源氏物語に書かれた不倫の数々 紫式部が残した世界四大小説の知られざる内容「大河ドラマ 光る君へ」歴史解説23
[音楽] タガドラマ光る君がより面白くなる歴史 解説ですさあ先生はい前回のドラマを見た んですけどあの1シーンがありましたあの 情けないシーンと言っていいんでしょうか ねこれ地下の嫌だって言ってナザの嫌だっ て泣いてまこれね地面に入っつくわってね そうですねあのま演出かなとも思います けれどもあえて聞きます実際あのような 感じが残されてますかでしょうねそうです よねただねその中宮貞子のあの二上院の 屋敷にうんうんあのこちとそれから弟の 高井ねうんはいあの2人はかまってもらっ てたんですようんうんうんでさすがに中宮 の屋敷だからはいそういう手は入らない だろうとうんいうことで周りが囲まうん それま分かってますからはいたくさんの人 たちが集まって様子を見ていたとうんま そこにあのちょうど実がケビ氏を言いまし たねはいうんであのケビ市長っていうの今 の決師長みたいなもんなんですけどもはい それをね一条天皇が命令したんですうんで あのさだこの中宮の二条院に入ってはいで そっからその2人をとにかく連れ出して こいということだだからあの辺はねま しっかりそういったま実かどうか別なん ですうんそういう風にま色々なあの時代に 書かれたもの語に書いてあるように作って ありますねはいうんですからあのま佐子が そこの中でま要するに出行したとはいいう ことも衝撃的だったんだけどうん見ると 髪の毛をちょろっと切っただけでねうんま まあドラマではうんうんあああいう風だっ たんだろうなとちょっと思いながら見て ましたああそうですかうん紙っていうのは もう命だったとはいもそれを落としたんだ ということでね出してうんうんみんな びっくりしましたもんねうんまそれでこの あの自分の兄弟の2人を助けてほしいと はいいうことだったんでしょうけど結局 許されなかったよねまあだめでしたねはい でねあのあれだけ嫌がったいわゆるその ルザと言われるものは前にもちょっとこれ でお話しましたけどうんもう資材とほぼ それに等しいぐらいはい1番あの有名なの が菅原の三だねあ菅原の道だねうん剣闘士 の廃止を信言した彼はもう正解の中でも トップに踊り出てくる はいそれ嫌がってやっぱり藤原一族の方 から色言があってうんその彼はダザイの方 に行くわけですけどもダフに行くって言っ てもねこう罪人として行くんじゃなくって ダフの長官としていくんですようんうん うんはいでダフは国家の一番重要な出先 機関でしたからうんはいはいまそこのあの 措置あのゴ措置と言いますけどもそうい いったそのくいで行くんですけどもねこれ はねはいその本人に対する名誉だけは一応 つけてやろうとうんあとは罪だとだからお 金は一戦も国費カピからは出しませんよ 全部自分できなさいうんうんそれから 向こうでの暮らしもそううんあそれからね あの政治向きのこと仕事も一切ありません よとうんだから打財布に行ったらまある 近くのお寺に行ってずっと換金南京生活を 送るこれが菅原三谷同じことだったんです ねうんうんうんうんまそんなことは分かっ ていましたからはいもう行くのは絶対嫌 がるわけですようんであの結局ねあそこで 道長があの冷たい顔して見てましたよね そうですねはいあの連れ戻しにっていうの かあのお母さんも一緒に行ったあの辺は ちょっと僕は読んでないんだけどもあそう ですお母さん一緒にいたのかなって思い ますはいでそのあ時道が冷して見てました けどあの道がね結局ね地兄弟については やっぱり必要な人材だという風にずっと 思ってるん正解に藤原一族の正解にね後々 戻すってこ話ねしいただいたそうわか1年 ぐらいでこう戻すんですよねはいあ高家は その後あのま要するにえ武藤派貴族なんて 言われますけどうんそのチではいま結構お 得があったということでねうんあの中国人 が日本を襲ってきた時に調定が出した軍隊 のトップになってそちにけるんですよああ そうですかうんうんからあのいい活躍です ねそうそうそううんま道長はあの2人を 一応戻したとただま正解のトップの方に 行くようなことはさせなかったということ でねうんうんそんなひどいことはしなかっ たんですよねはい結果的にはうん人間身が そこにはあってあそうですそうですはい さらに見る目もあったってことですよね そうですねうんまあでそのこれは先回の あのこの番組でもやりましたけどもまひ さんがつまり紫式部はお父さんのため時と 一緒にですねあの越前のはい越前に行き ますね国に行きますよねまそこであの 中国人たちま当人と言ってますよねうん はいとこう出会って当人と出会ってはい うんでそこの中でいろんなことをこう知る という設定になるんでしょうけどうんま 実際ね紫式日記をちらっと読んでみても はいさほどそんなにやっぱり越前の国に行 くってことを歓迎していたわけではないん ですねああそうですかおおうんあのむしろ 京都に戻りたいとうんだから紫式部その ものはま あの結婚のこともあったんでしょうけども 1年で帰ってきちゃいのうんうんうんうん そうですね前回も先生からお話がってそう うんはいはいまそんな展開になってきます