ミニシアターで流したい!夢の13本!【ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話】ゲスト:森直人/松井咲子/柿沼キヨシ #トーキョーシネマ映画祭
どうも映画トークチャンネル余計なお世話 ですみんな再生してくれてありがとうね あと私映画紹介人が藤ですこのチャンネル は映画にまる余計な話を好きがってきにし ていこうというチャンネルとなっており ますさあ今回はおまけの夜とのコラボで ございましてカッキーに加えてゲストの方 が来てくれておりますじゃ一応自己紹介森 さんよろしいでしょうかはいえ映画評論化 をやっておりますえ森と申します生きられ ますけど縮でございますよろしくお願し ますありがとうございますはいすいません お邪魔しますお邪魔ありがとうございます そしてこちらの方も初登場ですはい 初めまして松井咲子ですよろしくお願いし ますよろしくお願いしますありがとう ございますはいそしてカキがいるというあ そうですねよろしく沼ですよろしくお願い しますありがとうござい [拍手] [音楽] ますということで今あのおまけの夜の方で も1本動画をね撮らせていただきまして あの東京シネマ文化祭があの先日ありまし ておありがとうございましたありがとう ございましお疲れ様でしたでしたであの そこであのパネルディスカッションって いうねもうほぼ毎年やってるんですけど実 はあのそこであの僕以外のお参方とあと 遊戯とかねいろんな方がえ出てですねこの ミニシアターのま重要性とかどうやったら ミニシアター存続できるかみたいなを投資 値でやったんですけども足りないな ともっと話したいぞとことでおまけの夜の 方でまずはそのとそもそもなぜミシアを 守るべきなのかというえ熱い討論を今終え たばかりなんでございますけどもちょっと 余計なお世話の方でもちょっとやらせて いただきたいとはいであのもうちょっと 見切り発車というか先に言ってしまいます けどもあの来年2025年はちょっとその 投資値を1回やめてあそうなんのねそう いう感じねもう東京シネマ文の文化を1回 やめてうんうん映画祭にしようとお グレードアップグレードアップしよう東京 シネマあ映画祭映画祭卒業したじゃなくっ 確かにまそうだから交互でやれればいいか なとか思ったんですよ最初はまずは映画祭 やってみようとうんすごいでこれは何かと 言とま1個どこでも池袋でも新宿でも都市 を1個例え限定してそこにミニシアタって 何個かあるじゃないですかでそこでま タイムテーブル組んでま各チャンネル各 演者さんが流したい映画おおえそんな自由 なのすごいそんな自由に今やろうって言っ てるんですよ僕はすごい僕が言ってるん です よす可能なんだそんなこといやわかんない でその佐々木会長に一応ね言ったんですよ こういう時こそ前連ですからそうねそし たらあいいじゃんおいいじゃんってことは でき るってことですねわかんないですけどでも それが1番いいじゃないですか正直その その自分らでやるならやっぱ自分らで流し たいもの流してでチャンネルのファンの方 皆さんのファンの方もあじゃあ見に行こ うってなるじゃないですか夢だよね夢です よそれはだからこうタイムテーブル来ま3 日間とかね例えばやってお客さんがこう 順々に行けるようにしたいなっていうのを ちょっとやりたいわけじゃそれはもうこの 3人は確定ですかいいんですか出ていええ いいんですかいやそりゃそうですよいや もう確定していただきたいですよ確定 ですいいですねえじゃあもうピアノ引くも できんじゃないですかねそうだ生演奏も ありだそう話もた出たパネル ディスカッションでなるほど具体案目が あるんですよねそうあのミニシアターで もう映画音楽を引くっていういや 素晴らしいじゃあもうだから松井咲子 ピアノ演奏付きなんとか上映みたいなこと だうんいやできますそれはええもう夢叶っ ちゃうじゃない叶えましょうそれはすごい すい2025年に叶いますやった 森さんなんか夢夢か叶えますけどね夢です