ご視聴いただきありがとうございます。今回はマニアックに聴く昭和歌謡・昭和ポップスということで、こんなん出しても見てくれる人が居るんかなあ?と思いながら出しています(笑)
 0:00 オープニング
 0:36 SWEET MEMORIES(松田聖子)
 2:54 時をかける少女(原田知世)
 3:46 真夜中のドア(松原みき)
 4:20 北の宿から(都はるみ)
 4:56 ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)
 7:12 アンチェインド・メロディ(ジェイク・H・コンセプション)
 なーんて、各曲へのリンクを付けていますが、各曲をフルコーラスで聴けるとかショートバージョンで聴くというものではなく、ジェイク・H・コンセプションの間奏やイントロ、エンディングなどの演奏部分を聴くことが目的になっています。
ジェイク・H・コンセプション、このサックス奏者はほんまに昭和時代に大活躍されて、もう昭和歌謡、昭和ポップスのレコーディングや各アーティストのライブのバックミュージシャンとして引っ張りだこになった人です。
 この人の特集をいつかやりたいと思っていたのですが、ようやく実現というところです。
この音色は誰もがどこかで聴かれたことがあると思います。
 フィリピン人のサックスプレーヤーで、アジア諸国では「キング・オブ・サックス」などと称されていたそうですが、まさにバイプレーヤーとして貴重な存在やったんやたなあと思いますね。
こんなネタに興味がある方は、まあとりあえず聴いてみてください。
こんなことやってると、普通に昭和歌謡聴きたいわと思っておられる視聴者さんからは「なんやこいつ!けったいなやっちゃな」なーんて思われてチャンネル登録やんぺとかなりかねませんが(笑)
 それはともかくとして音楽関連情報を出している側としては、普通にやっててもしょうもないですしな。
そうそう、どんな人って興味のある方は、NHKのかつての音楽番組「音楽は恋人」にレギュラーのバックミュージシャンとして出演されており、またそんな録画をYouTubeにアップして下さる方もおられるので、YouTubeはええですな。
Unforgettable アンフォゲッタブル EVE UPG‐0106
 
 eri3musashiチャンネルさん
 コーラスグループEVEのこれクララさんかなあ、たぶん次女の方と思いますが、この人が歌うアンフォゲッタブルで間奏のテナーサックスを吹いている人です。
 この「音楽の恋人」って番組は良かったですねえ。昔はいい音楽番組がTVでもあったのに、今や完全になくなりましたな。
もう一つ、
 Chattanooga choo choo ~ Route66 / EVE & タイムファイブ
 
 non maroチャンネルさん
 ここでは、タイムファイブとEVEのコーラスが楽しめます。バックで6人のホーンセクションが居ますが、ここでクラリネットを吹いているのがジェイク・コンセプションさんです。
ちなみにこのnon maroチャンネルさんはEVEの動画をアップされています。
 沖縄出身の三人姉妹コーラスのEVE、これもええですねえ。
 彼女らも昭和歌謡、昭和ポップスのバックコーラスとして欠かせないグループだったといえるでしょう。
そんなこんなでえらく長くなってしまいましたが、当時はほんまにスタジオミュージシャンで達者な人が多く、歌謡曲やらポップスに貢献していましたねえ。
 今回はサックスのジェイク・コンセプションさんを取り上げましたが、またいつか、今度はギターの名手、この方もお亡くなりになられましたが、松原正樹さんを取り上げたいと思います。
#昭和歌謡
 #昭和ポップス
 #バックミュージシャン
 