がまドラマはそういうわけにいきません そういうことではいうんあそうなんですね じゃあまた違う演出がされてる可能性も 思いますがねあうんはいはいはいで今回は 今回はねええましばらくドラマの展開で ずっと合せて行ってきましたのでうん一度 ねちょっと踏みとまってねお皆さんの現時 物語おっとはい現地物語世のことあります かうんまあのファンの方はねあるんです けど大体多くの方はまなんて言うんですか 習ってきた家庭でちょっとやったかな ぐらいな学校の時感じになるんですかね 現時物語というのがあってひらがなで書か れたうん日本でも最初の物語小説ではい はいそうですね紫式部が書きました書き ましたうんぐらいぐらいかなそうですね はいでヒが出てききますええヒ源治かうん 僕あの全然知らなかったんですけどねうん 中学の教員をやってる時にねはいもう今 から僕あれが20の後半でしたから今もう 60の後半から70にかかってしまったの ではいえ40年ほど前か40年前はいはい うんに うんクラスのほとんど勉強してないような 女子たちが急にヒカルとと言ってこう騒げ 始めたんおっとそのヒル源二ローラー スケート履いてませんでしただから履いて たんですよ40年も前じゃないですね先生 もうちょっと30年ぐらいあもさうどう だろうな30年ちょはないもっと前だそん もっと前かそんなもんかはいいやヒカル 源治ヒカル源治って言うからね私も ちょっと好きでしたもんあそうですかはい 好きでしたもうね あのいやこの子達もついに目覚めてね現住 も方の勉強でも始めるのかなと思ったら 先生幸せローラスケと入って踊ってました よねはいはいはいありましたねなんで彼ら をヒル現実と言ったのかうんその理由を 知りたいんですよね理由うんうんつまり彼 らがヒカル源二と名付けたにはうんうん 何か理由があるでしょうとうんああうん うんどんなイメージですか光る源二まあ そりゃなんて言うんですかモテモテの男性 でっていうイメージです今の道長さん みたいな道長さんああでもちょっとうん私 の中ののイメージ前までのイメージはあの もうどうどうでしょう道長さんもう ちょっとしっかりしてるんですけどあの チラチラした男の人のイメージでしたヒヒ ゲジをね演じてヒットした人はね今は ちょっともうだいぶ年を取られましたけど あのジュリーですね沢田健二沢田健二あ ぴったりぴったりって言っちゃですけど なんかイメージうんそうそうそうそういう イメージだったみたいあそういうちょっと ねあの女の人からキャーキャーすごく言わ れる中性的な魅力があるそうそうそうま どっかでねそのヒカル源治の本当のモデ ルって誰なんだってことをねやりたいんだ けどはい昨日ちょっとねやろうと思ったん だけどダウンしましてでお疲れです次の次 ぐらいにちょっと持ち越したいと思います あの皆さんあのある出版社ま角川書店なん ですけどはい大手です本を出しますが先生 がはい猛烈な勢いで書きましたのではい すごいです本当にね あのほとんど出ずにええひたすらもう夜も 寝ずはいはい目してしてま書きましたはい また是非楽しみにあのしてくださいもう作 ですはいいやいや物手直しも多いんです けどね大手さんですかちょっと厳しか半ね 編集者の人と喧嘩になるかもしれないけど まあでもねあのこんなに自分でね色々調べ たりね読んだりってことはまいい機会でし たねなかったのでねあねすごいですね私 だったらもう絶対嫌だってなっちゃうん ですけどいい機械と捉えるまそういった ところでねその現地物語のいわゆるモデ ルって誰なんだっていう講があります僕も 書いたああそうですか調べたうん今日 ちょっとその話をしますモデルがいるん ですかただの理想だと思ってました違うで 藤原道なが違うでしょうっていう人いるん ですよ思ってましたいやあいや近いとこが あるんですあそうなんですねええこれ道中 のとこ書いてるってことがね出てきます うーんですからね色々な色々なヒル源治が 出てくるんですようんうんうん色々なヒル 源治が出てきてねはいでその村崎式部が 書いた現地物語と中に登場するヒカル源二 がえ例えば道長であったりうんえそれから ま他の有原の成なんていう人がね有原の成 Loveなんていう人がその最も近い主人 公だろうとも言われてますがま確かにそう いう部分が多かったりとかはいうん別な ところもあってねうんこれはこれはこれで また楽しいと思いますから是非皆さん紹介 をしたいと思いますが今日はその現地物語 の世界にようこ あらあらあまり読みたく ないままあのイメージ先行だとねこう現地 問題だったり難しいかなと思っちゃうん ですけどそこは先生が解説してくださそう ですねこれ江戸時代に書かれた紫式部が うんちょうど現地物語を執筆している ところのおお金線に書かれた絵ですよねお 宮ですこれ国の重要文化剤になってますよ ねあそうですか多分これは石山寺で書い てると思いますがこれどこにあるんですか あこれはね東京の国立博物館だとあそう ですかまたこういったもの展示される時 やったらぜひ見たいなと思いますあそう ですよねすごいうんうん綺麗でしょはいで ねあのちょっと見てきましょうお願いし ますこれが石山寺ではいあのま半つき