#393【実際の『舟を編む』現場に携わる三省堂辞書部長】BOOKSTAND.TV|BS12
店情報やフェイクニュースへのま最後の砦 っていうか な今夜のブックスタンTVは船を編むの 舞台にもなった書出版部長山本が 登場神ちゃんがひたすら興奮しまくって やっぱすですね開いたらこうってしまうて よね点を見るのが楽しくなる点に関する 多種多様な本を紹介してもらいます [拍手] [音楽] はいえこんばんはブックス3TV今夜もお 届けしたいと思いますでかちゃんよろしく お願いしますお願いします今日はねさん 自書ですよそうあとちょっと緊張してませ ん緊張します同業というかね名門出版者の お偉い方が来ているということでうんいや だってねちょっとご紹介する前に言うん ですけどなんかお礼の角度不って思ったん ですよね今日緊張してると思ったもちょご 紹介しましょうはいそうしましょう賛成堂 執行役員の山本こさんでございます よろしくお願いしますよろしくお願いし ます願いしますいやすごい方が来ちゃっ たゲストの山本さんは船を編むの舞台でも ある自書編集部そこの部長を務める人物 です船を編むは自書編集部に引き抜かれた 主人公が新たな国語時点の観光を目指し 奮闘する小説 ですちょっと出られてるんですよねドラマ ああのNHKBSのドラマの方はま ちょっとプロデューサーの方のちょっとね いたずらみたいなもんですけどま エキストラでちょっと出るんでま私はま 大輪のま編集部ではあるんですけどまもう 1人はその工事園のねま編集部の方とま 2人でちょっとうんストラで出て るっていうそう夢の共演ですよ見る人が見 たらえ辞書会からしたら大変なもよ本もう 一時停止ちょっと待ってこれね自書ファン いますからねでかさんうんうん辞書のその 編集部がこうねあの舞台になって るっていうのはあんまりないと思うんです でま我々ま私もその編集部の人間ですけど あの辞書の編集部ってのはやっぱり黒語 っていうかですねこうあまりこう表に出 ないものなんでうんでもまあのそういう ところも一緒になってやっぱり物ができ てるし辞書ができてるんだよっていうのは ねあの船を編むで こう紹介されたっていうことだと思うん ですけどはいうんまこの地味なねこう自称 編集が舞台になるのかっていう気持ちは 未だに実はあるんですけどまそれでもあの 映画やドラマになってねま皆さん非常に こう感動してくれてるっていうのはうん これ率直なと聞きます辞書って引いたりし ますか正直今はなかなかですけど家がその 実家がなんか辞書すごい置いてある家で 辞書も時点もなんで読むの好きでしたね ちっちゃい時からこんな言葉あるんだとか なんかちょっと俗っぽい言葉も載ってたり とかしてうんはいはいうん見るの好きでし たよ辞書はいやねだから嬉しいですよね山 さんいやいや嬉しいですよそ今時ね辞書 ってのはそやっぱ時代を映し出しますよね 例えば世の中ってまそのフェイクニュース の問題とかあるじゃないですかよくはもう あと何を信じてかわかんないしもしそうん ニュースの情報をAIが取り込んじゃって AIがフェイクの情報を覚えちゃうみたい な危険性もあるよわれうんそれでトレンド 入りしちゃうとかねそういう意味言と辞書 っていうのが世の中なくなるとやばいこと になりますねいいこと言ってた本当にいや あの本当にそうだと思うんですねあの おっしゃるようにそのAIは今ハルシネー ションっていうね言葉がありましてその はいま嘘言うっていうね偽の情報をあのA 自体が出してくるっていうのがあってだ からま辞書っていうのはま人間があのあの こと細かにやっぱり見てますんでまその ハルシネーションや今後のAIなんかのね 偽情報やフェイクニュースへのま最後の砦 っていうかなねそういう防波定であるべき だというのもあると思うんですね確いや ほんと信じられることってあんまり数 少なくなってくるし100%本当に貴重な 仕事やっておられるなといやいやいやいや ちょっと持ち上げすぎかもしれいやいや そんなですけど山本さん自は何がきっかけ でこの辞書の世界に人生でこんなに コミットしてしまったんでしょうか確かに やっぱこうちっちゃい時から本読むの好き とかはあったんですかうんまそんなにあの 読書家ではなかったかもしれないんですが ま本をまあまあ本もままもちろん読むん ですがまむしろその言葉の方に関心があっ たのかもしれないですねだからなかなか本 が進まなかったのかもしれないこれなん だろうこの意味なんだろうってなっちゃう からそうですねこれどういう風にねあの こういう使い方それぞれあるけどどうなん だろうとかねまただまなんとなく思ってる