【6月5日(水)東京市場】日経平均株価は続落・半導体株や銀行株下落/米国株は堅調/レーザーテック急落/SBG急騰は自社株買い要求/4月実質賃金が連続で減少/インド株大混乱/注目IPOアストロスケールは
ここからはnqnの古門さんと一緒に今日 の相場で注目した銘柄や明日の相場の ヒントを探っていきます古門さんこの時間 日経平均株価若干ね下げしぶってきました 先ほど500円近く下げ幅広げる場面も ありましたがえただ続落といった状況で 反動体中心に幅広い銘柄に売りが広がって ますねえっと今日のですね特徴はその色々 な意味でそのこれまで買われていたような ところにですねになんかあのちょっと懸念 してみたりとかなんかその不安ししたりし て売りが加速してい るっていうことなんですよねちょっとあの それぞれあのちょっと代表的なところを見 てみるとですねあのまここにあのハドタや 銀行などにあの強い売り圧力とまいうこと だったんですけど実は昨日はアメリカの 反動体はまぼちぼちしっかりはしていたん ですけどうんえ今日の主力反動体は全面安 と はいテッ なめこちら別のあのま不安材料という話 だったんですけどあとも押て売られてい ます足元ではあの少し反動体のところでも ねディスコが強くてとかですねあの アドバンテとか売られてとかなんかま実態 とか期待だけでなくて実態を見てえ今で ここでさらに変えるの何かとかそういった 物もあったんですけど今日は押てられて しまっている展とそうですねになってい ますよねうんそしてえ例えばそのトヨタえ こういった力株に代表されるようにま川の 方足元ではやや円安の方向にこの時間は 向かってきているんですけどヨは直近4 ヶ月ぶりの休みをつけてきたとまこちらは 言うまでもありませんトヨタの方はま一連 のその検査不正問題っていったところが あのま短期的ではなくてですねやっぱ 中長期的にその会社的にもましばらく成長 の踊り場を迎える踊り場を迫られることに なるんじゃないうんうんまそういった ところからえ見切り売りのされているとま いうことですそしてえ長期金利も見ても 足元では長期金利が1%台に乗せ るっていうことはえこれを受けましてです ねえメガバンクなどにはえリザ改善期待と いったところから買が入ってたんですけど 今日はえ長期金利がま1%割り込んだて いう中でご覧のように全面安とまいうこと になりましたでもう1つま見てみるとその 原油価格ニューヨーク原油のこちらも4 ヶ月ぶりの安値をつけたという うん体原因需要といったところが懸念さ れる中でえ今日はイックスなども売られる ということですもちろん後で触れますけど あの個別であの上がってるまセクターとか まあるはあるんですけどちょっと全体的に はなんか色々となんか理由それぞれにね なんか理由つけて売られていたかなって いう感じがしますよねでただ1つだけ 言えることはうんアメリカ株式相場昨日要 算指数自体はまあのしっかりっていう感じ ではあったんですけどご覧のようにって ことなんですねただあの少しですねアあの 景気原則がうんイコール利下げ期待という 風にはいまだ言われて買われてるんです けどただねちょっと足元でそのアメリカの 景気が良くないっていうこと直視した株 売りになってきたような雰囲気もあるん ですよねまですはいでまちょっとあの明日 以降といったところを考えるとですねあの アメリカのやっぱり利下げ期待は分かるん ですけどやっぱ根本的にその株価がその 経済実態とか企業の業績ってのを反映する とするとですねやっぱり一方的に株高 かっていうわけでもないわけですよね やっぱあのちょっと何でも買て言った買の 材料にするたムードがしぼんできてなして きてるなっていうのをちょっと感じた今日 の1日の展開でしたねそして古さん個別で 見ていくとソフトバンクグループ9984 なんですがこの時間謎の休としててこれね あの先ほどからちょっとあのあっちこっち で指で話題になってるようなんですけどま ちょっと今んところ具体的な材料がつめて いませんうんまレーザーテックの方はその まね先ほどから出てるまそのえ空売りねえ ずのまリポートっていったところがあるん ですけどソフトバンクグループに関しまし ては具体的な何かリリースとか何か今日 何か何か説明会があったとかいうでもない のでなんかねそのうんうんこれは揚げの方 なんですけどなんか随所になんか妙な 怪しい動きが見られる今日はねなんか個別 で色々と出てきましたねうん今日の相場で ソフトバンクグループが4%もこんな 上がって高を更新するということはですね ちょっとまたなんか違うねあのまた ちょっとあのなんて言いますかあの納得 っっていうかですねあの素直にはい試合が いいからっていわけでもなさそうな何か