子高齢化人工現象について伺っ ていきたいんですが小池さんが土地になっ てからこちらご覧くださいこの8年間で 出産前から大学生に至るまもう長期にる 様々な子育て負担軽減策実現されました 小池さんこの8年間におけるこれらの実績 についてただ一方でその出率0.99と いう数字もあるわけですけれどもどのよう にご自身で評価されますかうんそうですね この 人口というこの大きな話とそれからやはり 結婚だ出産だていうのはもう個人の希望 ですよねえそこをどうあのうんとそして また個人のその希望を叶えるかという 大きなテーマだとこれは別に知事になって 始めたわけではなくその前に女装が随分 ありましてあこれはなかなか国のど真ん中 の政策にはならないなとうんどういうこと ですかそれだって今岸田さんも人工現象と が子育てが大切だってだからまはっきり 申し上げて東京が牽引してきた部分は たくさんあると思いますそのがこのえこ こうやって子育て政策ま私どもは チルドレンファーストと呼んでますけも この政策というのがまある意味こうこう国 の政策をも動かしてきているという風に 受付していますでポイントなんですけれど も あの確かに1をきっております 0.99えそしてこれについてはですね 人口動体っていうのはあのこれは明確に はいも残念ながらできるまあのこのまま 行った場合とそして対策を打った場合そう じゃない何もしない場合何もしないのと もっとなんか他の要因でABCとあるわけ ですねまいろんなケースがあると思います けれどもあのそういったことも想定し ながらじゃあ今都民は何を望んでいるん ですかマーケティングですよねビジネスで 言うならねそうするとやっぱりもう結婚 そのもがリスだうんと思う方がいたり子供 1人であんな痛い思いをしたのでもうやだ とかねま無痛分娩など考えようだと思い ますけれどもでやっぱりこの人の気持ちが 大きく作用するのがこの部分ですからで それもですねそのどこかの出産に対しての またあの不妊治療とかこう個別の話も去る ことながらやっぱり人生かけてうんうん 考えるわけですからはい切れ目がない シームレスというのは1つキーワードうん これ確かにその出産前から大学卒業する までべベタっとっちゃ悪いなすいません ずっと続けてますよねはいはいだからき あのポイントはシームレスということと 今回これ私レガシーだと受付してるんです が所得制限を辞めたということまこれあの 政策によって違いますけれどもえ子育てと いうことはうん社会全体で東京全体で応援 してるんですよというそのポイントですね で大体あのその女性を受けたりする場合は ですね910まというその収入でうん 区切られるんですねでそうしますと東京の 場合はそのと共働きっていう言葉もある ですけれども両方ねあの2人がその働いて おられるがうんうんそうな9万結あの クリアしちゃうんですねそうなるとその 女性を受けるその対象から外れるわけです そうするとまあのそれだけ稼いでおられ るっていうのもありますがやはりこの全体 で押してくれてるんだなということを 伝えるというのはとても大きな大きな ポイントだと今年ですかそういう意味で あの今年度からあのいろんな政策について はあの所得制限うん外したというのは 大きなメッセージになってると思いますな うんそうするとね小池さん確かにこちらの フリップを見るとものすごい至れりつくり 徹底的に面倒を見るという必要でながらも こちらのクリップ合計特殊出率全国最低 0.99これはどう効果がないのかお金の か所が間違ってるのかどう見たらいいん ですか私はこれをしっかり続けるべきだ よりも加速させるべき部分がたくさんある と思いますでそれでま全体見ますとはい あのこの世界の人口動体見ていきますと コロナの影響はやはり各国そして各地域で いろんな あの影響が出ていますその中でアジアは 非常にこの出生率がですねより下がってき ている傾向が例えばソルは 0.5そして先日伺った大平大平が0.8 を切ったかはいはいはい結構アジアの諸国 っていうのは下がっている欧米は上がって いるちょっとまた最近下がりつつあります けれども出率がはいで今度あの大平氏の 小判案市長とそれからバンコの首相とオン