か急に言われた ん夢なさすぎてちょっと申し訳ないですす 夢か人じゃん本ですよね映画紹介人だと 思ってた本当にいつやるかとかねあのどう いう風にやるかとかも文字で決まってない んですが決まってない決ってない全って ない丈でしょただの詐欺師の可能性あり ますよちょっとねだドキュメンタリーだと 思ってくださいこの動あそうねじゃ証拠と してってますからそうですこれで証拠を 取ってますだからあのおまけの夜ではあの 意義とか色々こう討論とかそういう部分 やっていくと思うんですけど今後もねあの 余計なお世話ではもうちょ具体的にもうん どっちも違う方向で動画を出していこうと いうことでございますなのであの今僕が 考えてるさっき言ってたもう自分で上映し たい作品うんうんましかもままミニシアだ とミニシアタだとしてはい流したいていう のをちょっと具体的な作品をちょっと出し てこうかなとうんもう無理だろうでもいい すよこれは無理なんじゃないでもいいん ですけどうんちょっとこうクロストークと いうかちょ急に皆さんいやだってマジすぎ てねそうですえそんな具体的なのなんか ちょっと具体的って聞いてたけどあごめん ごめん早すぎる具体的にちょっともう こんなも問われるからねまだからあの別に これが実際実現するかどうかもま謎です からえポンポン行っていいじゃんポンポン ポンポンポンきたいねポンポあのね俺1個 やってみたいのは僕この前結構12年前に やったあのこれまジブリなんだけど チャゲアスのミュージックビデオのああ あの翼のやつそうそうそうあオヤマークが やったんですよ上映劇場で劇場でじゃこれ ね絶対劇場で見た方がいいなと思いながら ま僕は見てたね昔それ初めて劇場で見たに めちゃくちゃ良くてはいだその短編だけで もなるほどなんか流したいなとかできん だったらもう自分がそのチャンス作れん だったらやっぱ流したいなとか思いますね だってあれってサブスクとかもないです ないんだよねDVDはねしかもそれ ボックスによってああなるほどそう収録さ れてるのとされてないのがあるんで なるほどかなりレア単体だけでは見れない しを売ってないし見れもしないってことね でこれジブリに届けばいいってことですよ ねあそうですあ皆さん さんチささこちゃんありますどうしよう えっと個人的に映画感でもう1度見たいの がジョージエロメロのアミューズメント パークええおじいちゃんのここパカのやつ ねすごいロメロ好きなんだ素晴らしいです いいですね俺この前いつ2年ぐらい前です やえっとそうですね2年くらい前に映画館 でやって最近もサブスクでは多分解禁され ましたなんですけどやっぱあれを大勢でみ たいあその後にまちょっとおじいちゃん ゲストに呼んでなるほどおじいちゃんじい ちゃんゲストに呼んでどこのあれくらいの おじ ちゃん誰かおじいちゃんの誰かおじい ちゃん代表おろおじいちゃんなら誰でも いいなんかさそういうロメロの映画とか 見るんだったら俺ね最近ミニシアターで またちょっと感じたことがあってうんあの あっとねスザあの川越にス座すごい古い コミ感みたいなのをそのまま残してるのが あるんですよでそこで見た時にとはいえ やっぱシネコンって環境最高じゃないです か音響設備ねなんとかだなんとかだとか 言いながら見るから最高なんだけどでそれ に比べたらもうグレードめちゃくちゃ 下がるんだけどその音像っていうのかな うんもう古いスピーカーの音の感じがある んだよあそれはそれであとそのも要は スクリーンも古いから要はフィルムで撮っ てるに近いそのねなんか音像とか雰囲気 もうあるのよロメロの映画とか見るんだっ たらなうんそこもちょっとこだわってこの 映画館でやったらたまんねえんじゃないか とかありそうだけどねだロメロの作品が 合う映画館そうそうそうそう そうそういうのもありよあそれいいねうん ありますよねあえてアナログレコードで結 みたいな乗ですそうですそうですそうです そうです森さんどうですかだからどっち かって言うと作品もま