ぐらいでうんま仕事にするとまた違います けどねただま小に合ってたかもわかんない ないや最初はあの賛成堂のどういう部署に 配属になったんですかあの入った時にです ねえまここにある大事輪っていうんです すいなぶわですもこれはもう武器みたいな 存在感が半端ないですええあの一家に1台 ぜひあぜひ防犯のためにいろんなも使い ます本に足に落とさないようにくださいえ えであのま大輪これ1988年に初版が出 てるんですがあうんえで 2019年ですかねえ第4判が出てま今 最新版第4ということは約30年かけて4 判が出たとそういうことになりますね やっぱっ感じ大変なことやってますね大変 だしその何気なくねこう辞書引いたりとか しますけどうんとんでもない作業量ですよ ねいやすごいのよこれだってまず自称の 編集現場がイメージつかないと思うんです よあれなんかみんなカードとかで気になる 言葉があったらそのいわゆる霊最終ってう んですかうんそうですねえ書いてストック してんですよねえええそうですねもう最近 は私はもうこのスマホで記録するようにし てんですけどこういうえええええまあ新聞 なんかが多いんですけどうんうん最近は なんかこう特にこの言葉なんだみたいな ありましたあるんじゃないですかやっぱ うんあのこの前あのお店の棚で見かけたは 応援消費っていうのがあって応援消費応援 消費あの応援するの応援に消費ま消費を 応援するっていうことですよねま元々あの 東日本大震災の時にま東北のもの買い ましょうていうのうん食べて応援しようと かありましそうそうなんですけどねうんで もやっぱあれなんですよ辞書ってこやっぱ 改定するのってどれぐらいのタームなん ですか大体ま10年改定でもね10年15 年ぐらいかかるんですがま通常のま いわゆる小型国語点言れはいけど堂国語 時点とか新明会国語時点なんかはま大体 78年ぐらいのサイクルなるほどなるです ね例えばね小説を出版しますとかなんか こういう本出しますで78年かかることて やっぱなかなかないなかなかないですし それを支え続ける体力ってもなかなか投資 できないですよ出版者がしかもその8年間 とかかかるってなった時に8年間の中の1 年目にじゃあこの言葉は新しく入れましょ うってなって急速に廃れてる可能性もある わけですあないとかまちょっと差別的な 要素あるねってなっちゃうとかうんだから そこがあのやっぱデジタルとは違いますよ ねやっぱ紙だから編集っていうのはずっと 常にアップデートして増える言葉もあれば 消える言葉もあるいうそうですねやっぱり あの入れる入れなきゃいけない分そのま ある程度減らしていかないとま髪の厚さっ ていうのもねこう限界があるもんですから うんうん時代と共に消えていった言葉を まとめたのが賛成堂国語時点から消えた 言葉時点 一体どんな言葉が消えていったのでしょう か例えば消えた言葉ってどんなものがてか ちゃんグっときましたあのMDがねついに 消えたかと言葉でもついに消えましたか本 さんMDがえまMDはですねえ第5班 2001年の第5班で再録されて第8半で 削除され早く短い命だったというかったな 消ったそうですねまその存在自体がちろ なくなったではないあの歴史にはちゃんと あるしね皆さんの記憶の中にもちろん当然 残ってるそれまで否定しよってわけじゃ ないんですがじゃ今今どうかって言ったら ね確かにあの存在トということになります あゆがCMしてたスピーカーにもなるし オークマにもできるやつ買ってもらったな みたいもうねそれの気持ちも含めて ツイートしましょう本当にもうセットテー プってあんのかなまだカセットテープ自体 はあるんですがえあのメタルテープも メタルテープはなくなりましたねありまし た昔ハイポジとかねあのメタルテープとか そうそうなんですそうなんですえいやいや 確かになんかレコードはねもうなんかその アイテム化してるというか趣味になりうる ぐらいの存在感じゃないですかレコード ショップもあるしやっぱり無はそこには 残れなかったいうねなるほどなんか基準が あるんですか落とす基準うん入れる基準え 消える基準みたいなことがねえここにえ 前書きの方にはいはい書かれてはいるん ですがえそもそもの存在が確認しがい語 っていうのがあるんですね例えばま幽霊語 って言われるま本当に使われてたのってま それ当然あの気がついた時に消すんです けどもその後ま時の流れで忘れ去られた号 というねえいわゆる死後と言われるやつ ですね例えば壁訴訟とかダベリングって いうなのがあるんですけどうんそれから 制度の変更などにより消滅した用語はいえ 英輪書とかね小荷物なんかがそうらしい