あるんですよねちょっと難しいです今日新 高値 972つける場面先ほどありましたはい はいさてま今日ね指標発表されて4月のま 実質賃金については25ヶ月連続で現象と いうことただ氷の方はしっかりなね動き 目立つんですが古さんいかですかこちら そうはいえこれはまず大前提から言うと ご覧の25ヶ月連続で減少というのはまず これは直視すべき材料ですよねま明らかに この2年余りま急速な円安進行や値上げと いうこととえ一方で賃上げのえ気が高まる わけなんですけどやっぱはいりえ賃上げが 追いついていないということでま国内のね え消費力っていうのは一貫して低下して いるということをまこれがやっぱり円安と かコスト像まこういったところに起因し てる値上げてことに起因してることはも これはもう明らかですよねでえただあの 今日は消去法的な会もあったんでしょう けど消費関連の大手はかなりしっかりでし たはいうんであの例えばファースト リテーリング えこの時間もプラスうん日経金は 40000円前後下げててプラスですから ねやっぱりね強いんですよでユナイテッド アロウズこちらも既存店のえ校長という ことで5%曲げたということですねでま いわゆる円高メリットとかまいわゆる なんて言うんですかあの消費防衛の中で 勝ち組とされるニトリとかですねうんえ こちらもしっかりでしたしそしてま氷の 代表格という意味ではセブン&Iこちらの 方もしっかりということでやっぱその氷の ね強さが目立ちましたよねでこれをあえて その実質賃金の方と絡めてはいプラスに 解釈するとすると4月の減少率は縮小し てるんですよでこあの実はですねこれ あの賃金こちらの方は4月から賃上げて 言っても反映するのは5月ぐらいああ5月 から反映する場合もあるんですよねですの でま考え方ポジティブに受け止めたらです ねえ確かにそのまだ圧倒的にあの消費余力 っていうのは低下をこの2年間続けてきて いるわけなんですけど5月ぐらいから上 うんじゃないかと既存点も好調だしとま いったところでそこら辺を一部先取りし てる動きが出てるのかもしれませんまただ これはやっぱり見る必要がありますしこの まま円安がまだガンガンガンガン進んで しまいますとまたあの国内の消費という 意味ではやっぱダメージを受けることに なりますよねまあの本格的にえ消費とか ですねその高循環っていうとこ産んでいく ためにはやっぱり行き過ぎた円安による 値上げラッシュっていうのはやっぱ歯止め が一定の歯止めがかからないとやっぱね あのうん コストプッシュ型のなくてやっぱ ディマプル型のねやっぱそちらの方が やっぱ理想ですからコストプッシュでは やはり本当に上向いたとは言えませんよね 5月の実質賃金これすごく注目したいと ですねはいさて2平均支えてるのが現在 ソフトバンクグループで1位6%高まで なる場面がありましたえ先ほど伝わってき たところによりますとアメリカの エリオットが自社株買を要求という報道を 受けてこちらを材料し高いが優勢のよう ですこの時間のソフトバンクグループの 株価4%高となっていますああプラシ 伝わりましたねただこれエリオットが自社 株買を要求したからと言って6%を上がる のかっていういや何か発表したなら別です けどねやっぱりあの思惑のやっぱ短期売買 が中心なんだなって感じがしますよねうん うんはいさて海外市場の方を見ていきます と昨日インド株急落しまして大きく下落し た反動もあってですね今日は立はいの会が 先行してるようですちょっとこの時間ね うんちょっとインの株見ていただきご覧の に1.5の上げということですよねまただ あのやっぱ動きの荒いマーケットなのでえ ちょっと目を離した隙にですねこれが3% 高になるかもしれませんしマイナスに 転じるかもしれないまそういったところが やはりインド株ではあるとは思うんですが やぱその今回ですね大騒ぎになったのはえ 選挙結果を受けてま与党連合の方が議席を 減らしたとまただそれでも過半数は維持し てるんでえモディ首相自体はえはい宣言っ ということではあるんですけどやはりその 野党なのが勢力を伸ばしたということで 求心力の低下そして経済成長に対するま 政策の停滞まこういったものが意識されて 昨日センセックスはま大幅安になったです ねその前はあの勝手な出口調査これがまた いい加減だったっていう話もあるんです けどうん等してましたもんねねそれで急騰 するなどま本当ねあまりなんか何を信じて いいのかよくわからないぐらい大混乱し てるわけなんですけどま今申し上げました 通りそのはい今回の選挙結果を受けまして まちょっとそのいわゆるモディシのその リーダーシップといったものに限りが 見えるとそのインドの経済成長っといった