あの3日後ぐらいには浮かんでくると思う んですけどなるほどなるほどえっとね なんかその上映形態で言うとあのまあの ボイドっていうえレベルがありまして樋口 安さんっていう映画評論家の方がまやられ てるとこなんですけども昔あの吉祥寺 バウスシアターていうのがあったんですよ そこであのま今もその形を書いてやられ てるんですけどもあの爆音映画祭爆音 上映あれがやっぱり結構そのある世代の あの東京で映画見てたそのミネアター好き にはかなり大きな映画体験として残ってる と思うんですよそれはそのひさんが自分で その信すうん形ででしかもその最新のじゃ ないです本当になんかもスピーカーとか ドンとね立ててっていうもう古いスピーカ がコっと立ててでそれをこう全身で浴びる ようにあの見て聞くみたいなでそのミ信号 を変えるとその前に見た映画でもなんか ちょっと違って見えるっていうような体験 があってなんかそういうのがもう1回あの アナログなねそれこそアナログな音の環境 であったらめちゃめちゃいいなというあ なんか爆音ジイって僕あの立川のシネマ シティさんのイメジそうそうあそそういう 風に今派生していってるんですねでもわさ にあのそういうことですあねそれこそさ 今度やるさあれだよねマッドマックスの イメージが強いってそうマあん時やってた よやりまくってたそうあのでだんだん やっぱりその大きくなっていくと昔は結構 ねあのえサーフ映画とかもやってです クリスタルボイザーっていうあのえピンク フロイドの曲がずっと使われるあの変な サーフ うんあれ爆音るなんかトリップ状態になる というかそういうことちょっとあのホロ スキ的なあの再な感覚にこうこうわって なんかトランス状態になる感じがあって あの感じはちょっともう1回味いたいなと 思っますなるほどそそうかだから作品じゃ なくてその上映形式でそうですねやっぱり その作品に合うあの上映形式をもそれごと にその考え直すての面白いかもし今聞き なが思います爆音枠があるこよそうそう そうタイムテーブルでここは爆音ですいや めちゃくちゃいいそれめっちゃいいっすね 逆に証明とかもあそうですねねこれでもう スパーのの食らい ますおかしくなるでもあるしライブに するっていうかもうそうんあの再生芸術で あるんだけどもやっぱり体験っていうこと で言うと映画もうライブになるんじゃない かそれことね生演奏もそうですけどそう いう風にするの面白いかなてうんそこも ミニシアターの良さじゃんそのなんかこう 番組からそのど上仕方からなんかこっちで こうベストをこっちが提供していくことが できるんうん環境もできるからね色々ね そうただね映画買って配給するよっていう 場所じゃないっていうのも民シアタの良さ ねだ手作り4dxじゃないけどうんうん ああいいですねチカチカするしみたいなの めっちゃいいっすね僕1個いいすかじゃあ 僕絶対無理なんですけど夢と1個あって うんスターウォーズのうんあの公開当時の 形式がどこでも見れないんですようんうん うんうんうんうんうんうんあのなるほど そんないける絶対無理ですけど例えばその ま1番有名なのは77ま78年日本の1番 最初のえ新たなる希望の時のあのフィルム の時のあのものはどこでも見れないですよ もうえっとVHSとかレーザーとか ブーレイサブスクになるたびに形が変わり まくってうん でそのなんか話によるともっとなんか1本 目のその1番最初の状態ってなんかあの もっとなんだろうかっこいいんですよ画面 がおおなんか今見るスターウォーズてなん ていうかカラっとしてる明るくてなんか こう家族に向けてるんだなみたいなその 家族が家族層っていうか老若なを誰が見て も楽しいよねみたいなエためな方向なん ですよなんか画面がくうんでも当時の バージョンってなんか黒いとこがちゃんと 暗いてで全体的にはなんかこうシックな 感じなるほどへえそれそれ見たいじゃない ですか普通に1番見たいそれだったらあの thx1138と一緒にやってほしいです よやってほしいっすね合わせでだルーカス