ハエトリソウは、植物学上は1属1種の食虫植物なので、自然界には1種類しか存在していない事になります。
中には、捕虫葉が立ち上がるエレクタタイプや地表面に広がるロゼット(ロゼッタ)タイプ、色に違いがある等、個体差はありますが1種類なんです。
しかし販売目的で大量に増やしていく中で、突然変異により変わった捕虫葉の形をしたハエトリソウや、全体が真っ赤なハエトリソウ等が生まれます。これを更に増やし固定したのが、色々な名前のあるハエトリソウなんです。
普通のハエトリソウも魅力的ですが、とても奇妙で想像もつかない様な形のハエトリソウも、凄くかっこいいです!
今回は、私が育てているハエトリソウの変異種の中で3つの変異種を紹介します。
#ベランダの小さな自然 #簡単食虫植物栽培