ところに対する懸念につながるまこれが1 つの売り材料そしてあのもう1つやっぱ 重要なのがですねやっぱりその足元でその インド株に対するですねあのずっと上昇 基調続いていましたのでやっぱあの世界的 にですねインド株を手掛ける人ま非常に あのこのインドはデリバティブの取引がい 非常に大きいうんということでですねえで さらに国内でもそのインドにえ積極投資 するイDFとかですねでグローバルな マネーといったところでも今インドを どんどん増やしていたっていう人も多かっ たわけじゃないですかこれがこんだけの ボラティリティの高い動きをしてしまい ますとはい下落だけじゃなくてですよ やっぱね外さなきゃいけなかったりとか するとか損失が雪だ的に膨らんでしまった とかですねそれが他のところの損切りにも つがるとかうんあのいろんなその影響って いうのが出てくるんですよねですからこの 大根インド株の混乱が収まればいいんです けど混乱が続くようだと同国のインドの 経済成長だけではなくてやっぱそのここに あります通りやっそのグローバルマネーの はい悪い影響ですよねやっぱこれが何か そのインドショックみたいな感じであの 広がってしまいますと世界的に大騒ぎに なります当然ながら今人口世界最大のえ国 でありますしやっぱこういった国ががえの マーケットがね大荒れになるっていうのは え世界的にもプラスではないということで やっぱ今日のところはね今今この時間あの これぐらいの上昇で反発であのなんとかね しかもはい変な動きじゃなくてもう本当に あの自立反発程度で収まってるんで ちょっと落ち着いたかなって感じはするん ですけどやっぱ注意必要ですね バリエーションの高さもエされそうですか ねはい最後に注目のIPO宇中関連で アストロスキルの株価も見ていきましょう はいえこの時間もえ ちょっと出れてきましたかね発音をつけた とまそれでもあの発音をえ公開革上回る 発音をつけてえまその後まだ上げはキープ とまいうことなんですけどこれもやっぱ あのやっぱりね宇宙関連っていったところ の全体にお金が広がるかなと思ったら今日 はあの同業同業ってか宇宙関連とされる 進行市場でisスペースとかqpsから ですねお金が巻き上げられたような感じに えちょっと他のところがね寂しい感じに なってますねあもそうですねまただ やっぱりそのいきなりあの時総額が主1位 とか2位に踊り出たようなこのアストロ スケールまこちらのがどう活躍するかに よってですねやっぱ進行市場の境にも やっぱ影響してくると思うんですよねで あの当然ながらちょ今ご紹介したアイ スペースのように上場直後に月面着力失敗 で売られたとかですねいろんなことが 起こり得ますただこのアストロの手がける え宇宙ゴミの回収とにはすごく夢があり ますやっぱこの夢とリスクまこの平と書き ましたけどまつまりやっぱこちらの ですからね夢を持ってもいいし逆にリスク もでかいよということでやっぱこれをね あのなんて言いますか理解しながらえ積極 的に投資するとまあの今後もねえ進行の 話題銘柄進行の話題銘柄になる可能性は 十分にあると思いますグロス市場の時価 総額にアストロスケール今日の売買代金全 市場で順位にランクインしています時刻は 30を回ったところです東京市場今日の 取引が終了しています今日の東京市場反動 体関連中心に売りが広がり幅広い銘柄が 南朝推移となりましたではおわりねを確認 していきますはい今日の割りねをお伝えし ますまずは日経平均株価の今日の値から見 ていき ます日経平均株価今日は続落となりました わりは 34729000安い3万8617ドル 変わりましてトピックスこちらも続落と なりました 1.41低い 274822となってい ますJPX日経インデックス400も続落 です1.43安い 2594191となりましたはい古門さん 反動体の他今日はまたね連日でバリュー株 弱え資源関連株ですとかん金融株も弱くて なんだか発泡下がりみたいなねそうですね 感じでもありましたねうんであのさらにま あの大引前でですねあのすごく下げしぶっ たので一気に110たた10数分で100 数10円下げしぶってますのであの下値を 売り込むだけではなくてですねまあのね 3万8617ドル あのやっぱ今日の振り返りで言うとその このなんて言いますか全体の値動きもそう ですし個別のねまたあの売買大きの上位 銘柄も見てもそうですしなんかねあの ちょっとあまりそんな筋が良くないような 動きに振り回されてるのかなっていう風な ねなんかうん海外の本当にあのその時 儲かればいいぐらいのねとかなんかその わざとなんかちょっとなんかね情報が出て きたりとかなんかそういったなんかなんか ねモヤモヤすかたね 