ラインで結びましてこれアジアの問題でも あるのでえ色々共有していきましょうと 不妊治療とか乱凍結なども東京では進めて おりますけどもそういったことのあのい うん うんうんでしましてもあの合計特殊出率 っていうのは14歳から45歳4549そ ぐらですあ49歳の女性の数とそれから 何人子供生まれたかで分母と分子なんです で東京は女子学生が多くてまだ人生のです ね あの初めの頃なので子供どか はい は私はポイントは分母の母を守るべきだ お母さん女性がいなくなったらどんなに出 率上がってもなるほどあの人口的には増え ないわけですねはいでそしてだから母を 守り分母そして上が文子供これをどう 育てるかで先輩たがあんに苦労してえ そして子育てで苦労して神振り乱し てていうのを見てたらあのその部下の若い 女性たちはもうあんなになりたくないって 言って管理職も目指さないしるえこれだけ あのスキルのある女性の皆さんがねあの 働いているでも途中で辞めちゃうそうする と障害のあの収入が減る減ますそれによっ てまた年金の構うん うんがその全体としての幸福に繋がって いくかそれを設計すべきだしそのために あの東京都がモデルを示していきたいと思 それいや僕らだから思うと要するに東京都 ってその全国から若い女性をぐっと 吸い寄せてるようにま女子大生と言って しまうそれまそう言って女性がたくさん いらっしゃるんだけれどもでも合計特殊率 が0.99っていうのはこれはとの問題で はないのかという風に僕は思っての今の話 ってると学生だからというそういう学生 さんもそうですし就職でも来られるわけ ですね逆に言えば就職先がその地域にある のかどうか今熊本とかそれから北海道で 新しいこの反動体でどうやって学校を作る かって話になっていたりそれも インターナショナルスクールだっうん はい 経済のあの底上げとか物づくりで栄えてい た企業浄化町がかなり下ってきているそう いったところがまたそこを基にしながら 新しい脱炭素家のそういう産業とかえそう いった形を国としても行うべきではないか なと会のでこうれましはい東京大3.01 回目の選挙の時の公約が1.0で4年前が 2.0で今回3.0そういうことなんです かそうですねあのどんどん進化しています 例えばデジタル化今もあのハンコレスとか ですねえそれからまファックスレスはほぼ 達成しましたほぼっていうのは相手がある 話なのでファックスをしか遅れないんでっ ていう人たちもおられるのでその受け皿あ そうですかはいありがとますはいを作って いるということですそれからあの都の施設 はですねもうキャッシュレスでえ100% 入れるとかですねあと手続きもですねあの 例えば1つの建築許可を取るためにもう あの車あなんですか発車で持ってですねえ 2台3台分持ってこないとでない書類で そこの手続きのところをそのデジタル化を すると か今どんどんやってますでそれをまた3D というかあのデジタルツインでやるとか ですね今どんどん現場は進めてきています がま中にはですね国で法廷の事務法廷で その何枚輻射を取らなければだめですとか ここに反抗ねここは割りとかありますので ここはあの今あのデジタル長とあの我が法 はあの宮坂さんて元yooのあの社長会長 やられた方が 今はいいいてますのでそことあの専門家の 間でで今河野宮坂でやってるんですかあ あのデジタル担当大臣河野太郎さんですよ そうですね大臣もそうですけもあの システムに関係しているもう本当のプロの 皆さん両方東京都の役目と国の役目と両方 になっていただいたりしてだからそこは ですね共通のプラットフォームができるで 例えばその捕ですねあの保育とかえそう いったあのはいエントリーをするのに 例えば保育書の手続きなどもあっち行っ たりこっち行ったりあのお兄ちゃんと弟が 別別のところとかですねえ非常に手間 かかるわけですところが今のそのママ若い ママやパパはですね生まれた頃とは言わ ないけどもう最初からスマホ世代なんです ねですからとてもあの神話性があるわけ ですそういうデジタルについてはそういっ た方々にあの例えば赤ちゃん生まれました そうすると何月そして何うん