ながらね月を見ながらうん現地物語を書い ている紫式の絵です はいね読んでみましょうこれは月岡方面僕 はこの人好きなんですけどね石山月という これ江戸時代の後半終わり頃のうん画家 ですうんが描いた紫式部の僕はもう最も 好きな絵の1つこの後ろ姿この辺の感じが いいんですよねああそうなんですねでも 美しいですまだから顔があんまり正面 はっきり向いてないところがいいのかな ああそういうちょっとくすぐるわけですね うん全部は見せないそうそう全部は見せ ないはいさてはいでね読んだことがあり ますかて最初聞きましたけどうんこれま僕 もねちょっとこないだ自分の教室聞いたら ね3人手が分かっただけですあでも3人 40人ぐらいいるんですよええええええ3 人いらっしゃったすごいあ3人だと多いと 思ういやうん私申し訳ないんですけど読ん だことがねうんですよま参加されてる人 たちはほとんど皆さん還暦前後からそれを 超えられたような方が多いんですけどはい はい実際僕も読んだことはないあれそうな んですか意外あの全部読んで断片的に読ん でますよこれあはいはいはいはい全編通し てなんて絶対読んだことないあそうなん です全編通して読んだことないです本当に うんうんでねこれ世界のね4大小説とも 言われてるんだよねああで40カ国で翻訳 されてるあそうですか結構人気高いんだ そうですよじゃああの日本の人よりも他の 国の人の方が読んでるのが多いかもしれ ないですねそうそう今オーバーツーリズム でねうん外国人が帰って日本の文化のこと を知りたくって日本人もよく知ってて場合 によってラーメン屋どこのラーメン屋が 美味しいよまで知ってるようあらあそうな んですねすごいうんまということで外国人 にとってみたらね非常に物珍しいはいうん 風俗様子が書いてある当時の日本人の生活 の様式女性たちうんうんうんの恋愛模様が 書いてあるうんそういう物語であるとこう いうことなんでしょうね人気があるんです よはいで1回だから今日は私たちも負けず に少しかじってみたいと思いますはいお 願いします でテーマがね分かりづらいんですこれテマ このテーマ恋愛とかじゃないですかいや 違うあ違うおだってその権力闘争も帰って くるあそうなんです9だかなへえじゃあ あのただ単にこう恋愛かなと思ってたん ですそうでもですね明治にねあの小説神髄 という本が書かれて初めて西洋のね小説の 類いが日本に紹介されてくるうんそれは 何かと言ったらねものすごくこうしっかり したテーマ性を持っているはい向こうのだ から分かりやすいんですよねうんうんでも それと比べるとねこの現地物語のテーマが 分かりづらいうん分かりづらいうんで どんなことがそのテーマになっていると いう風に言われているかはい ね あのうんうんまこれはこれ後でちょっと話 しましょうそれからもう1つね解釈はい 解釈難しい何回ですねこれはねもう僕も何 回もやりましたてあらあらかけてきてます あの同じように意じだとかうんこうそう いう言葉を経由師を使ってうんこう簡単な わで出てくるんですけどいや待てよこ れってねものすごいて意味なのかなとかね あ違うな 厳しいって意味かなとかね ああ全然ねその同じその午後でもうん ちょっとした解釈によって全然何がかかっ てきちゃうんですああなかなか難しいです ねじゃあ難しいだからね困ったなでこここ でこう書いてあることどうやって解釈すれ ばいいんだろうということがねもう バカバカ出てきますねうんうんうんで しかもねはいこの現地物語って男と女の話 が多いですはいでまあまりこういう番組で も言えないようなシーンもあるんですああ うんこういう番組でも言えないような シーンおさんも見てるああそうですねうん おさんにはちょっと言えない自分で学んで お父さんとお母さんに聞いてって言いたい そういう人も出てくるんだけど紫式部はね そういう部分は描かないうん描かないそこ までのことは描くでその部分のことについ てはねわはあ若でね書くんだようんそその 若をどう解釈するかだよねうんうんうんで も解釈は自由ですからねまそうですね僕の ようなおじさんおじいさんがおじさんが こう好き勝手に解職してうんちょっと変な ことを考えてみたりするおおでそうじゃ ないもっと別な人が別なことを解釈する じゃ私の解釈もあるあそういうことですね はいそれによってやっぱりガラっとこう 様子が変わってくるうんうんだから今回ね 何で僕勉強したかと言とはいまあまり 大きくで痛くないけど高校生の学習参考書 うんあそうですかこんな暑いでょ現地物た 殺であはあれは標準的にはこうやって解釈 しまってことが出てくるんですあそうです かうん読むうんうん全然面白く ない標準だからそう標準的解釈だからはい まその正しいねええはいで若の中身が理解 しいうんうんそれからま護が今言っに わからないわもうこういう理由でね やっぱりどうしても遠くんだよねうん じゃあどうしたらいいかということになる とはい現代500番を是非読みましょう ああそれがいい近でいろんな人が書いてる んですこれでおすめおめ先生のおすめはい これはねええ旧来のね受業的や仏教的な 倫理感に縛られないような作家さんがいい よあなるほどこれに縛られるとねうんうん 