2021年の春からNHK「連続テレビ小説」として放送されている「おかえりモネ」。

 その主人公モネの故郷である気仙沼市の島(大島)について紹介します。

 東日本大震災以降、ボランティアとして宮城県気仙沼市に行き、8ヶ月以上泊まり込み生活をした後も、多い時には年に5回は「気仙沼通い」を続けていました。
今となっては僕にとって気仙沼市は「国内で第二の故郷」となりました。

想いを込めて気仙沼大島を紹介させていただきます。

この動画がこれから先初めて大島を訪れる人たち対して、自信を持って紹介していただけるような動画になれば幸いです。

【関連動画】
気仙沼へ行くきっかけとなった経緯を話した動画
【東日本大地震】気仙沼で8ヶ月間泊り込みボランティア活動から10年 の話
  ↓↓↓

気仙沼観光スポット5選(見所と行き方)

気仙沼イチ押しグルメ

【関連サイト】
気仙沼大島観光協会
http://www.oshima-kanko.jp/see/index.html

亀山レストハウス
https://www.oossima.com/

みちびき地蔵
まんが日本昔ばなし
https://youtu.be/5gyB0KMYymQ

[訂正]
動画の中で「グリーンアイランド大島」を紹介しましたが、グリーンアイランド大島は店舗の一部で、今回紹介した施設はウエルカムターミナルとグリーンアイランド大島と「のどか」が合わさった施設です。ぱっと見は全部一緒に見えるはずですし、経営者が異なるだけで利用者からみたら全部まとめて一つの施設と感じるはずです。

野杜海(のどか)

気仙沼大島ウェルカム・ターミナル

東京〜仙台の新幹線の所要時間を3時間と言ってしまいましたが、正しくは「1時間45分」です。

同じく東京〜一関までの所要時間を3時間半ぐらいと言っていますが、正しくは2時間ぐらいです。

🌏【自己紹介】

大学卒業後からほぼ無一文で旅を始める。行く先々の国でその国独自の治療術を学びながら肩書き「旅人」として旅を続ける。
カナダ、フランス、イギリス等の先進国で期間限定の治療院を開き旅の資金を賄う。
発展途上国でもマッサージ等をすることはあるがボランティアとして料金は受け取らない。
オーストラリアではツアーガイド、カナダではオーロラガイドとして半年ずつほど働いた経験もある。
約150ヶ国以上の国をほぼ陸路・航路移動で回り、2010年の年末に帰国。

22歳から34歳までの12年間にわたる世界行脚。

現在は出身地である名古屋の治療院を拠点に関東・関西、そして海外にも出張スタイルで施術をし講演や発信活動に励んでいる。

#旅人マッサージ師マサシ
#おかえりモネ
#気仙沼大島