うん用意しても伝わらないとあのもったい ないですよねそういうのプッシュ型でお 伝えするというそのような形で子育ての ための手続きでエネルギーを使わないよう にでそれって逆にそのえ職員側もですね あの容易に集計したりですねマンなうん うんそういう積み重ねていそれを1.0 2.0そして今回は3.0ということで より加速そして質を高めるというこそれ やっていきたいですちなみに細かい選挙 公益っていつ頃発表されるのもう20日 工事国かですよねあの今まとめております けれども基本的に私原職で今全部やってる ことなんですねはいそれにあのさらに 肉付けをしそしてえ加速させるとはい そして新しいメニューなど今まとめている ところ です東京都知事線にはすでに多くの方が候 法を表明していますこちらです参院議員の 蓮舫氏元航空幕僚長の田神俊男市全広島秋 高田市長の石丸慎二氏タレントの清水邦明 氏元衆院議員の小林孝喜氏など40人以上 が立補の意行を表明していますこの中で 小池知事の最大のライバルと見られるのが 今日立憲民主党に離島届を提出した蓮舫 参議員です蓮舫さん言ってその7つの0の 話ってこれかつてあの小池さんが言った 待機次郎介護離職残業電柱満員電車玉格差 ペット殺処分7の0っていうのを言ったん だけど達成してないじゃないかって言うん ですけれどもああ随分しましたねええ そしてはいこれがあのはい過去4年コロナ とも戦いながら160いくつの項目がある はい はいほぼ達成であとできてない部分は大体 コロナで影響を受けてなかなかできなかっ たということであのこれがですか東京大 改革2.0なんですねあそそうかそれの 決算なんですねはいはいはいですからあの 待機自動はほぼ0ですし介護離職が都長で 増えたじゃないかつってあのあの球団さ れるんですがその最新の数はいってコロナ の真最中でパブリックとしてですね行政と してああいう時にこそ残業してても命を 救うていうのが我々の使命なのでそこの 数字を言われてもなあというふに思います ねそうそうですね一方その選挙で無所属で 蓮舫さん戦われるんですけども小池さんも 無所属で行くんですかはいあの私は 2016年が最初の知事戦2020年その 4年後があのはい2度目のあのコロナで ありましたけもその時2回目あのどちらも 全部無所属であの政党の推薦はあのついて おりませんえそして常に都民と共にという ことであの進めてまいりましたあまそう いう中であのま今回の選挙も同じ形でえ これまで通りでいきたいと思ってます今回 はその自民党がねどういう形で小池にしし てその応援するかっていうのを僕ら政治部 のゲスの勘繰りはそういうところ見ちゃう わけですよで そのま補欠選挙以降地方選挙も自民党と いう名前がついたもていうのはほぼほぼ みんな負けてる中で小池さんとしてその 自民党東京選出東京トレあの個人的なカレ 的な応援をするというの方針を決めてる ようなんですけれどもこの自民党各議員の 小池さんに対するそのサポートの仕方って いうのはどうなんですか議員の方々は保守 の都民に支えられてるわけですよねえです からそのその方々は応援してくださって 随分あの保守の都民の皆様方からあの小池 出ろという話はもうたくさん頂戴いたし ましたうんうんうんうんうんうんうん ありがたいもうその党の名前を出そうと出 まと応援はありがたいという理解で よろしいんですよね当たり前ですけどあの 応援していただける方都民の皆様方は とてもあのうん心強いですでまたあの なんか随分確認団体がえ話題になって るっていうの私びっくりしたんですけど 毎回つい毎回作るんですどのどの候補者 もくはええで確認団体専用者ってのが バーっと走ってポスターも別に作ってと いうのであの毎回みんなあの全かじゃない けどもあの確認団体っていうのは届け出を するんですねでまあの前回は私の賞でも あったあの荒春さんが代表務めまあのえ 代表でそうで今度もあの私の女性部のあの 講演会の女性部の長年応援してくださっ てる方が代表ということで本当にあの都民 の皆さんに支えられてこの選挙戦しっかり 戦いたいとメール2つだけもう1つこう あの愛知県の方からですちょっと嫌な メールかもしれないですけどください小池 