然面白くなくなるああなるほどねじゃあ 比較的若めの作家さんとかそう年より ばっかあそうなんですかだけどでもうんお 昔から明治の時代からねうん作家というの はねやっぱり自分の意思で書きたいんだよ そうですねうんまあまあそうですねだから そう対策を書いた人ってのは反社会的な 部分って大にしてあるんです必ずうんうん うんうんうんうんうんだってナメ漱石だっ てそうですよ夏目漱石坊っちゃん1つを見 てもうんうんあの学校に不妊してはいその 村にあるような昔からあるまあんまり 面白くもない嫌な風習に囚われず喧嘩して 帰ってきちゃうでしょうん反射会的だよね ま我が輩猫であるでも人間の愚かのおいを 猫の目を通してずっと見てるわけでしょ うんうんうんですからねあのやっぱりサカ さんてのは多分にそういうとこあるんです うん私は作家さんじゃないけどもほとんど そればっかなんです けどでこれで見て行きますとねはいまず良 きこさんああおすめこの人おすめあそう ですかでもねこの人3回書いてるんです あええあの現地物語のうん1回目2回目は ねあのカチカチの課森大外さんがはい受教 の塊りのようなはいはい監修したんですあ じゃあカチカチですねだから書てもねここ カットここカットこれカのこれうんそれ ばっかりですうんでも森大外がなくなって からはい3作目を最後に書き上げたのがあ そうですかなかなか面白い [笑い] です2人目がねはい谷崎純一郎ああ石 純一郎この人はま昭和の作家ですけども あのいわゆるタビ派と言われるねはいま ちょっとエロチックな小説をおかかしたら 天下一品天下1品僕絶対この人見たいです ねはい先生の超おすめはい単9一それから ねこの人なんか今有名えな人になってくる かなええエあエ文子さんはいうんうん僕 あんまりこの人読んだことないんですけど ね名前はよく知ってるそれから田辺誠子 さんね田子さんこの人もどっちかフーモ だま的なものを書いてくれますよねだそう いう目線からこの現地物語を見てくっての も非常に興味深いうんうんでもね圧倒的に はい縛られない作家さんうんはい大人気 大人気あ瀬戸内弱しさんなるほど縛られ ないこの方は確かにうんあこの人は人が 誤ち犯したことを全部聞いてくださって うんそれを全部答えてくださるはあそう いう人だからこの人の周りにのいっぱい人 が集まるんですいつでもうんこのことあの あれなんですね現地物語訳してるんですね ええすいません私初めて知りましたそう ですかあでね あのこういうね方の書いたものてい1度 うん参考資料でも読んでもらといいと思い ますかねうんそうですねはいこれがねえ絵 ですけどももう1つはねはいこのお現地 物語っていうのはうん読み方としてね物語 絵巻と一緒に読むただ絵巻だけ見てても 分からないこれうんうんでもこの絵巻って ねうんこの 部分好きな人は知ってるはずですなんで 有名かというとねはい切って切って切って の趣味の人いませんかいますねうんあの これ1枚多分うん2万円ぐらいしますよ今 これ宿り木あそうですか僕集めてたもん 宿り木というます宿り木天皇と以後をする 香これがカオル中将ですこれがね誰かと 言うとはいあのヒカル源二の子供なんです もううん光現状死んじゃってるんですもん はいはいだから1番最後の方の第3歩では このカがが中心になるんですねうんこれは 天皇と一緒にイゴを打ってるところでその 様子をこう旅館たちが素敵な人ねって覗い てるといてるこれ宿り木まこれも宿り木の 物語のところがあってそういうのをこう 読みながらこういう絵を見ていくとま 面白いかなと思うんですけど はい私のおすめはねこの絵こういうこの絵 これとねちょっと今のねこれ比べると ちょっとこれ分かりにくいでしょこれ だいぶ古くなっててうんこれあこれも国宝 ですかうんこのやき多分あの特会美術館に ある国宝のこの絵ですよね術うんでもう1 個の方のこれ は江戸時代あ江戸時代なんですねこちら うんに書かれていますがうん土佐の作品 うん土佐派っていうのは要するにあの日本 的な絵を書くほううん あの辛用の絵に対してうんうんうんま和と いうのかねそういう絵を描く人たが佐だっ たんですけど絵の派閥っていうことですね うん大和へと言いますであの大樹寺の襖1 回前にちょっと紹介したことあったよね 岡崎市の大樹寺ですねお寺はいふうんあの 岡崎の大樹寺の襖は大和への大下うんうん レゼたさんが書かれているレゼたがなり たかったのは戸坂のような人たちの大和に なったかったあそうですかあの自分はね うんのはい可能家の地に生まれてるんだよ うんあそれでこちらに憧れてうんあの ゴツゴツゴツゴツした獅子だとかねあれ よりもこっちのに憧れたのああでこの登山 光という人に書いたね現時53丁お話は 54丁あるんですけど途中で一分なんか 抜けてこれがものすごく美しく制裁でね この制裁っていうのは細かく書いてあ るって意味ねうんはいだから本当はこの 制裁の際は細かい手のがいいのかもしれ ないけどうんグとですグッドですグッド です僕おすすめグッドはいで敷地の敷地に 書いてある大きさですこれが全部で53兆 ありますはい53条と言いますこれでで 物語の1条に合わせて1枚書いてあります