のその前に取って前に映画があって最実験 映画ですね実験映画なええ最高じゃん ルーカスが全部でも隠しちゃってるという かね本そうなんでも今ディズニーの感覚え どっかにフィルムはさないのってないあ あると思うんですけどねハさんみたいにさ 探しに行てフム見つけてくるしかないよね ま世界中のファンが同じようなことやっ てると思うんだけどうんそうねだからま どうにかしかもあのもうすっごい超楽観的 希望的観測だけど来年の2025年に スターウォーズセレブレーションイン JAPANなんですようんああのなんか スターウォーズのコミコンみたいな イベントがあるんだけどうんうんてことは 一番狙い時というかそのその同じ年に東京 シネマ映画祭だからなんかそのスターウズ セレブレーションジャパンもそうだし みたいななんか無理やりなんか理由つけて うんちょっとやりたいなっていうのはあり ますねすごいじゃん夢が夢夢でしかない です広がるね俺あれもいいですかちょっと 関係ないですあの結構今あのトップガ マーベリック見た時になんかすごい幸福な 気持ちになったのよだからなんかこの感じ の映画やっぱ見たいなはいっ思った時に やっぱ昔のダハードとかをなんか映画館で 体験してみたいそれ知らない世代なんで なるほどそう思った時にスピードや るっていうのはどうおスピードなるほど 最高じゃん斎藤君がね最初映画をね好きに させたスピードを映画館でみんなで見て みようよとかスピードは映画館で見たこと ないですからねあそういいじゃんなんか そういう体験したくないいやめちゃくちゃ したいねあの時のあの映画の幸福感を 味わってみあのあの時代でしょそうしかも それ爆音でやりたいあそうねああなるほど ダハードとかスドとか見たいけどねるその 手もあったねだ特殊っぽくしてもいいよね 確なハリウッド幸福機みたいな なんか90年代あれ主観が強すぎ0年代 90年代ハウトウィックバジェット企画 みたいな大ハスピード大ハードみたいな なんか連チャンあってもいいああそうだね あの時代のねだそれとミッション インポッシブルの1作目とかねああそうね とかをやっぱ劇場でやってパンパンパンっ て入れてもいいねうんいやそれありだな いいっすねそれあ採用ですよかった スピードやりたいな確かそうかやっぱり その辺りがあのあれなんですね子春期に ぶち当たった 世代うんだからロードショで見てた系が くりあターミネーター2とターミネーター わかるわかるわるそうそうそうそうだから 俺らテレビで放送されてるしか見てないん ですよなる大カットが入って特化しそうだ 今その映画見ててもあここCM行くとこだ なって分かる感じもあるもんね確かにそう いう括りのラインナップもいいかもしれ いいよね確か90年代アメリカ映画って いうのも面白いですかもしれないですよね あのCGとかがちょうど片にあだから ジュラシックパークじゃんあ午前10時の 映さ近づいてきましたねあ本当だ結果的に はだからあれとか難しいんですかね フランケンシュタインの1作目とかあ駅馬 とかあの本当クラシックってことですね クラシックだ難しいのかな駅馬やるなら もうハさん 呼ぼ情報の特集情報の特集来てもらおう あみさん来たらもう森さんに 任せ緊張しますから俺ら何も喋れないも 喋れなくなっちゃう何も言ってることも わかんなくわかんなくなっちゃうあそう いうのもありだねクラシックの権利っての はちょっとどうなんでしょうね逆にでも ハードル低いのかもしれないうんもしか するとそ叩き売りしてるじゃんよく 1000円とかあのビデオっていうレベル ではそうですよビデオDVDいうレベル本 さん映画館で書けるのはまた変わる違別 違いますからねどうなってんだろうなうん でもなんかその午前10時の映画祭ぐらい の年代のものはだヒッチコック古くても ヒッチコックぐらいのものてなんかやっ てるけどその前のうんやつとあとどうなん だろうな確かにえあの駅馬ジョンフードの 駅馬ってそれこそマットマックスあの怒り のデスロードに結構そのまま影響与え確 