さんはご自身の学歴問題について今語る べきではないですかってこういうメルが来 てます学歴問題については何か多分記者 会見等で質問される可能性ありますどう答 ますかあのずっと卒業証書証明書を出して おりますで証明できるのは回路大学だけで あのこういう話を聞いたとかですねあの人 があ言ってたとかそれをまとめてどうする んだとこれ以上のことうん はもう何度もメディアにもあのお示しもし ておりますしえ何しろ私自身しっかり勉強 したしはいあの回路代そのものが認めて いるとそれ以上のことはないと思います うんうんうんもうつはい10代の学生さん からです東京の一極集中が進み様々な リスクが指摘されている中地方分散を 進めるべきだと思いますかそう思う場合 東京都として何ができると考えますかと いうメールです東京都というよりはですね やはり国家の戦略の話だと思いますそして 先ほど申し上げたように熊本でtsmcえ それから北海道は ラピダラン吹きでしまっているわけですね 産業そのものも変わってますよねうんはい 今あの のあの液晶 から作メがですからその先どうするよく 日本はあの技術で買ってあのビジネスで 負けるっていうんですがやはりそれは各 企業もそれから国としても戦略だと思い ます先日あのスターえスシテック東京と いうイベントをはい開催しまして合計あの そのいろんなイベントを合わせて60万人 なんですねはいで去年から始めて2回目な んですたった2回目でアジアで最大級に今 育ってでやはり新しい産業をそのアジアの スタートアップの人たちタイからも来まし たし台湾からえそういう方々とあの 盛り上げていく新しい産業を作っていくと いうそしてそれも最初からもうグローバル をあのこの日本のマーケットだけじゃなく て世界を相手にしていくようなえそういっ たとこうんに集まっていたいてここに ビジネスチャンスがあるんだと思う人が どんどん集まってきてるいうサステナブル とハテのあの頭文字を合わせると寿司に なる日本食のイベントかと最初思ったです 違違う違うやはりそういう訴求力が必要だ と思いますのでそのスシテック東京という ことで多くまたこれを伸ばしていくそこ から新しい産業が生まれていくえそして 世界のユニコーンにまでてくればいいなと 思ってやってますありがとうございました はいはい小池と知事のご出演はここまでと なりますお忙しい中ありがとうございまし たありご [音楽] [音楽]
▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
番組前半は、きょう東京都知事選への出馬を正式表明した小池百合子都知事が緊急生出演。後半は、月の裏側にある土壌などの採取に成功した中国の野望に迫る。
『小池百合子都知事が緊急出演 中国“月裏採取”真の狙いとは』
番組前半は、きょう東京都知事選への出馬を正式表明した小池百合子都知事が緊急生出演。再選に向けた決意と戦略、選挙の争点を問う!後半は、月の裏側に着陸した中国の無人探査機が土壌サンプルを採取。地球に帰還すれば世界初となる。月をめぐる資源争奪戦や軍事基地化などが懸念されるが、宇宙覇権競争で中国が頭一つ出たのか。また、月の裏側でミッションをこなす中国の技術力に見る安全保障や地政学的リスクは?宇宙強国を狙う中国の野望に迫る。
▼出演者
<ゲスト>
小池百合子 東京都知事(前半)
佐藤正久 元外務副大臣(後半)
寺門和夫 日本宇宙フォーラム宇宙政策調査研究センターフェロー(後半)
小原凡司 笹川平和財団安全保障研究グループ上席フェロー(後半)
<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)
《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
#プライムニュース #BSフジ #小池百合子 #東京都知事選 #無人探査機 #月裏採取
▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/
※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。