筋がありくていうかねやそんななんか イメージがちょっと強いですねうん ちょっとこういう風にあのま逆にそういっ たところにあの振り回されてしまうそう いった筋に振り回されてしまうこと自体が ですね今の日本株固有の改量が乏しいって いうことでもあると思うんですよね ちょっと主体的な動きができないあの一部 の思惑のえ情報とか動きに振り回されて しまうといったところ自体がうんでえ もちろん話が1番最初に戻るとやはり 日本株全体のちょっと今手まり感といった ところを映してるのかもしれませんねはい えバイバ代金トップのレーザーテックの空 内が膨らみそして結局レーザーテックの 株価は7.5安で取引を終えましたえ今日 東商プライムの値下がりは7割以上そして 売買代金秋内はやや膨らんでいて4兆 6億円となっています
【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月6日5日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?
本動画は2024年6月5日に「日経CNBC」で生放送した番組を編集した内容となっております。本動画の続きとなる「大引け解説」では古門記者が【銀行株、ガンホー、東洋水産】を解説!https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/52132
「チェック!ラスト15分+大引け解説(2024年6月5日(水))」
解説:日経QUICKニュース社 記者 古門 成年氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか
株価指数終値:日経CNBC 夏田 理央
〈目次〉
00:00 【東京市場14時45分】:レーザーテックに不安材料・半導体に売り広がる
01:00 トヨタ、4カ月ぶり安値、国内長期金利1%割り込み銀行株全面安
02:25 原油価格も下落でINPEXも売られる
02:56 前日の米国株価指数はしっかり・景気減速を見込んだ株売り・利下げ期待は
03:55 この時間ソフトバンクグループ:SBGが謎の急騰、新高値
05:00 国内4月実質賃金、25カ月連続で減少
05:44 消費関連大手には買いファストリ、Uローズ、ニトリ、セブン&アイ
06:34 4月の賃上げ、反映は5月から/賃金減少率は縮小
07:44 SBG:米国エリオットマネジメントによる自社株買い要求
08:21 海外市場:大混乱のインド株、経済成長に懸念
09:26 モディ首相のリーダーシップに陰り・グローバルマネーへの影響も警戒
11:21 注目IPO・アストロスケール(アストロHD)は堅調
12:51 【東京市場大引け】日経平均、TOPIXともに続落
13:51 大引け解説①:八方ふさがりの相場も底値は堅い
14:39 大引け解説②:古門氏「筋の良くない投機勢に振り回されている」
▼日経CNBC オススメ動画▼
・木野内 栄治氏(大和証券)
・武者 陵司氏(武者リサーチ)
・岡崎 良介コメンテーター
・イェスパー・コール氏(マネックスグループ)
▼金融経済テーマ解説▼
・安藤 聡氏(金融経済教育推進機構 :J-FLEC)
・ 深野 康彦氏(ファイナンシャルリサーチ)
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
▼米国株リポート▼
バークシャー・ハザウェイ株主総会でバフェットは何を語ったか
5分で解説・エヌビディア決算
▼新NISA解説▼
・頼藤 太希氏(Money&You)
・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)
・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)
ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/
#6月5日 #東京市場 #日経平均
#大引け #続落 #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #金利 #半導体株 #レーザーテック #空売り #SBG #自社株買い #エリオットマネジメント #実質賃金 #インド株 #IPO #アストロスケール #アストロHD #銀行株 #トヨタ #為替 #円安 #長期金利 #原油価格 #INPEX #米景気 #ソフトバンクグループ #ファストリ #Uアローズ #ニトリ #セブンアイ #インドSENSEX #アイスペース #QPS研究所 #宇宙関連株 #NQN #佐久間あすか #日経CNBC