・00:00 タイトル
・00:51 理由①
・05:54 理由②
・09:31 理由③
・12:07 まとめ
こんにちは。
ジャージです。
今日は、時のオカリナが名作の理由について考えてみました。
時のオカリナは私が、人生で初めて遊んだゲームでもあるため、
非情に思い出深い作品になっております。
初めてのダンジョンは、不安な気持ちもありましたが、
どことなくワクワク感もありました。
敵にやられてゲームオーバーになった時は、
泣き叫びすぎて、母親に怒られた記もがあります。
懐かしいです。
ゼルダの伝説といえば、ダンジョンの謎解きや、
地形を利用したギミックが面白いと感じます。
やっとの思いで謎が解けた時の「BGM」を聞くと、
「やったぜ!」と嬉しく思い、「残りの攻略も頑張るぜ!」と思えます。
本編ももちろん面白いですが、ミニゲームやサブイベントも充実している所が、
時のオカリナにハマったりする理由でもあると感じました。
ハートのかけら集め、黄金のスタルチュラ集め、射的、馬レースなどのミニゲームで
遊ぶことができ、次第に操作技術が上達します。
小ネタも豊富で、遊んでいて本当に飽きない作品だと心の底から思いました。
とまあ、思い出話はここまでにして…
ガバガバな説明になりましたが、この動画を見てくださると嬉しいです!
☆携帯の方はこちらかチャンネル登録・高評価お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVIA4bc8Cp4EKZBGUpA28iA?view_as=subscriber?sub_confirmation=1
☆お気に入りの小説(くるみ様)
https://www.pixiv.net/users/50269839
☆ツイッター
Tweets by D7dZo
☆マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/d7dzo
※ウェブの情報や攻略本を参考にしています。
主に使用してるBGM&効果音
https://soundeffect-lab.info/sound/anime/(効果音ラボさん)
※使用していないときもあります!
ゼルダの教科書 引用している画像
https://zelda.fandom.com/wiki/Zelda_Wiki:GNU_Free_Documentation_License
https://www.pngegg.com/
止まらな素材
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34281412
編集ソフト
・フィモーラX
・ゆっくりムービーメーカー
#ゼルダの伝説 #時のオカリナ #小ネタ #ゆっくり