10月1日 螺旋更新🍀下記に《攻略の秘訣》を掲載‼️
Ver.3.1の新螺旋を☆4キャラ&武器のみの6人編成で、
12層 ☆9クリアを目指します!
※動画の最後に攻略パーティのステータス・聖遺物も紹介しています!
《各キャラの役割》
☆前半 : 感電パーティ
スクロース(翠緑4セット・熟知盛りビルド)11:07
→翠緑4セットによる火力の底上げ&集敵性能大
(熟知盛りにすることで、拡散ダメージが上げるだけでなく、
固有天賦による味方への熟知バフ↑)
フィッシュル(千岩4セット・若干チャージ盛りのバランスビルド)11:31
→千岩による火力の底上げ&雷元素付与性能大
(完凸の場合、通常攻撃に合わせてオズが追撃するため、
法器キャラと相性◎)
バーバラ(楽団4セット・バランスビルド)11:57
→水元素付与性能〇、ヒーラー役としても優秀
(キャラレベルを上げて、熟知盛りにするのもアリ!)
☆後半 : 超開花パーティ
コレイ(深林4セット・チャージ盛りビルド)9:55
→新聖遺物のため厳選不十分ですが、元素爆発を設置することが重要なため、元素チャージ砂時計があれば今回は十分!
深林4セット効果の草元素耐性ダウンが優秀✨
(超開花反応による「ヴァインショット」は草元素ダメージ扱い)
行秋(絶縁4セット・若干チャージ盛りのバランスビルド)10:19
→開花反応のための水元素付与&ダメージ軽減による耐久性↑回復要員🍀
(元素スキルのみでも、水元素付与は可能ですが、できれば元素爆発を回したいところ!)
久岐忍(金メッキ4セット・熟知盛り)10:40
→開花反応で生成した「草原核」と元素スキルが反応することで「超開花」が発動!『ヴァインショット』は熟知依存のため熟知盛りでダメージ↑
(開花や超開花反応は自傷ダメージがあるが、久岐忍の回復でカバーができるため、相性◎)
《攻略のコツ》
☆第1間:
前半は、最初に7体のエルマイト旅団が登場します。
自ら近づく敵もいますが、間合いを取る敵もいるため、スクロースの敵を集めてくれるスキルや元素爆発が有効❗️0:45《秘訣》
※ただし、スクロースのレベルが75未満だと吸引できないので注意が必要です。(レベル差21以上で吸引不可)
その後、5体目の敵が登場しますが、その内の「海乱鬼」は同時に倒さないと残った片方が回復し、動きも活発になるため、同時に倒すのが理想!1:52
火力が高いため、距離を置いて攻撃できる弓キャラや法器キャラが有利💡《秘訣》
また、空いた1枠をシールドキャラするのもアリ🛡
後半は、最初に3体のプライマル構造体が登場します。
3体とも近くにいて多少ですが近づいて来てもくれるので、コレイの元素爆発を真ん中に向かって投げれば、巻き込んで複数体に攻撃できます!2:01
放置していると姿を消します。2:28
その時は、地面に落ちているユニットを破壊し、その後に出てくる緑体力のユニットに雷元素を当てると、プライマルの透明化が解除されます。
また、隠れている「プライマル構造体」に直接激化反応を起こすと透明化が解除されます❗️2:44《秘訣》
その後、Ver.3.1から追加されたエルマイト旅団の2体が登場します。
ワニと鳥を召喚することで、ターゲットがそちらに奪われて、なかなか本体の体力を削れないため、体力の低いゲイルハンター♀から倒すのがオススメ!3:18
☆第2間:
前半は、遺跡ドレイク2体を含む計4体が登場します。
遺跡ドレイクは最初は基本近づいて来てくれるので、チンアナゴ型の遺跡機兵の近くにいればOK!3:52
敵が集まっているタイミングでバーバラの元素スキルを発動して複数体に水元素付与を行い、感電反応を誘発する。
後半は、魔偶剣鬼が登場します。
立ち上がるまで、ダメージがほぼ通らないため、溜まってない元素チャージを溜めたり、バフ・デバフをかける時間に当てましょう!(エンシェントビシャップと違いダメージそのものが入らないため、西風・祭礼シリーズは機能しないため注意)5:38
また、HPの約1/4を削ると形態変化が終わるまでの間、HPが減らなくなります。6:01
その後、こちらの攻撃でバックステップするようになるため、壁際に追い込むようにしましょう!(特に階段あたりに追い込むとその後バックステップを起こしにくくなります❗️)6:18《秘訣》
第2形態の攻撃はかなり痛いが、発動前のモーションが大きいので、タイミングを合わせて各キャラの元素爆発発動時の無敵時間を利用して回避しましょう!
また、ここもシールドキャラを入れておくと安定しやすい🛡
☆第3間:
前半は、アビサルヴィシャップの幼体が4体登場します。
幼体は勝手に近づいて来てくれるので集めやすいですが、ノックバックもするので、本来は過負荷反応は不向き。感電反応や超開花反応、凍結などが有効です!
今回は、スクロースの元素スキルで一カ所に敵を集めつつ、フィッシュルとバーバラで感電反応を叩き込む❗️7:00《秘訣》
「ブレス攻撃」は元素チャージを減らされるため、削られてもすぐ回復できるよう西風シリーズを武器に持たせているとリカバリー可能です!
後半は、半永久統制マトリックスが登場します。
フィールドボスの時よりも短時間でインビジブル(透明化)状態となるため、やっかい😣💦
プライマル構造体と同様にユニットを破壊後に回復ユニット(緑HP)に雷元素を当てるとインビジブル状態が解除され、気絶状態となる。
ユニットの破壊には元素は必要ないが、火力が大きい方が削りが早い。
元素スキルで攻撃しても元素オーブは出ないので、行秋の元素スキルは温存するのが吉💡
やはりプライマル構造体と同様にインビジブル状態は、激化反応を本体に当てるだけで解除可能です❗️8:30《秘訣》
深林4セット効果により耐性ダウンすると透明化していても発見しやすい💡
以上となります。
ご質問・感想などありましたら、コメントまでお気軽にどうぞ😊🍀
《祝》【原神】2周年記念‼ 無課金プレイヤーが2年間続けたらどうなるの?
URL : https://youtu.be/6RT3TLbyTbg
【原神】無課金の自己紹介配信 (概要欄必読)▼
URL : https://youtu.be/JIF_d-vMIx8
Twitter▼
URL : https://mobile.twitter.com/YeRNa_Genshin
Voiced by https://CoeFont.cloud
チャプターリスト▼
00:00~ 冒頭
00:34~ 12層 第1間 前半
01:58~ 12層 第1間 後半
03:38~ 12層 第2間 前半
05:33~ 12層 第2間 後半
06:50~ 12層 第3間 前半
08:05~ 12層 第3間 後半
09:55~ ステータス・聖遺物紹介
#原神 #螺旋12層 #攻略の秘訣