ですねえそれから物として下火になったり 需要が減ったりして存在感の薄れていった 後まこれが MDオート三輪なんかですねやっぱり下な はいあと私はすごく感じたのは時代の流れ がそのMDが消えるとかはもうすごい 分かりやすいですけど結構こうま私はこう 女性のこう社会紳士とか権利とかも興味 ある分野なんですけどスチュワーデスは 消えてもう今はあの違う言い方があります からというのとかねなんかそういうふに こううん時代と共に言葉が変わってくって いうのはなんかこう言葉狩りなんじゃない かっていう人とかもいるしま言葉が消え てくことに対する何かっていうのはま感じ ないわけではないけどはいま言葉が なくなって辞書から消えることではい なんかそれが時代の象徴っぽくなったり もう言っちゃダメなんだなってなこう時代 がいい方向に変わってくんだったらこんな に素晴らしいことはないだろうてそう うん消えた言葉に思いをせることも楽しみ の1つですがこの時点にはまた違った 楽しみ方もあるんだそう です懐かしいけど何でしたっけトラバユっ て何でしたっけアイドルの歌詞とかにも BBSって入ってるのあると思うんですよ 心のBBSに書き込んでみたいなそう そう消えた言葉時点もう1つの楽しみ方と はそうだから辞書を読んでみなとかでうん の意味調べなていうのはその今の世代の人 たにはちょっとピンときづらかったりする と思うんですけどこの消えた言葉時点って すごい興味持ちやすいというか何が消えた んだろうとかあと私正直あ知らない言葉と かあったですよんですかサンドイッチマ ンって私その芸人さんでしかわかってく ませいましたよ渋谷とか食べるね サンドイッチのにこう男の人たちだから マンてつけたサンドイッチマンンッうんっ てたらサンドイッチマンというこの広告板 の人のことだったんだていうねくなくて そうそうそう要するに看板に挟まれ サンドイッチされてる人の人うんね本当に 知らなくてええと思ってびっくりしてそう いう発見とかもま私ですら私の世代ですら あるからなんか10代20代の子とかが 読んだらすごい面白いんじゃないかなって いうてちゃんこれ分かりますかえ トラバーユ懐かしいけど何でしたっけ トラバてたっけトラバ言葉知ってますよ 転職ですよね違うます転職サイトそうそう ですそうですえええあのま転職そのものの ことですねまだサイトなんかなかった時代 そう元々そういう媒体があったんですよね 一応トラトラバって雑誌があったんですね 転職紹介雑誌雑誌ですインデードみたいな やつですよねそうあそうですもはやその クメが転じて転職というものそのものを 表す言葉になったとそうかトラバユ自体が 転職という意味を持ち出してそうそろそろ トラバするかって言ってる時代があっ たっていう そう同か同になってましたからねあとね これ分かりますえBBSあ分かりますよ世 期全盛期ホームページHTMLタグで ホームページ作ってた世代ですよ私はあ さすがですねこれがですねブレッボード システムということで電子掲示板という ことったそうでございますねうんBBSに 書きこお願いしますって言ってましたよカ ちゃんやっぱここはもうBBSありました でもねここはもうドンピシャですね謎の ホームページのハンページみたいな感じ はい切り番報告お願いしますですよああ ビンビン来てますねこれでもなくなった でしょでもそかなくなっちゃうのかいやだ からもうすっかりね今はそのSNSにこう 取って帰られましたからうんあ確かに確か にえBBSってなんだってことない でしょうね本当になでしょうね結構その アイドルの歌詞とかにもBBSって入っ てるのあると思うんですよちょっと昔だと なんか心のBBSに書き込んでみたいそう そうあったと思マジでねうんうん若い子が 聞いたらなんだってなるんでしょうね確か にねBBSみたいなうん今はやっぱ心の SNSなんですようかねいやでもそうだと 思います悲しいななんかこと言葉が なくなってくことその人の思い出がなく なるような気持ちになっちゃってうんま 思い出自体をねなくすわけじゃないしその 人はね抱えてもらってていいんですけどま 現実今の社会の中でやっぱり使われなく なってるっていうのはまそれを残す辞書も ありますしま大事輪なんかは残していき ますけどまあの賛成堂国語地点なんかは こうどんどんこう新謝してうんうんまそれ はこう入れしていくていうことなんですね 結構見楽学の議論の末決まるまですかそれ ともあるえ独裁者ではないですけどもこの 人が言ったらもうこのみていううんあの 賛成独校時点の場合はあの編集部と編集 