からまそれに合わせてその場面を読んで いくこれはあの物語を書いてこのシーンを 絵にするっていうのを頼んだですそういや いやもうこの方が現地物語を読んで読で 書いそして自分で書いたあそういうこと ですねはこれは若はいうんこっから覗いて いるのがヒ原人覗きの名人なんです覗きの 名人うんで覗かれているのが若村髪の毛の 長い美しい女性ですよねうんスズメが飛ん でいく方を眺める紫のだねうんからああ これは天さんちょうどの現時がねちょっと 病気にかかってね北山というところにええ に行ったんです病気の直しにうんうんはい そこに天さんに連れられて若村崎という 可愛い綺麗な女の子が来てたのうんうん そこを見てはいああ惚れちゃった早いすぐ 結局彼女自分の奥さんにしたんだよあそう ですかすごいアクティブだなすごいやり方 だよすごいやり方見たいそういうの知り たいでしょってさんにじゃどんなどんな テクニックがあったのかそれそれが現地 物語に書いてあるああそうですか ラブレターですよはいまずラブレターです ねうんまそんな感じですよねうんそれから ねはいではねうん内容はどうかちょっと ましょはい内容うん内容はねうん大きく3 部構成ですこれを覚えとうん第1部はこれ はヒカル源二の登場と権力者になるまでの うん様子とそそれ伴う数々の女性歴です うんうんうんあっと驚きますあっと 出てくる女性がみんなヒカル源二好きに なっちゃうのヒカル源二が好きになるの ヒカル源二が好きになるヒル源二のことを じゃなくてヒル源二がいろんな女性を好き になるでねそれもね絶世の美女ばっかじゃ ないんですああそうですひどい書き方がし てるのがあうん顔が丸くて鼻が赤いとかね あうん結構ねその紫式部ここまでね今今 こんなこと書いたら炎上してるよねてです そういうとこね見るのも面白いええそれ からね第2部はねヒカル源治がこれけど 没落してきますうんで女性たちのその後 どうなったのかあそう境みんな悲しんで 出血したり死んじゃったりはい悲しみな うんそこで初めてこのテーマが出てきます テーマがうんこれ ですつまり華やかなところで権力を持って 一生懸命 綺麗な女性自分の好きな女性もできてやっ てきたけどうんあっという間に崩れてくる うんそれを無常感と言いますこれはね無常 感というのは要は仏教の言葉諸行無常のと いう言葉でも使うけどもあの物の哀れと いう風な言葉で言い換えたのが元通り永と いう学者だったんですねで大きくこの2部 を はいこの現地物語のテーマは無常感と物の 哀れうんこれは外国人には分からない 分からない理解できない理解できないから 読みたがるんですうなるほどね日本人はね 多分ね理解できると思うんだけどねめんど くさいから読まないうんうん心がズキズキ きますねその当りめどくさいから読まない そうですね3うんはいカオルの登場これが またね美男子なんだよああヒカル源二の血 を引いてねお父さんのねああうん彼もまた 繰り返す女性遍歴ああま要するにそんな ところがずっとこう書いてあるわけでね うんうんうんでそれぞれ出てくる場面場面 のま女性の名前をとって小テーマになって います例えば最初キツとかねはいうんうん うんキツ青いとかね青いああそういううん 藤壺とかねうんまそういう出てくる女性と かその時の天皇の名前がキツ邸でしたから キツになるんですけどまそんなような それぞれに小テーマがあって全部で53の 話になっていますうんこれでお分かりに なりましたうんざっねてことこれだけじゃ 読みたくないでしょまだまだ読まない でしょ本でははい全絶対今日は読ませたい 読ませたい先生読ませたいじゃあ読ませた 読みたくなるようにお願いしますまずこれ はいこれま佐のうんですはいネットで使っ ても家を使ってますうんでキツという ところではいここにいるのがはいまだ12 歳のヒカルの現地ですあそうですかあのね ヒカル現地って書いてないのもあるヒカル の現地って書いヒルのあヒカルの現地です ねはいうん白い服装の現地が当人ねうん うんと対面しているうんで当人がこの子が あまりにも美しく立派なもんだからうん うんこの子が角になると国が見られると 問いちゃったんですねおお当たらずしそれ をうん天皇が聞いてええレゼてんのですね うんこれヒカルの現時にはいどうしたかて 言ったらうんもう皇族をやめなさいああ そんな言葉でもう信じちゃうんですねその で皇族をやめてうん天皇家の皇族の進化に なりなさいうんうんうんうんこれをこう 親戚効果と言いましたよねうんふでさせて でカとして源を与えた現地のはめだと言わ れているうんうんまそうするとあじゃあ この人じゃんての出てくるほう佐賀源治 佐賀天皇が自分の王子たちに何人も全て 親戚効果させてあまりにも王子が多かった もんだからうんもう食べてくのがもうでき ないでしょということでねうんうんそう ですで全部皇族を離れさせてはいでそのの 代わりに本星を与えてうんで少年だとか ある程度の地業地だとか財産も与えていっ たまそれで彼らは頂点の中で高い地位に 続きながら天皇を支えながら自分たちは 独立をしていくといううんその代表的なの が現地だったんですはいで佐賀源二源の徹 という人がいます源の徹さんうんま今日は 