確かにあれ 並ままなんすよあれだから並べてみると 面白い本当ですねその日本立てとかたまん ないすよねいいすよねえめちゃくちゃもう 1回見たくなったな場めっちゃ面白いっす よね場はめちゃくちゃ面めちゃくちゃ 面白いよねあれはねなんかそういうこう 文化的DNA受け継がれてるラインナップ みたいなあそれいいねそれいいですね行場 から始まってこうどんどんルーツを探れ るってそれすごくいいそれほら前回のさ民 のるしそうだねそうだねほんとそうそれい ねあそれいいなうんうん松井さん他の聞き たいけどで見たいのは自転車ドロボあ古い のくそれこそそれこそだね白でうん イタリアビットリオが監督の戦後すぐです からはいいいねだからそういうこう国も 混在してぐっちゃぐちゃ年代も ぐちゃぐちゃでみたいなうんうんちょっと やりたいすねあと俺ちょちょっと俺らより 下の世代にあんまり届いてないんじゃない かなって思うやっぱブルー3ジャッキー チェンラインああなるほどなるほど なるほどなるほどちょっと連作で流すわ なるほどなるほど深夜でも いいオールオールナイト向いてるてますよ ナイト向いてるねその辺りどれがマスター ピースになるんですかかのさんえやっぱだ から水やっぱ水拳かじゃ同じですねああ そうな僕は小学生の時に水拳なんですよ はいあでもやってたよめちゃくちゃやって ましたよもうって飲んでね ねやっぱりね生命力がそっか水拳そうねだ からそオールナイトにすごい合うんじゃ ない水拳あ ね確かにねミニシューターです面白いよな 面白いですねそれあそこら辺の面白さが ちょっと抜けてる気がすんだよね若い世代 にはね実はあんま聞かないもんねそこの話 ねうんそうあんま話題なんないか届けたい だからそのそれでこそテレビで見てたよ ぐらい俺らのねミネーターも含めても ちょっと下の世代ってむしろわかんなかっ たりするからねそうなるスポット抜けて たり だ普通になんかに背伸びないあるその 小さい頃見てたぐらのが意外と新鮮だっ たりするのかねライナップとしてはねうん ちょっとじゃあ あのどうやって言ったものが通るのか ちょっとわかんないんで確かにもうなんか 無限に 喋れる無限に喋れちゃういいですねて言っ てるだけですいいですねにるかもいいです ね言 になっましたけどちょっとこんな感じで ちょっとめていきたいと思いますのであの 何とれちょっと来年はあのちょっとそう いう映画祭うんやっぱあのあれですあの もうかきと話してたけど恥ずかしがらずに こっちから売り込みに行こうっていううん そうねうんやっぱそのお声がけがあるとか じゃなくこっちからちょっとやらせて もらえないすかていうのをこっちから やっぱ行かなきゃいけないタイミングなん じゃないかということもあるんでちょっと ぐいぐいあの攻めの姿勢でいきたいと思い ますので皆さん応援よろしくお願いします うん しますとことでおまけの夜でもあのおまけ の夜ではもっとあのちゃんとした話を そちらも見ていただければと思いますので よろしくお願いしますはいということで皆 さん最後まで見てくれてありがとあり ねさんさこちゃんカッキーでした ありがとうございましたありがとうござい [笑い] ますが出るやるんだ [笑い] からY
ジャガモンド斉藤による『ヨケイなお世話』な話がたっぷり聞けるのはこのチャンネルだけ!
ぜひチャンネル登録をお願いします!
【お問い合わせ】
ヨケイなお世話 メールアドレス
yokeina.osewa000@gmail.com
【試写状等の送り先】
株式会社ケイダッシュステージ
〒150-0011 東京都渋谷区東2-16-4 プルミエビル4F
yokeina.osewa000@gmail.com
OP:澤田ディスプレイ
編集:ジャガモンド斉藤
チャンネルロゴデザイン:えりざべす
エグゼクティブプロデューサー:とよだ
オープニングテーマ「時そばブレイクビーツ」4×4=16
エンディングテーマ「空から見ている」4×4=16
#ヨケイなお世話
#ジャガモンド斉藤
#映画レビュー