委員の先生たちがこうかなり話し合って密 にえそうじゃまだ消さなくていいんじゃ ないとかっていう時もあるってことですよ ねまあそうですねであと実際に世の中で どう使われてるかっていうこともま調査し て見ていくことですねうんあああ面白い あの山本先生のそ辞書に入ってなくても いいんですけど最近ちょっと気になるうん あのメディアとかで見聞きして確か流行語 とかねはい流行語とかま色々ありますけど あのマハっていうのがね最近よく言われ ありね最近トレンドリもしてましたねあ マハラスメントんですかそれマハってマハ 知らないんですか知らないですえマハって いうのはですねあのま特にSNSやね LINEでのやり取りの中で若い人がこう 点ですねこう丸はい最後につつけるあれが ついてるとなんかすごく相手がこう不機嫌 やねこう感情を返してるんじゃ怒ってるん じゃないかっていう風に確かにそれがもう え冷たく印象与えてしまうそうそういう ことなんでしょうねだから上司とかから こう了解です丸とかできたら怒らせちゃっ たんだて思うもろ丁寧なんじゃないか ハラスメントとまでは多分まだなってない んでしょうけどちょっとキャッチーな感じ でね丸て言わもう本のようなでやりなん ならも量とかでなんか終わってしまうよな ええまこれらの言葉がどこまで残るかって いうことを我々はすごく実は気にやしてる んですけどねうんそうですね一家性もっ たら乗せる必要ないですからねこうえ しかも流行のね移り変わりも本当に早く なってるじゃないですかどんどん確かに こっちがあ今10代の子はこういう言葉 使ったりこういう写真の撮り方流行ってる んだ真似しようと思って真似する頃には 10代の子何にも使ってないとるから先 走ってる可あ気をつけないとみたいな 消えた言葉に思いをはせる楽しみを教えて もらいましたがこの後はさらに違う方法で 時点を楽しむための本を教えてもらい ます時点には調べ物をするだけでなく見る 楽しみ方があるんだそう です山さんが主にその今もう電子辞書とか ねはいもう何でもスマホで検索できちゃう じゃないですかやっぱそのあえて紙って いううん何かその魅力というかメリットっ て何があると思われましょううんやっぱり 1番大きなのはそのこうページになって ますから うんこうパッと開いた時にね多くの言葉が こう目に入るとでその言葉を探す時にです 探す時にですねこう他のいろんな言葉もま 目に入ってくるわけですよねうんうんもう 思いかけず目に入ってくるっていねまそれ はあの思いかけずこう見つけることを最近 はセレンディピティていうな言葉もねあっ てま偶然に見つけるってことですけどうん やっぱそういうその辺り非常にこう辞書の 神のね1番メリットなんじゃないかなって いう気もしますけどね確かにうんま漬け物 石になるっていうのもメあるけどもまこう 物としてあるっていうこね存在感がやっぱ 大きいかなと思いますけどねま本屋さん 自身がやっぱそういう機能ありますよね セレンディピティていう普通にこう歩いて はいだけで出会うべくして出会わない本に たまたま出会うという目に入ってくるえ そうなんですあのやっぱり書店や図書館 っていうのはねその本に偶然本に出会うっ ていうかあるある本を探しに行っても別の 本買ってしまうっていうのあると思うん ですよねあの辞書もそれと同じである言葉 を見つけようと思ってねこう引こうと思っ て見た時についついその周りの言葉が目に 入ってしまうあこんな言葉があったの かっていう例えば大王っていうようなね 言葉が大王にしてなんていう言葉をねあの あちょいどんな風にえ書いたかなっていう のでこう探そうとあるいは使い方を探そう と思ってみてもついつい他の言葉がこう目 に入ってしまうってのがあるんですね山水 に王って書いて大王っていう字があるん ですけど水の広く深い様とかですね涙を 溜めている様なんていうのがあってあ おおっていうのこういうのもあるんだとか ですねうんそうですねコダロハの幽霊が あったりとかねそうするとあロハンが使っ てたんだっていうなねどんどんどんどん どんどんこう世界広がっていきますうん うん確かに検索しようこの言葉の意味で 調べてるだけだったらそこにたどり着く だけですもんねそうそうなうん簡単かも しんないけど広がりはしないからそうです ね途中に景色に目入ってこないですもんて こない本もねネットで買ったら早いかも しんないけどそれだけとしか出会えない そうなのよいや嬉しいですもほんとこう あえて髪をこっと語ってるそうそうなです であのそうやってそういう風にねあの私も 色々気になることがあるんで例えばさっき