出しませんけどうんその人がちょうどこと 同じなんですああそうですかだからあじゃ じゃあヒカル源二は本徹がモデルモデル うんこれが学説的には一般的になってます うんけども中身読むと全然違うなとあこれ また違ううんだから紫式はそういう歴史も 調べながらあ源通るかなということをうん 匂わせたんですねなるほどねまこれで現状 名乗ったよとはいいうところがヒカル源二 のスタートうん12歳です うんまこれはキツキツというのは天皇の 名前がキツ邸はいで親戚効果さした時に うんあの青いの上というねま要するに南本 星与えて下ろすけどもあの力のある貴族の ところにうん容子に入れるんですよで財産 をお前取れよということになるわけね今の ほら藤原の道道中と同じじゃないああそう です言われてみれば確そうでしょ南本の とこに入って財産それと同じそうああ パターンで親戚効果をしてま自分は水本を 名乗るけどもヒカル源二なんだけどうん うんそん時に奥さんになったのが青井青い 青いの上と言われるうんところがところが 天皇の次の交代使はいね王子の中でも交代 使つまり自分にとってはうんお兄ちゃんに なるわけ の奥さんだった人はいの奥さんうんうんが 綺麗だったもんだから まさかまさか大炎上です今やったら本当ほ ねしかもねはい関係まで持っちゃうだから すごいもうもう火消せないぐらい炎上 そんなことしたらそれやりなら青いの上も 大事にするんですはあその話ちょっと覚え といて後でとんでもないたかなっ覚もう 忘れられないうんそれあでとんでもない 展開になるって言うともう次読みたい でしょえそうですね気になりますねそう でしょ小説してそうやって読ん でくはいこれこの場面はね はい女性が2人で以を打ってうんうんうん これちょっとねうつせみと言います ちょっと今日ダンと書いてきましたはい うんうつせみを忘れられない現状は実は この前にええ実はそのうせという女性にも 気持ちがいくんですこれは世の神と言って ね身分の低い女性はいうんうんがその あまり美人でもないだけど立ち振る舞いが すごく美しくってはい丁寧でそこに現地 引かれちゃうんですうんうんうんうんうん うんほんでまたナパするんですよもうせは またはいでもねしっかり彼女は断り続ける んですああそうですかそこのうせが紫式部 のモデルだと言われているうんああでも そうですね今のちょっとしたお話の中でも 確かにそんな感じ感じうんそのセミを忘れ られない現時は彼女のえ釣れない足にも うんかって思いが募っちゃうああ再び木の 神定にしんでいったうんまた覗いてるわけ て覗きの名人だようんそこでうんね継娘 これのきの小木と言いますうんのきの小木 という自分の 継娘マ娘ですよねだからせ繊細の子です これはうん自分とは年が近いんですもうだ からうん繊細の子と一緒にごを打ってうみ が遊んでるんですよその姿を除く見してう 決して美女ではないもののうん嗜み深い うみをうみをやはり魅力的なだと改めて心 引かれるうんで現の訪れをさし下打でみは やばいなこれははいやばいなで逃げなきゃ うん夜襲ってくるはいでそれあ当然夜襲っ てくあったんですはいで薄着1枚を 脱ぎ捨てて逃げちゃったうんはい心ならず もの後に残された登場の小木と行ったら 木場の小木がいたってたはいはいどうした かて言ったらああとびっくりしたけどその ままちぎったと書いてあるどうしようも ないですね本当 そのままちぎったはいでその原地はねえ女 の抜け殻のような衣によこと寄せてうと歌 を送りはいうも現地の愛を受けられない 己れの境遇の綱さを密かに投げいたとうん ま当時はその身分の上下ってのが非常にね 大きな障害になってたってことですよねで も現はねうんはい本気みんな好きになって ちゃう のほんとね一生懸命ねいやいやいやあの やるのこの子はああうん適当に遊んでバイ バイってことはしないんですああじゃあ 1人1人にもう全力で立ち向かっていくん ですねあでもなんか色々な方のってあの 先ほど話し合ったんであのその女性その 女性の素敵な部分をちゃんとこう見る目は あそうそうそうあるそう考えると素敵かも しれないですねだからこの人ねのことやり ながらねうん最も日本で嫌われてない プレイボーイですよあおなるほどうんうん うんそうかもしれないうんはいさあこから さっきこれは違う土佐のみのが書いた さっき土佐三が書いたなかったねスズメを 追っていくうんうん紫の上を見た青いの上 じゃないよこれはまた違う夕顔という自分 が好きになった女性の自分との間にあその 女が元々生まれてた子供かなはいそれ 引き取るわけねああ最終的にははい病を 患った現地が治療のために向かった北山で 憧れの人であったフツにそっくりの少女を 見つけたうんこの藤壺というのが憧れの人 っていうのははいうん自分を産んでくれた お母さんは自分が3者の時に死んじゃうの うんその後キツ邸が5歳をもらうんです うんその5歳がフツだったああそうです ですかじゃ育てのお母さん育てのお母さん だけどあまりにも綺麗でねうんあその人と ちぎっちゃうんですまさか本当に村の光源 はやりたい放題じゃないですかお母さんも すごいですねそうそうそうで彼女を 引き取り育てやがて紫の上として妻にする んです今度ははいあおまそのフツに似てい たっていうことでねあ一応治療のために 向かったんですよねそうそうそうそう治療 のためなのに元気なんだよあそれが治療と 言えばそれまでかもしれないですけどそう いうことですねうんあまり深くは追求し ないでここにええこれ珍しくてねヒカル 源二とえ紫の絵が一緒に並んでいるという うんうんうん図なんですがここ面白いのは さええ競艇あの艇じゃないなこれはあの 屋敷の旅館たちが何やってるこれこれ雪雪 ですか雪た運動会ですあえ運動会大玉の ほら白玉赤玉って昔あ雪かなと思ったこれ これもじゃあ小さい玉ってことですか雪 ですあ雪ですよねびっくりしたちょっと 先生あた絶対 信じる大玉送りやってるかなね感じだけど 雪なんですねうんで雪コ橋というコがし じゃなてねうんうんうん雪転ばしはい転ば すって言うよね転ばし言います僕ね雪 転がしかなと思ったらうん現象も雪コバっ て書いてあるんだよコバしってなんか 初めて聞きましたけどね私 転ばすって言わない転ばすうんコガすって いう転がす転がすって言います皆さんどう ですかね転がす僕は転ばすって言います けどあもう弾を転がすの方ですねうんま 色々あるんですよね僕は全部自分の話す 言葉が全部標準語だとずっと信じていきて ますの違うよという指摘がありますけど 知りませんで店内にいるのが原と紫の上 です雪の中でたがをてうんここでは転がす て書い転がし転転がして遊んでる今も昔も やることは同じだとあそうですねそうやっ て考えるとちょっとあの素敵ですね昔から 昔からの遊びこれはねなんで出したかと いうとこれが大和への技法の特徴ああ延期 感出せないそうですよねなんかあのさっき もそうですけど見ててちょっとなんかあの サイズ感変だなと思ってたんですけど金感 が出ないの大和っていうのは山そういう ものがあえて そうそうそう延期感は出ないんだけど 優しいタッチで丁寧に描きますうん なるほどだから岡崎の大十字にあるレゼ 田地のうんはいふの大和へもうん延期感が うんないかと言ったらはいあの方は延期官 がある山なんですある山ねそこに描いて ある天皇はあの藤原明子嫌ったあの遠店 ですはいあ遠店懐かしい一天皇のお父さん はいはいうんが出てくるんですよだから 岡崎にいらっしゃいはいいらっしゃいぜの 大事でマを見てくださいはいぜひぜひうん うんええはいということなんだよねはい はいさあうんおすごいここからちょっと 怖いことこれねうん牛車って書いて義者 って言います牛が引っ張っている尿管を 乗せて大体あるあの貴族を乗せてね動く うんこの実者同士が場所の取り合いをし ながらあ場所の喧嘩してるんですそうです ねみんなこちらこちらこちらこちらはい うん何の場所の取り合いしてるかと言と 京都で3大祭りで有名なねうん青井祭り ってあるでしょ青いはいうんあ当時あれの 見学にいた場所取りでええ喧嘩してるん ですで青いといううん現地を愛する6畳 見す6条みやどみやどみやんどころとも 言いますけどねうんみんどころみやどころ はいこの人ねうん最初ヒカル源二がキツ邸 の交代使の奥さんをと関係持ったって言っ たでしょうんはい言ってましたこの人です よあそうなんですかでそれ以来ずっと 愛し合ってるうんふふんふ愛してたんです がはい途中であのヒル源二が朝し来るん ですヒル源二ががきがなのねあまりにもこ でうんうん本音を出さない女性ああま結局 自分で自分を縛ることになるんだけどこの 鴨祭りね鴨さに出かけていってそこで現時 の今そん時の制裁が青いの上の車と場所の 取り合い争いになるんですこれ出てきます うんうんうんうんその結果青いの上を 激しく恨みよ青いの上の方が勝っちゃうん ですよね従者がほんで6畳を見すどころは 乗ったうん勇者は負けて恥をかくんです はいああえものすごい気で恨みようになる その恨みの結果どうなるかというとはい この奥さんの青いの上うん現地が最初に 親戚効果したところの奥さんだったでね うんはいそうですねずっと仲良くなかった んですああ仲良かったんだけどはい10年 目にしてようやく子供ができたああ明青い の上に見たいですよでそれであそのなんて 言うの座りねうんうんを発したねその現地 ヒル源二もその青い上をあ美しむんです そこで初めてねうんうんうんうんうんその 時にこの事件が起きてうん青いのことを 恨んでいた6畳の見すところはいうんなん だあんな女のとこに行くのよといっから 制裁とえ私と最初は関係もくでしてうんと いうことでもでも制裁ですもんねうんうん そんな場所取りで場所取りでうんそれは1 つのねはいその前から恨みがあったま1一 要因きっかけになっちゃったうん感じでお この人はねうんなんか 遠6畳見やすところああなんかこれ書いた の月岡方面うんですが怖いことになるんだ よ見たい見たいなんかもう怨念っぽい感じ 生きる生きたまんまあらはい起業となった 上見すところは青いの上に取りつくんです うんでねずっと考えててイライライラして てうんぎっとこんなってくるとねはいそっ からはーと抜けていって生きたまんまの 多分生霊となってうんその青いの上でくて ガッと取りつくんすごい 能力青いのこと苦しみ始めああで最後は死 に至らしめる恐ろしい世界恐ろしい世界 