のコダハの霊なんかがこうはいはい明治 からねその対象なんかのそういういわゆる 文豪って言われる人たちですよねええそれ がやっぱりこう知らない普段我々が全然 知らない言がたくさんあるわけなんですね だからそれをねこうまこの大事輪の中から 取ってるんですけどこうまとめるとこう 面白いんじゃないかなと思ってこう実は 去年1冊作ったんですよこれあこちらのね これ大地人のあのそういう作家用例ですね 夏目漱石とかコダロハ谷崎純一郎なんかの えあの使ってる言葉あの霊が載ってる言葉 をこう引っ張り出してこう1冊にしたん ですけど うん文豪たちの妖霊が集められた本という ことですが一体どういう楽しみ方ができる のでしょうかあの面白いええちょっと開い ただけで知らない言葉でなんかこの言い方 の方がかっこいいってものありますえあり ますよね雨にこう意のいと書いてうい雨が 降りそうな様雨模様とかこれさらっと使え たらめっちゃかっこいいすもんねうん ちょっとLINEで使って人いますこれ ウってねウですちょっとあるねウあるね ちょ行ってみようかなこれ本当にこれも かっこいいですよ差し含むと書いて差し グム目に涙が湧いてくる涙組よごめん ちょっと私ごめん差し組んできちゃった みたいなかなり美しいですね美しい僕と神 ちゃんがひたすら興奮しまくってんです けどやっぱすごいですね文豪のこれはね 本当にあのパと開いた開いたらこう見入っ てしまうっていうのがあるんですよ ねこの後おすめは時点の裏側を知ることが できる一 冊今なんか本さんの方からもですねこれ今 の番組なんでまこの賛成堂辞書以外にもお 勧めしたい本があるということであこれ 今年になってから出たこの日本語の大疑問 というねうん うんこちらは言葉のスペシャリスト集団 国立国語研究所が日本語の身近な謎に挑む シリーズの第2 弾帯にもありますけど現代の高校生が戦国 時代にタイムスリップ果たして言葉は 通じるかとかですかねえ実は務所は刑務所 刑務所よりも前からあるとかですねえ我々 のあの編集部にもまそういう問い合わせが 結構あるんですねはいだから日々まあの 我々もちょっとこういうのをあの興味が あるというかですねあの質問にうん答える ためにも読んとかなきゃいけないってのが あるんですけどあのさっきのねこう文庫の 言葉なんかはあの知らない言葉あるいは こんな言葉があるのかっていう言葉と 出会う楽しみですけれどもこっちはその 知ってる言葉でもあどういう風にあの 改めて考えるとねどんな風に違うのかなと かですねそういう疑問に答える本でます ですねだから是非あの皆さんも読むとね あの引き込まれると思いますまなんで定着 したかとかそういうことですよねいや やっぱ私もねこの番組を通してはい就航し ていきたいなって思いました よちょ今覚えた2秒前に覚えただけですね それなんですか集ってのは成功を収める ことあ深そんな意味があるんですよねいう ことで本日のゲストえ西堂執行役員の山本 さんでございましたありがとうございまし たどうもありがとうございましたあり [拍手] ご公式YouTubeにて見逃し配信中 ホームページから 鈴木さんにちょっと今度こういうコスム ちょっと送ろうちょっとやめた方がいい これあの多分いい人すぎてもらったら来 ちゃうんでやめてください
2024年5月21日放送
ゲストは、辞書出版大手の三省堂で入社以来、辞書の編集に携わる”辞書部長”山本康一さんが登場!小説や映画になった『舟を編む』のドラマでは辞書監修も行う山本さん。『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』を元に、消えた言葉たちをピックアップし、言葉と時代の変化についてお話しします。
【出演】 山本康一 、でか美ちゃん、原カントくん
【ナレーター】工藤遥
─────────────────────────
トークバラエティ番組「BOOKSTAND.TV」
毎週火曜26時~ 全国無料放送のBS12 トゥエルビで放送中!
旬な人・気になる人を招き、じっくりとお話と好きな本を聞きます。火曜深夜にカルチャーをお届け!本と映画にまつわる総合サイト『BOOKSTAND』のテレビ版です。
番組サイト:https://www.twellv.co.jp/program/documentary/bookstand-tv/
番組Twitter:https://twitter.com/bs12_bookstand
BS12の視聴方法:https://youtu.be/R7nmPNcRdzc
#BOOKSTAND #BS12 #原カントくん #でか美ちゃん #山本康一