こうなるわけですよやだ綺麗な人だったの にうんねああでねこの6畳を見やすところ ていうのは江戸時代に怪談話の女性に しょっちゅう使われますかいそう現地 あたり見ていく中でもね4人はこの6畳 みやところに呪い殺されていますうんうん 最初に殺されたのは赤ちゃんを見守ってい た青い青いうん黒地にしますかわいそう その辺の様子はねすごいことが書いてある よすごいこと実際にね今日この次の番組で うんあ現地物語でどう風に書いてるか ちょっと紹介します次回ということですね 楽しみはいこれがね うんまこれははいあの最後の方になるかな 玉ですよね粗末にで現時はね女性たち たくさん作るんだけど彼女はみんな大事に するのうんうんほんでそういった人たちに 九州で座った夕顔の娘え山風ってこれ玉僕 間違えたうん も美しい着物が渡されたうん自分が育てる んだけどうんだからみんな大事にするの ああうん解消があるわけですねそういう ことみんな大事にしてるんだよってそこ ちょっと言いたかったんねなるほど ねまこれはあの伝の中でうんまあキラキラ な池はい池で船を遊べて船遊びをしてる 胡蝶という春現時の邸宅で創れな船額が 催される夜通しですこの豪華な遊びが続け られたこれはニカたちがみんな喜んだん ですねあそうですかでこれはどういうこと かと言と あの今回のあの本にもちょっと書きました けどねうんそのいわゆる当時の貴族たちの 家っていうのは庭がすごく特徴だったうん で1人1部屋だったんですはいどの人も うん1人1部屋1部屋うんだから部屋の中 のまじきがないのねあそういうことかはい はいうんで神殿というのがその おお屋敷のあ字がいるところをネルで神殿 と言って中央にドンとありますがその神殿 の周りにこ立派の庭庭ができていて池が あって船が浮かんで船遊びをしてるうん 大きかったんですそうですかまそしたら そう言って書いたらうんうん今で言うと どんな風ですかあの家にプールがあるよう なもんですかていう質問が来たもんです からねうんうんうんうんその通りです感 ですねま水遊びをするんではいはいうんま こんなことでね現時もよりちょちょっと はい前半の部分だけですこれうんうんうん 1番第1部のね9長までかなああ長その かいつまんで面白いでしょうんそうですね なんかそんなあのもうな本当に申し訳あり ませんあの読むという気力すら湧かなかっ たのですあのね全部読まなかたって結構 ですだけそうそうそうキツから現時が 生まれてきてどういう風な感じでいくの かっていうのをねうんうんあの是非1回 読んでみてくださいそうですねなんとなく しかね私も含めてなんですけどそういう方 が多いと思うんでうんそう勉強はしようと 思わないようにうん読んで楽しむそうです ねうんだからどのせどの作家さんがいいか な本屋さんに探すのもいいですよねはい はいたくさん出てますもんねはいじゃあえ 次の今日はここまでにしますがうんあの 怖い話をちょっとああそれ楽しみですはい それでは次回をお楽しみにはいで今日ここ まではい [音楽]
1、平安時代の歴史と源氏物語の世界とは 藤原摂関政治 紫式部とは
2、平安時代の闇 なぜ陰陽師安倍晴明は必要だったのか 疫病の恐怖と藤原摂関政治との関係
3、藤原道長の父 兼家の野心と紫式部の父 為時の極貧生活の理由 平安貴族はなぜ貧乏だったのか
4、藤原氏一族の権力掌握 なぜ道長一族は隆盛を極めたのか
5、藤原道長三兄弟と花山天皇失脚への罠
6、清少納言の生涯 紫式部が残した恐ろしい悪評とは
7、源倫子との泥沼三角関係 道長、紫式部の命運
8、光る君へ第8回「招かれざる者」花山天皇の悲運と退位の真相 藤原斉信の野心
9、藤原道長を支えた実力者 藤原実資、公任、行成とは
10、盗賊 直秀の最期 そのモデルとは
11、藤原詮子 円融天皇に愛されず 父兼家に利用され 最後は権力を掌握した凄まじい生涯
12、紫式部と藤原宣孝の複雑な結婚 為時一家の没落と藤原兼家の権力支配
13、藤原道長が本当に愛した源明子との結婚 正室源倫子、紫式部との複雑な関係
14、源明子の復讐 道長との結婚の裏で計画された兼家の暗殺 道長と伊周との権力闘争
15、藤原定子の入内が引き起こした大問題 一条天皇の政略結婚の真相 藤原兼家の最期
16、長の最強ライバル藤原伊周 紫式部の石山寺詣での深い意味
17、中関白家 藤原道隆の慢心と没落 伊周・隆家と道長・詮子の内紛
18、藤原道隆の最期 藤原詮子の逆襲 中関白家 定子と伊周 衰退の序章
19、母の恨み 藤原道兼の悲惨な最期 七日関白 詮子と道長の思惑
20、中関白家の凋落 長徳の変 花山天皇襲撃事件 道長vs伊周、隆家の最終決戦
21、平安貴族の愛人問題 不倫が引き起こした花山院襲撃事件 長徳の変 追い込まれた伊周と隆家
22、藤原宣孝の最期と式部日記に書かれた紫式部の結婚に至るまでの意外なやり取り
23、源氏物語に書かれた不倫の数々 紫式部が残した世界四大小説の知られざる内容
●楽曲提供:LAMP BGM
●楽曲クレジット
Splash (feat.Tristan) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.